自然エネルギー:淡路島で潮流発電の実証実験、出力500kW級の発電機を設置へ – スマートジャパン海洋エネルギーの1つとして期待がかかる潮流発電の実証実験が兵庫県の淡路島で始まる。潮の流れが速いことで知られる明石海峡の海底に500kW級の発電機を設置して実用化を目指す。基本計画の策定と環境影響の基礎調査を実施して、2015年度中に実機を使った技術評価を開始する予定だ。
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が日本近海の表層部分の流速をもとに推定した結果によると、本州と四国の北東部のあいだにある淡路島周辺の明石海峡に最大の潮流エネルギーが存在する(図3)。岩屋沖の実証実験が成功すれば、明石海峡から膨大な電力を供給できる可能性が広がる。
『危険ドラッグ』が脱法ハーブの新名称に ネットからは「ダサいから良い」などの意見も厚生労働省と警察庁は7月22日、「脱法ドラッグ」や「脱法ハーブ」に代わる新しい名称を「危険ドラッグ」に決めたと発表した。