今日のリンク

フェイク情報に騙されない教育とは:高校生の98%がネットで真偽を見誤る/米研究結果より (1/2)ファクトチェックの専門家は、“横読み(lateral reading)”と呼ばれる方法を用いる。サイトの横に新しいウィンドウを開き、そのサイトの運営者についての情報を調べてからサイトを読み始める。まずは、そのページは読む価値があるかどうかを判断するのだ。価値があると判断できてから参考情報として読み込んでいく、そのことをプロは心得ている。
ウェブサイトの「見た目」に騙されないために
インターネットの世界に批判的思考を持って臨む大切さを学生に教える必要があり、それは可能だ。筆者が関わったノーステキサス大学の栄養学オンラインコースでは、コース開始当初、学生たちはサイトの“外観”、定評ある情報源へのリンク、科学的な研究報告書への言及、膨大な情報量などの“仕掛け”に、まんまと騙された。ウェブサイトをいったん離れて他のサイトで真偽を確かめる検索をした学生は87人中たった3人だった。
しかし授業の中で、“真偽がはっきりしない”サイトにとどまる危険性、そのサイトの真偽を判断する方法を解説した短いインストラクション動画を制作し、解説したところ、コース終了時にはクラスの4分の3が、他のサイトで検索して真偽を確かめる手法を取るようになった。これと同様の手法を教えている他の研究者たちも、同じく希望の持てる結果を得ている*3。
オンラインニュースを読み解く「横読み」とは何か|坂本旬|note「横読み」を提唱するのがスタンフォード大学歴史教育グループ(SHEG)です。彼らは横読みについて「読むことを減らし、オンラインでより多くを学ぶ」と述べています。大変刺激的な表現です。
ブラウザのタブを開いてさまざまなリソースをチェックして記事や投稿の社会的評価を調べる方法、すなわち「横読み」
「横読み」を実践する上で重要なのは次の3点です。ひとつ目は「情報の背後に誰がいるのか?」です。それは情報を作った人とは限りません。その背後にどんな団体や組織があるのか、どんなつながりがあるのか、といったことを含んでいます。
二つ目は「エビデンスは何か?」です。書かれていることを鵜呑みにするのではなく、そのエビデンスを考えることが大切です。そして自分が考えた仮説を確かめるために調査することが必要です。
三つ目は「他の情報源は何といっているのか?」です。一つの情報に対して他の情報源の記述や背景を調べていきます。そのためにタブを次々に開いていくことが必要になります。
「横読み」で虚偽と事実を見分ける方法(Sort Fact from Fiction Online with Lateral Reading) – YouTube


開会式入場者2万人が波紋 「別枠」、野党は問題視 東京五輪(時事通信) – Yahoo!ニュース 組織委の武藤敏郎事務総長は21日、政府、東京都などとの5者協議後の記者会見で「大会運営に関係する人たちは主催者で、観客ではないという観点から1万人とは別途考える」と述べ、「別枠」による受け入れを認めた。

新500円硬貨、製造開始 2色構造で偽造防止、11月発行 造幣局(時事通信) – Yahoo!ニュース 500円硬貨は1982年に発行が始まってから3代目で、2000年以来の刷新。現在はニッケル黄銅製だが、新たに白銅などを加えて2色構造とし、偽造対策を強化した。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  1型糖尿病と食事療法 その2インスリンの量は、少なくてすむほど血糖コントロールも良くなりますし、
身体への影響は少ないので、工夫してみる価値はあるでしょう。
過剰のインスリンは酸化ストレスとなり、
がん、老化、動脈硬化、肥満、アルツハイマー病などのリスクとなります。
カロリー計算だけに頼って、インスリンの量を決めるのは、
食後血糖値の予測が不可能ですので危険です。
1型糖尿病は、血糖値が乱高下するというように言われていますが、
これは血糖値を直接上昇させる糖質摂取量の計算をしないからそうなるのです。

日本人はナゼ「貧乏になったこと」に気が付かないのか?最近読んだ「安いニッポン 価格が示す「停滞」」という本は、日本の物価が世界の最安値になっていることを、教えてくれます。
その根底にある原因は、日本国内の賃金が上昇しないことです。購買力平価で比較すると、今や韓国やイタリアよりも賃金が安くなっていると紹介されている(90ページ)のには驚きました。
日本の賃金が上がらないのは、海外に比べ生産性が低く、グローバルな労働力として評価されない人が多いからだと思います。グローバルに活躍できる人であれば、海外で高い給料が提示されれば、そちらに転職 する人もいるはずです。
そして、国内で低賃金のままでいても、物価水準が低ければ、それなりの暮らしを維持することができます。安全で清潔な日本は、賃金が低くても生活しやすい国なのです。国内にいると、グローバルに比較して「貧乏になった」ことに気が付きにくいのです。
しかし、このような状態が継続すれば、生産性の低い仕事だけが国内に残り、優秀な人材は海外に流出していくことになります。生産性が低いまま企業価値が上昇しなければ、日本企業は外国企業に買収されてしまうことになります。
日本人がグローバルな労働力として活躍できるためには、まず英語でのコミュニケーション能力が最低限の条件となります。そして最新のテクノロジーを学ぶことで生産性を高め、給与を高めることができるはずです。どちらも今の日本の教育では提供されていないものです。
安いニッポン 「価格」が示す停滞 (日経プレミアシリーズ) | 中藤 玲 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon「日本の初任給はスイスの3分の1以下」
「日本のディズニーの入園料は、世界でもっとも安い水準」
「港区の平均所得1200万円はサンフランシスコでは『低所得』」
「日本の30歳代IT人材の年収はアメリカの半額以下」 ……
物価も人材もいつしか「安い」国となりつつある日本の現状について、
ダイソー、くら寿司、京都、ニセコ、西川口など、記者がその現場を取材。

「ダイヤラッシュ」引き起こした謎の原石、正体は水晶 南ア 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News 現地当局は専門家チームの報告書に言及し、「分析の結果、この地域で見つかった原石は、ダイヤモンドではないことが確定した」と発表した。「原石の正体は、水晶だった」

東京オリンピック絶対開催の理由、海外メディアが指摘 | NewSphere 同志社大学のジル・スティール氏は、普通なら五輪の失敗は国民の自民党への信頼低下につながるが、国民の大多数が野党の統治能力を疑っているため、自民党はおそらく安心していると述べる。政治的に野党があまりにも弱く、政府はなんでもできるというのが開催強硬の理由と見たようだ。
 ほかにも、「誰も責任者がいないように見えるのが東京五輪」(作家、ロバート・ホワイティング氏)、「開催期間中に感染拡大や事故が起きなければ、放送関係者などの努力でうまくいくかも」(政治学者、デビッド・リーニー氏)、「感染が拡大すれば、責任を負うのはIOCではなく日本政府」(作家、本間龍氏)などの意見があった。

【知らんかったコラム】唐揚げ専門店がやたら『からあげグランプリ金賞』を受賞してる理由 / 真相に衝撃「金賞ってそういうノリだったんスね」 | ロケットニュース24さらに、その部門の中で金賞が複数あって、東日本しょうゆダレ部門なんて15店が金賞を受賞している。合計で言うと第12回に金賞を受賞したのは107店だった。あ、金賞ってそういうノリなんスね。
ちなみに、金賞の上には最高金賞があり、各部門1店舗が選ばれている。金賞がトップで、銀と銅が続くのかと思いきや、金賞の中から最高金賞が選ばれる形。つまり、からあげグランプリの金賞は、普通に考えると銀賞ということになる。ものは言いようだなあと感じた次第だ。

世界一律価格、日本に押し寄せる ネトフリ13%値上げ: 日本経済新聞賃金が上がらない国の負担は重くなる。その代表が日本だ。経済協力開発機構(OECD)などのデータでみると、日本で最高だった1997年の実質賃金を100とすると、20年秋時点で日本は90.3と減少が続いている。米国は122.2、英国は129.7、韓国は157.9だ。

脱北ヒロイン、米エリート校に広がる“お目覚め文化”に「北朝鮮と似ている」との苦言で物議(クーリエ・ジャポン) – Yahoo!ニュース
「私は(コロンビア大学で)物事に対する幅広い思考力を学べると、期待していた」。しかし、学校側は、学生の考える力を養うことよりも、「こう考えるべきだという方向性を生徒に強制している」。
「学生の批判的思考(クリティカル・シンキング)を奪おうとしている」。「北朝鮮でもここまで酷くなかったと思う」。
「私は北朝鮮にいたとき、親愛なる指導者(金正恩)は、(自分たちと同じように)飢えていると信じていた。彼が太っているなんて思いもしなかった。彼が太っている可能性に私が気づかなかったのはなぜか。それは、私がクリティカルに物事を考える方法を学んだことがなかったからだ」
いま、アメリカで起きていること、ウォーク文化はそれと同じようなものだと、彼女は言う。 「人々は物事を見てはいるが、クリティカルに考える能力を失っている」。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す