今日のリンク

日韓の対立を「やたらと煽るバカ」が増えるワケ 賢い人もバカになる集団心理の怖さ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)賢い人がいとも簡単にバカ化する集団心理の怖さ
集団になるとなぜか「強気の判断」をするバカ
なぜ明らかに間違ったことを正しいと主張するのか
異論を唱える人たちを敵視して排除する「集団的浅慮」
人が陥りやすい「集団精神病」の3つのパターン
例えば、ロシアのプーチン大統領にしても、アメリカのトランプ大統領にしても、国内の混乱に乗じて、救世主に見えるようにふるまい、国民のかなりの部分を「依存グループ」にして、選挙での強みにつなげている(依存グループの心理でいる人は投票率が高いので、支持率以上の得票につながる)。
2つ目は、「闘争・逃避グループ」といわれるもので、グループの外側か内側に仮想の敵を作って、みんなでそれと闘おうとしたり、みんなでそれから逃げようとしたりすることで集団がまとまろうとする心理である。
韓国の文在寅大統領が国民からの支持率を高めるために「反日感情」を利用するのはこの心理を応用したものだ。現実に韓国の市民がこの集団心理にまきこまれる、反日で国がひとつにまとまってしまう。
3つ目は、「つがいグループ」というもので、集団の中でカップルが生まれるとみんなで祝福することでグループがまとまろうとする心理だ。これは、つがいが生み出す子供に期待するという思いが含まれており、基本的にはめでたいことをみんなで祝い、未来への希望でグループがまとまる効果がある。2020東京五輪の招致が決まった際に、日本中が祝賀ムードになり、景気が好転するという希望が一時みちあふれたというのが、この心理を表すいい例だろう。
安倍晋三首相もそうした技量に優れた政治家と言えるだろう。
民主党末期の混乱期にアベノミクスを掲げて、人々を「依存グループ」の心理にしたかと思うと、東京五輪を招致して「つがいグループ」の希望ムードをもたらし、さらに韓国や北朝鮮を仮想敵にして「闘争・逃避グループ」の心理を醸成するなどときどき流れを変えることで一定以上の支持を集めている。
ただ、この手のグループ心理に巻き込まれている時は、人間は深くものを考えなくなることも事実である。

セブン、消費期限を一斉延長 おにぎりやパンなど、最大6時間(共同通信) – Yahoo!ニュース コンビニ大手のセブン―イレブン・ジャパンが、工場の衛生管理水準の向上を理由に、おにぎりや弁当、パンなどの消費期限を全国で一斉に延長したことが5日、分かった。店舗の負担軽減が目的で、食品ロス削減の効果も期待できる。関係者によると、3日納品の商品から最大で6時間延ばした。一斉延長は珍しい。ただ「延長の根拠が不明確だ」(関東地方の店舗オーナー)との指摘も出ている。

「幼稚園バス」なぜシートベルトの装備なしでOK? 園児を事故の危険から守る対策とは(くるまのニュース) – Yahoo!ニュース・幼児自らベルトの着脱が難しいため、緊急時の脱出が困難
・幼児の体格は年齢によってさまざまであり、一定の座席ベルトの設定が困難
・同乗者(幼稚園教諭等)の着脱補助作業が発生する

概算要求総額は104兆9998億円 令和2年度予算も大台超え(産経新聞) – Yahoo!ニュース 財務省は5日、各省庁が提出した令和2年度予算の概算要求の総額が一般会計で104兆9998億円だったと発表した。元年度予算の要求総額の102兆7658億円を約2兆2千億円上回り、2年連続で過去最大となった。同省は今後の査定で絞り込みを進めるが、来月の消費税増税に伴う景気対策などはこれとは別枠としており、年末にまとまる2年度当初予算案は2年連続で100兆円の大台を超える公算が大きい。

その軽さと分かりやすさを憂う~『週刊ポスト』の”嫌韓”記事をめぐって(江川紹子) – 個人 – Yahoo!ニュース この”迅速”さから伝わってくるのは、悲しいほどの「軽さ」だ。綿密な取材の末に確信を持って記事を出したのであれば、こういう展開にはならないだろう。また、同誌が筋金入りの「ヘイト雑誌」に移行しようという「覚悟」があるなら、断固突っ張るだろう。
 結局、同誌編集部にはいずれもなく、単に今の嫌韓の風潮に乗っかって、「軽い気持ちでやってしまいました」というものだったのだろう。だから「謝罪」も、吹けば飛びそうなほど軽い。
 そして、繰り返すが、言葉を扱う仕事に携わる者は、それが時に人を殺したり、人生を台無しにしたりする威力を持つことを常に自覚して、軽い気持ちで差別が発信されるような状況は、いい加減に終わりにしなければならない。

むかわ竜の学名は「カムイサウルス・ジャポニクス」 新属新種に認定(北海道新聞) – Yahoo!ニュース 【むかわ】胆振管内むかわ町穂別地区で発掘された草食恐竜ハドロサウルス科の化石(通称・むかわ竜)が、新属新種に正式に認定され、学名が「日本の竜の神」を意味する「カムイサウルス・ジャポニクス」に決まった。北大総合博物館の小林快次教授(47)らの研究成果と命名が6日、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」の電子版に掲載された。

ネッシー、存在せず=正体は巨大うなぎか-科学者チーム(時事通信) – Yahoo!ニュース 【ロンドン時事】「ネッシー」は存在しなかった-。英北部スコットランドのネス湖で目撃情報が相次ぎ、20世紀最大の謎の一つとなった「未確認生物(通称ネッシー)」をめぐり、国際的な科学者チームは5日、「正体はおそらく巨大なうなぎだ」と発表した。未知の生物の存在を示す科学的な証拠は「全く見つからなかった」という。

アフリカ大陸で富豪3人が富独占 6億人貧困層の資産合計を上回る | 共同通信 【ナイロビ共同】国際非政府組織(NGO)オックスファムは4日までに、アフリカ大陸で上位3人の大富豪が持つ資産が全人口の約半数に当たる貧困層約6億5千万人の資産を合計した額を上回るとの報告書を発表した。「アフリカでは富裕層の資産が増える一方で、極度の貧困も進行している。不平等が貧困撲滅の取り組みを台無しにしている」と批判した。

ドイツ人が「ナチと心中」を選んだ不都合な真実 虐げた他民族からの「報復」を恐れた | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)第二次世界大戦末期、ドイツは敗色濃厚にもかかわらず、国民が一丸となって抗戦を続けた。それはなぜか。現代史家の大木毅氏は「ドイツ国民は併合・占領した国々を虐げ、財産を奪っていた。つまりナチ政権の『共犯者』だったので、戦争をやめるわけにはいかなかった」と解説する——。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す