今日のリンク

人口減、5年連続 東京は微増、止まらない一極集中 (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 総務省が25日に発表した住民基本台帳(今年1月1日時点)の人口調査で、日本人は前年より24万3684人減って1億2643万4964人となった。人口減は5年連続。9割近い町村で人口が減る一方、東京都は0・53%増となり、一極集中がさらに進んだ。

「ひとりでも多くの方に食のよろこびを」富士通が「低カリウムレタス」に込めた願い | FUJITSU JOURNAL (富士通ジャーナル)今後、低カリウム以外にもさまざまな機能性野菜を開発し、場所や環境を選ばない野菜づくりを広げていくことで、ひとりでも多くの方にICTの力で食のよろこびをお届けできるのではないかと思います。

シンガポール首相「日本や近隣諸国は第2次世界大戦を克服すべきだ」

リー・シェンロン首相は「日本側の選択次第だ」とし、「慎重かつ熟慮を重ねて行動し、近隣諸国との関係発展に取り組む」よう、米国が日本を促すと確信していると述べた。

リー・シェンロン首相は、大戦の過去は韓国や中国にとっても問題だと指摘。「第2次世界大戦を克服できない限り、また問題を追及する姿勢を改めて、従軍慰安婦問題や侵略の歴史をこれ以上取り上げないようにしない限り、引き続き(関係を)損なうことになる」と述べた。

Windows 7 以降で動く IE6 互換ブラウザが話題に–その努力に感心と困惑 – インターネットコムこれらの製品について、ソーシャルメディア上では、IE6 によい印象のない技術者からの苛立った反応や、レガシアプリを多く抱える企業の需要をすくい取る着眼点に感心する声まで、さまざまな意見が出ている。いずれにしても、仮想化という技術の新たな潮流の中で、古いアプリを温存する努力が熱心に行われている現状は興味深い。

紀伊國屋書店、EPUB3 で旧漢字など「外字」を正確に表示できる電子書籍を発売 – インターネットコム
外字・異体字のバリアフリーを目指して / インデックスフォント研究会【編集】 <電子版> – 紀伊國屋書店ウェブストア
インデックスフォント研究会TopPage

日本、本来の攻撃に遠く サッカー界全体の敗戦  :日本経済新聞 日本サッカー協会のザッケローニ監督へのサポートは万全だったのか、大会への準備計画は万全だったのか、チームが最高の状態でワールドカップを迎えられるよう、どのような努力が払われ、何がうまくいき、何がまずかったのか。そして、うまくいかなかったのは、どこかに判断の間違いがあったのか、それとも不運な巡り合わせが重なってしまい、人知を超えたものだったのか。

過半が中国勤務経験 13年1月のサイバー攻撃被害者  :日本経済新聞 昨年1月にサイバー攻撃を受けた政府機関や防衛関連企業など十数社・省庁の職員や社員のうち、半数以上に中国勤務経験があったことが25日、警視庁の調べで分かった。同庁は中国滞在中に職員や社員のメールアドレスが流出した可能性が高いとみており、中国国内にサイバー攻撃の関与者がいるとみて不正アクセス禁止法違反容疑などで捜査している。

「先祖返りした韓国」を見切る米国:日経ビジネスオンライン

 ただ、韓国人は「中国が支配する世界」に拒否感がさほどなく、中国の覇権に立ち向かおうとしないのです。フィリピン人やベトナム人がファイティング・ポーズを中国に取るのと対照的です。「中韓」は非常に特殊な関係なのです。
世界の副大統領に

なぜ、韓国人だけが「中華帝国」に親和的なのでしょうか? 世界のほとんどの人々がそれを嫌うというのに。

鈴置:「中華帝国」で優等生だった、という意識からと思います。韓国人は民族的な上下意識が強いうえ、漢民族に続いて自分たちが世界で2番目に偉い、と信じてきた。

 ことに女真族が「中華」となった清朝以降は「自分たちが中華の正統性を継いだ」と自信を深めたのです。今も「中華帝国」再興の折りには、韓国が“世界の副大統領”になれる、と思っている。

民族なり国の序列を決めて、何の意味があるのでしょうか?

鈴置:私もそれが疑問です。でも、韓国では「序列」が極めて重要なのです。韓国紙を見ても、毎日、何かしらの国別ランキングが載っている。儒教的な発想としか私には説明できません。

東京の地下鉄は、世界一なのです!:日経ビジネスオンライン地下鉄は(大体)どこにでもあります
東京の地下鉄は綺麗です
東京の地下鉄は安全
 日本の国外でリュックサックに何かを入れることは、すりをしてください、と言っているようなものです。東京で、1度ラッシュアワーの日比谷線でパソコンを置き忘れたことがあります。そのパソコンは無事終点の北千住駅に辿り着き、私が取りにくるまで駅長が保管しておいてくれました。これはもちろん東京でよくあることで、皆さんも経験があるかもしれませんが、他の大都市では、このようなことは信じられません。
東京の地下鉄は簡単
東京の地下鉄は快適!
地下鉄は時間に(大体)正確
東京の地下鉄と、日本の経営力
日本は、大衆が快適に過ごせる豊かな国

セブンイレブン「フランチャイズ店の災害対応は本当に難しい!」:日経ビジネスオンライン 私たちの日常生活を支える、コンビニ。パンやおにぎり、飲み物などの食料品ばかりでなく、雑誌や化粧品、文房具、衣類など幅広く扱い、銀行CDまで設置されている。多くの店舗は24時間営業で、いつでも何でもそろう店というイメージが強い。だが、そんなコンビニを支えるのは、こまめに商品を配送する流通だ。ひとたび大地震が起きれば流通も滞るが、一方では商品を求めて人々が押し寄せる。そんなコンビニは、大地震とどう向き合うのか。セブン&アイ・ホールディングスで訊いた。
震災を機に変わったマニュアル「赤本」
「商品を管理するPOSシステムとは別に、各レジには現時点でレジの電源の状態がどうなっているかについてのデータを、全国を統括しているデータセンターに送る仕組みがあります。またレジには停電しても2~3時間動きつづけられるように、無停電電源装置が震災前から設置されています。停電が起きた段階で、店舗内のレジがが稼働しているかどうかが、光回線またはISDNを通じて送られてきます。
 「さらに、各店舗の間を移動している配送車のドライバーから、道路の被災状況もMC無線で伝わってきます。東日本大震災の際にはまだ、この道路情報は本部で人間の手でホワイトボードにまとめていました。本当に大変な作業だったんですが、現在では、レジの電源情報やドライバーからの情報をまとめて、一元的に地図上に表示できるシステムが仕上がりつつあります。

涙を見せた主将長谷部、ブログで「堪えようとした。でも無理だった」 – ライブドアニュース 今大会、1分2敗のグループ最下位で2大会ぶりにグループリーグで姿を消すこととなった日本代表だが、この結果に対して長谷部は、「これからの日本サッカーの大きな分岐点になると思います」とコメント。「今回、改めてサッカーは世界の文化であると感じました。日本ではJリーグが始まってまだ20年程でありサッカーが文化として根付いているとは到底言えません。日本の皆さんにはW杯や日本代表の試合だけでなく、日本サッカー全体に目を向け、時には厳しく時には温かく共にサッカー文化を創り上げていっていただきたいと思います」と、日本サッカー界の発展について言及した。
イタリアメディアが見た日本。「一対一で仕掛けない」「シュートで全ての限界を晒した」 – ライブドアニュース コリエレ・デッラ・セーラでは、マッチレポートの中で敗退の理由にはっきりと言及。「日本は枠にシュートをしない。彼らは少ないグループリーグ突破の可能性にかけて頑張っていたが、ただ枠を狙ってシュートを狙う時に、全ての限界を晒した」。
加藤浩次がザックJのズレを指摘「ポゼッションにずっとこだわっていた。」 – ライブドアニュース加藤は「ポゼッションサッカーで4年前スペインが優勝した。今回はもうポゼッションサッカーじゃなくなっていたという部分もあると思うんですよ。でも日本はポゼッションにずっとこだわっていた。この部分のズレというものはありましたよね」と日本代表やスペインらヨーロッパ勢敗退の原因を指摘した。

複雑な利害対立にアメリカも打つ手なし イラクは3つに分裂しクルド独立か|田岡俊次の戦略目からウロコ|ダイヤモンド・オンラインイラク情勢が急変している。イスラム・スンニ派の過激集団「イラク・シリアのイスラム国」(ISIS)を主体とする武装勢力が、首都バグダッドに迫った。スンニ派とシーア派、加えてクルド族の存在と、宗派対立、民族対立が複雑に絡む同国に対して、アメリカもある宗派に肩入れすれば、別の宗派諸国との友好関係を失うので打つ手がない。イラクはシーア派支配地域、スンニ派支配地域、クルド族支配地域の3つに分裂する可能性が高い。

ヤジは日本の“政治文化”の水準か!?|田中秀征 政権ウォッチ|ダイヤモンド・オンライン

 私は、国会、地方議会にかかわらず、ヤジが低劣なのは、政治文化の水準が低劣であることを示していると思う。昔と比べても一段と低劣になっているから、政治文化、政治土壌もそうなっていると思わざるを得ない。

 石原環境大臣の「金目発言」も同じく現在の政治文化の水準を示している。

 きわどいヤジほど議員仲間や身近かな後援者から「元気がよくていい」と評価を受けるものだ。そんな土壌が変わっていないこと、むしろ悪化していることを今回の一件は示した。

マクロ経済スライドだけで年金の問題は解決できるか?|野口悠紀雄 2040年「超高齢化日本」への提言|ダイヤモンド・オンライン

以上のように、マクロ経済スライドや保険料引き上げでは不十分なのである。

 保険料納付者が減ることは、保険料率引き上げでは解決できない。共済年金との統合や対象拡大を行なっても、駄目だ。つまり、マクロ経済スライドだけではない年金改革が必要である。

 現在の財政試算は、それを実質賃金上昇率や高い運用利回りで糊塗している。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す