今日のリンク

詐欺に引っ掛かる老人を笑う人に伝えたい 「そんなあなたがだまされる」日のこと(ITmedia エンタープライズ) – Yahoo!ニュース 現実世界もITの世界も、詐欺の手口は同じ道をたどっています。新たな手法が生まれ、被害が生じた後に皆がその情報で“武装”して耐性を付けると、さらにその耐性をかいくぐる新たな手法が生まれる、というプロセスを繰り返しています。あなたが情報武装を諦めたとき、新たな詐欺の被害者になる日が来るわけです。詐欺に対抗するには、今も昔も、情報武装の“継続”が必要なのかもしれません。

米大陸先住民の大量虐殺、気候変動の原因に 英研究(CNN.co.jp) – Yahoo!ニュース南米と中米、北米大陸を植民地化した欧州からの移民は、100年あまりの間におよそ5600万人の先住民を殺害した。そのために広大な農地が放棄され、森林に戻った。
研究チームの推定によると、これによって増えた森林地帯は、フランスの国土面積に匹敵する。結果として大気中の二酸化炭素(CO2)が激減したことにより、1610年までに地球の寒冷化が進んだ。コロンブスがアメリカ大陸に到達したのは1492年だった。

JASRAC著作権徴収1138億円 安室さんなど貢献(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 日本音楽著作権協会(JASRAC)は4日、2018年度の著作権料の徴収額が1138億円に上り、史上2位となる見込みであることを明らかにした。音楽配信や動画投稿サイトなどネット経由での音楽利用のほか、昨年引退した歌手・安室奈美恵さんの「ファイナルツアー」を収めたDVDの売り上げなどが徴収額を押し上げたという。

「歴史を変える」80年ぶり新カテゴリ ”第4の”ルビーチョコレート、なぜ人気?(ウォーカープラス) – Yahoo!ニュースルビーチョコレートは、従来のダーク、ミルク、ホワイトチョコに次ぐ第4のカテゴリのチョコレートとして、チョコレート世界シェアNo.1 であるスイスのバリーカレボー社が昨年10月からアルチザン(プロ・職人)向けの「カレボー ルビーチョコレート RB1(業務用)」の販売を開始したもの。ルビー色の成分をもつ特殊なカカオ豆を選定し、独自の技術で天然のルビー色を生み出すことに、10年の歳月を経て開発に成功したという。ルビーチョコレートは、目に飛び込む鮮やかなピンク色が特徴。着色料不使用で、カカオの天然色による華やかな色味によりチョコレートのビジュアルを変える一品だ。カカオ本来の豊かな香りと、ほんのりとしたフルーティーな天然の酸味を持っている。

雇用保険、平均1400円=追加給付、04年8月以降対象-統計不正(時事通信) – Yahoo!ニュース 労災保険では同7月以降の受給者が対象。年金給付が延べ約27万人に平均約9万円、けがをした場合の休業補償が延べ約45万人に、平均約300円を追加給付する。船員保険は同8月以降の受給者約1万人に対し、平均約15万円を支払う。
 住所が判明している対象者については、厚生労働省から順次支払いの通知が郵送で届く。また、支給が受けられるか知りたい人は、同省が開発中のホームページ上の簡易な仕組みを利用し、給付金額や対象者であるかどうかの見込みを知ることができるようになる。

安倍首相、メルケル独首相と会談 情報保護協定締結で大筋合意(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 安倍晋三首相は4日、来日中のドイツのメルケル首相と首相官邸で会談し、情報保護協定を締結することで大筋合意した。秘密情報を交換した際の情報漏えいを互いに防ぐ枠組み。中国の台頭などを見据え、安全保障分野での協力を深化させる狙いがある。米中両国の貿易摩擦を念頭に、自由貿易体制の維持を図る方針でも一致した。

「臓器を売るぞ」1000万円以上脅し取られた日本人男女3人 恐怖の監禁生活(FNN PRIME) – Yahoo!ニュース監禁生活とは言え、3人は外出することもできた。なぜすぐ逃げようとしなかったのか、疑問に思う人も多いはずだ。しかし、繰り返された暴力によって、恐怖と絶望の中にいた被害者は、何をしても逃げられないという「洗脳された状態」だった。
恐怖と絶望によって、逃げ出す気持ちがなくなる状態は、アメリカの心理学者が発表した「学習性無力感」という状態と同じだ。小学館の大辞泉には、「努力を重ねても望む結果が得られない状況が続いた結果、何をしても無意味だと思うようになり、不快な状態を脱する努力を行わなくなること」と記されている。恐怖で洗脳され、無力感をもった3人は、逃げたくても逃げることができなかったと考えられる。
監禁生活から解放された男性2人は当初、大使館の調べに対して、黄容疑者の暴力を認めようとしなかったという。大使館の職員が「君たちは被害者だ」と繰り返し説明して、ようやく暴力を受けた事実を話し始めた。それほど黄容疑者におびえていたという。逃げ出すことができなかったのは、黄容疑者が暴行を繰り返した上、「逃げたら殺す」と脅し、恐怖を植え付け続けた結果だった。2人は「黄容疑者が(刑務所から)出てきたら、また何をされるかわからない」と不安な気持ちを打ち明けた。

19世紀の「ディケンズ病」が再燃、猩紅熱などの患者急増 英(CNN.co.jp) – Yahoo!ニュースロンドン(CNN) 英国で19世紀から20世紀初頭にかけて流行した猩紅熱(しょうこうねつ)や栄養不良など「ディケンズ病」と呼ばれる疾病が再燃し、患者数が急増している。

刑事罰、悪質行為に限定=ダウンロード違法化で-文化審(時事通信) – Yahoo!ニュース 文化審議会の著作権分科会法制・基本問題小委員会は4日、著作権を侵害する違法ダウンロード規制策などを盛り込んだ最終報告書をまとめた。
 違法ダウンロードの刑事罰の適用対象については、現行の音楽や映像に加え、漫画など「著作物全般」に拡大する一方、悪質な行為に限定する方針を示した。

フリー画像素材を米企業が「有料販売」 被害訴えたサイト「削除してほしいと懇願」(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース フリー画像素材サイト「ぱくたそ」が、同サイトの画像が別の素材サイト「Shutterstock(シャッターストック)」でそのまま有料で販売されているとの被害を訴えた。

統計不正問題でフタをされてはならない「霞が関の病理」という本質論 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン 新しい幹部公務員の人事について、菅義偉官房長官は「適材適所」の当たり前の人事をやっていると述べているが(「朝日新聞」2017年2月27日)、その基準が明確ではないので、官僚たちは疑心暗鬼になり、政治家の顔色をうかがい、忖度に走っているのだ。
 幹部公務員の人事を政府全体で横断的に行うことは正しいが、それは政治家への忖度や猟官ではなく、能力と業績で公務員を選抜する仕組みが前提となる。公務員制度についての具体的な改革案については、拙著『官僚たちの冬』(小学館新書)をご笑覧いただきたい。
 今般の毎月勤労統計の問題は不正であり、まずは正すべきであるが、統計職員や組織のガバナンスにとどめる話ではない。問題を究明せずにたった1週間の調査と関係者の処分で幕引きを図ろうとした政府の姿勢、統計データやエビデンスを重視しない政策立案過程、専門性に基づく分析ではなく政治家への忖度に走る官僚たち、そうした真の問題に我々は目を向けなければならない。

今こそ「数学」の学び直しをせよ、芳沢光雄×佐藤優対談(上) | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン 一つは数学。微分積分や行列、ベクトルなど線形代数が全然できない。だから授業に付いていけない。二つ目は、アリストテレスの昔から論理の基本となっている「同一律、矛盾律、排中律」(→最終頁解説参照)が分からない。だからディベートができない。そして三つ目に哲学史の知識に欠けるので、思考、思索の型というものが分かっていない。
 高校生の勉強を見ていて非常に心配になるのは、「暗記数学」という言葉があるように、数学を一種の暗記科目としてパターン暗記だけでやっている生徒が多くなっていること。この弊害が結構、進学校で出ています。

これまでの【100均検証】リンク集 | ロケットニュース24

学校や教育委員会が虐待親にビビって子どもの命を渡さずに済む方法 | ハフポストもう「学校や教育委員会だけ」で子どもたちの抱える課題に対応できる時代は、残念ながら過ぎ去りました。
教育機関が、福祉や司法に自分たちを開き、助けを求め、がっつりと連携していかなければ、いじめや体罰、虐待でどんどんと子どもたちの人権と、時に命が削り取られていくだけです。

AI時代でも英語学習が絶対に必要なワケ (1/2)だから英会話の勉強をはじめるときに大事なことは、最初のうちは努力と結果が比例の関係にあると思わないことじゃないですかね。自分の成長が感じられないときは「いまはサイレント・ピリオドなんだ。パターン学習をしている最中なんだ」と思って努力を続けたら、ある日、ヒューンと突然伸びるわけですから。
ところが今や経済がグローバル化してしまいました。ある日本企業の社長さんから聞いたのですけど、その会社が北京大学の優秀な学生を採ろうとすると、だいたいグーグルに持っていかれてしまうそうです。ここでいうグーグルとは、アメリカのマウンテンビューにある本社のことです。でも日本人の学生がグーグルに就職するというと、せいぜい六本木ヒルズのグーグルジャパンですよね。グーグル本社にアプライするという発想がないんですよ。中国人はみんなやっているのに。なぜかというと日本人の学生は英語ができないからですよね。
だから英語ができるとこんなに広い世界が生まれるという経験や感覚がないのはもったいないといつも感じています。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す