今日のリンク

世界中で年間43万人が“座り過ぎ”で死んでいる!? あなたは大丈夫?(FRIDAY) – Yahoo!ニュース「30分に一度、“軽い強度の歩行”と、“中程度の強度の歩行”で座り過ぎを中断したとき、血糖値がどのくらい変わるかを比較実験した結果、どちらの歩行でも効果にほとんど差はないという報告があります。また、ずっとデスクワークをしていると、夕方ものすごく疲労感を感じることがありますよね。ところが、30分に一度“立ち歩く”と、その疲労感が圧倒的に改善されたというデータもあります」
その場でかかとを“上げ下げ”したり、少しひざを曲げる(スクワットする)だけでもOK!
席を離れることがむずかしいときは、デスクの前でまっすぐ立ち、背伸びするようにかかとを“上げ下げ”したり、少しひざを曲げる(スクワットする)だけでもいいという。

任務は救命、分かれる対応=蘇生中止にストレスも(時事通信) – Yahoo!ニュース 埼玉西部消防局は、蘇生中止の申し出があった場合の手順を2017年に定めた。申し出は原則としてあらかじめ本人が記名した書面で行われ、交通事故や自傷など外因性の心肺停止が疑われたり、継続を強く求める家族がいたりした際は蘇生を続ける。さらに家族に同意書への署名を求め、かかりつけの医療機関に連絡。医師から中止の指示を受けて初めて蘇生をやめるルールとした。

部屋の鍵どうやって入手? 空き巣を生んだ不動産業界の危ない「慣習」(産経新聞) – Yahoo!ニュース 悪用したのは物件の内覧用の鍵。管理する不動産業者がガスや電気のメーターボックス内などに隠しておいたものだった。場所さえ知っていれば誰でも入手できる状態で、空き部屋とはいえ、住人側からすれば不用心極まりない。しかし、大阪府内のある不動産業者の男性は「珍しいことではない」と明かす。

「翔んで埼玉」大ヒットで注目される「さいたまんぞう」の不満 意外な事実を告白(デイリー新潮) – Yahoo!ニュース 昨年3月、リクルート住まいカンパニーが発表した「[関東]住みたい街(駅)ランキング」ベスト10内に、埼玉県の大宮(9位)と浦和(10位)がにランクイン。もはや“ダさいたま”とは呼ばせないと県民が喜んだのも束の間、4月に発表されたのが「翔んで埼玉」(主演:二階堂ふみ、GACKT)の実写映画化だった。原作は30年前に発表された漫画だが、「埼玉県民はそこらへんの草でも食わせておけ」「埼玉県民が東京に行くには通行手形がいる」などなど、埼玉をディスる言葉に充ち満ちていて、県民を不安に陥れたのだ。

元稀勢の里の解説者デビュー「的確」ファン絶賛(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース初解説については「ものすごい緊張しています」と言いつつ、その後は滑らかな口調でコメント。1月まで現役力士だったため、それぞれの幕内力士に対し、警戒していた点、長所などを詳しく解説した。

NZ首相、銃規制法の厳格化を明言 モスク銃乱射事件受け(AFP=時事) – Yahoo!ニュース【AFP=時事】ニュージーランド南島のクライストチャーチ(Christchurch)のモスク(イスラム礼拝堂)で発生した銃乱射事件を受け、同国のジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相は16日、銃規制法の厳格化を明言した。今回の事件の容疑者は、使用した半自動ライフル2丁を含む5丁の銃器を合法的に購入していたという。
ニュージーランド大量殺人の衝撃―国境を越える白人右翼テロ(六辻彰二) – 個人 – Yahoo!ニュースニュージーランドで発生したモスク襲撃事件は、白人至上主義者による右翼テロである
右翼テロはアメリカを中心に増加しつつあるが、今回の事件はこれが各地に飛散し始めたことを示す
実行犯として逮捕されたオーストラリア人は、オーストラリアよりテロ活動をしやすい土地としてニュージーランドを選んだとみられる

プーチン氏、日露交渉は「勢い失われた」…露紙(読売新聞) – Yahoo!ニュース プーチン氏は、これまでの交渉で「安倍首相が(北方領土に)米軍基地は設置されないと保証した」と明らかにした一方、駐留させないことを担保する「現実的な方法はない」とも指摘した。

ジェイコム通信障害、4時間後に復旧 千葉県の5市で(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース JCOMによると、ケーブルテレビでは約17万5700世帯、インターネット接続では約6万6400世帯、固定電話では約4万1400世帯でサービスが利用できなくなった。16日朝に発生した停電の影響で、電源設備に障害が生じたことが原因という。

生涯2人に1人、日本の「がん患者」なぜ増える? カギは喫煙と○○、米国との差は(NIKKEI STYLE) – Yahoo!ニュース斎藤氏は「検診の質を上げたうえで効果を検証できる仕組みを整えるべきだ」と訴えています。がん対策のキーが喫煙と検診にあることを、海外のデータは物語っています。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す