今日のリンク

https://www.dropbox.com/home


「データ」を制する者がビジネスを創る – [電通、ゼンリンデータコム]携帯GPSのビッグデータ基に顧客導線…:ITpro  電通コミュニケーション・デザイン・センター次世代コミュニケーション開発部の中嶋文彦部長はこう断言する。電通がゼンリンデータコム、シンクエージェントと共同で2012年10月から開始したのは「Draffic(ドラフィック)」。70万人の位置情報を収集し、街を行く実際の人間の動線を分析するサービスだ。(サービス開始時の記事:電通が位置情報分析サービスに参入、70万人分のGPSデータ基に人の流れ可視化)

 電通は小売業など、依頼を受けた企業に対してこのシステムを使った商圏分析を提供。数十万円程度から利用できる。
70万人分の位置データを可視化

 70万人の位置データはNTTドコモの「オートGPS」機能から得たもの。GPS(全地球測位システム)を内蔵したNTTドコモの一部の携帯、スマートフォン(高機能携帯電話)を所持している人の動きが分かる。現在の動きだけではなく、過去の動きについても3年分のデータがあるため、特定の日や時期にさかのぼって人の動きを分析することも可能だ。

 ドラフィックは50メートル四方(2500平方メートル)までエリアを絞って位置を特定するため、個別の商業施設や大型店舗などへの人の流れを分析することができる。具体的にはどう使うのか。

 従来の通行量調査はある地点の通行人数は分かるが、どのように移動してその地点を通ったのかは把握できなかった。POS(販売時点情報管理)データを分析すれば、購入者の履歴は分かるが、買い物しなかった来店客の属性までは把握できなかった。これが変わる。

ニュース – 国内で相次ぐWebサイトの改ざん、管理ソフトの脆弱性が原因か:ITpro セキュリティ組織のJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2013年4月8日、国内で相次いでいるWebサイトの改ざんの原因が、古いバージョンの「Parallels Plesk Panel」に存在する脆弱性である可能性があるとして注意を呼びかけた。Parallels Plesk Panelとは、Webサイトなどを管理するためのソフト。

 このためJPCERT/CCでは、Webサイトの管理にParallels Plesk Panelを使用している管理者に対して注意を呼びかけている。具体的には、以下の対策を検討するよう勧めている。

・Parallels Plesk Panelを最新のバージョンに更新する
・特定のIPアドレス以外からはParallels Plesk Panelにログインできないようにするといったアクセス制限を行う
・Parallels Plesk Panelに安全性の高いパスワードを設定する
・使用する Parallels Plesk Panelの設定画面からroot権限でのタスク実行を禁止する

ニュース – NTTコムが月額980円のLTEデータ通信SIMを販売開始、1日30Mバイトまで高速通信:ITpro  1日の通信量は、上り下り合計で30Mバイトまでに制限されている。30Mバイトを越した場合、当日の24時まで通信速度が最大100kbpsに制限され、24時を過ぎると速度制限が解除される。

 30Mバイトで利用可能な通信量の目安としてNTTコムは、「テキストメールの送受信:約6000通分、Webサイトの閲覧:約120ページ分、動画の視聴:約15分、IP電話アプリ050plusでの通話:約120分程度」としており、「自宅では無線LANを併用するユーザーに最適なサービス」と案内している。月額基本料とは別に、ユニバーサルサービス料が加算される。

フランス諜報機関、Wikipedia編集者に記事の削除を強要し物議 – CNET Japan たった数時間のうちに、問題の記事はWikipedia Franceで一番の人気記事となった。WikipediaページをモニタリングしているWikiscanによると、この記事は6日だけで4万7000回閲覧され、55人の編集者による145回の修正が加えられたという。

 情報を隠そうとして、結局は余計に知れわたってしまったというわけだ。

Business Media 誠:窪田順生の時事日想:「社会主義が最も成功したのは、日本」と皮肉られているワケ (1/3) だが、終身雇用というのは、なにも経済人のみなさんがやりだしたわけではない。1939年に制定された「国家総動員法」のなかにある「会社利益配当及資金融通令」や「会社経理統制令」で株主や役員の力が剥奪され、国のコントロールのもと、とにかく生産力をあげるために企業という共同体に国民を縛り付けておくひとつの手段として始まった。

 ついでに言えば、これはなにも日本人の発明ではなく、世界恐慌をのりきったソ連の「計画経済」をまんまパクったものである。国が経済発展を計画的に進めて、国民は国が規制をする企業に身を投じて一生涯同じ仕事をする――。そんなソ連モデルが日本人にはフィットした。日本が「世界で最も成功した社会主義」なんて揶揄(やゆ)されるのはそれが所以だ。

 要するに「終身雇用」は日本式経営でもなんでもなく、単に戦時体制につくられた社会主義的システムをズルズルとひきずっていただけだ。だから、小泉改革みたいな新自由主義経済が流れ込むと、ソ連のように崩壊していく。さらには、そういう思想をもとに築き上げられたインフラなんかも音をたてて崩れていく。日ソ両国がともに原子力を制御できず、どでかいヘマをしたのは単なる偶然ではない。

Business Media 誠:生活保護を問う、なぜ2億4000万円も支給したのか (1/2)北海道滝川市の元暴力団組員の夫婦らによる生活保護不正受給事件では、不正を疑う機会がありながら、市はタクシー代として約2億4000万円の公金を支給し続けた。なぜ滝川市は2億4000万円もの大金を支出したのか。関係者の証言や裁判記録から検証した。

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(45):CMSが狙われる3つの理由 – @IT このように「脆弱性の見つけやすさ」「環境による対策の難しさ」「発見のしにくさ」の3点から、CMSに対する攻撃の被害が発生しています。そこで、CMSを利用する場合には以下のような対策をお勧めします。

できる限り最新バージョンのCMSを利用する
CMSのプラグインの脆弱性にも注意する
フリーで公開されているテンプレートやテーマファイルにも同様に注意を払う
インストール時に使用したファイルで不要なファイルが残っていないか確認する
管理画面にアクセスできるIPアドレスを制限する
管理画面にログインするユーザーのパスワードを強固なものに設定する
IPSやWAFで攻撃を防御できる対策を併用する

韓国人は北朝鮮の挑発よりもウォン高のほうが怖い? メディアが報じない「最新朝鮮半島事情」現地見聞録|今週のキーワード 真壁昭夫|ダイヤモンド・オンライン 後で聞いたのだが、かつて北朝鮮のゲリラと銃撃戦のあった青瓦台の裏山の一部は、現在ハイキングコースになっており、一般の市民が散歩を楽しむことができるという。何とも、「常時臨戦態勢の国」というイメージとは違っている。ソウルに滞在した間、空港にも街にも人々にも、北朝鮮からの挑発行為に対する緊迫した空気を感じることはなかった。

 もう1つの印象は、韓国には日本語が上手い人が多いことだ。英語で話しかけるよりも、むしろ日本語の方が通じることが多かった。その点を留学生に尋ねると、「学校の第二外国語で日本語を選択する学生が多いのではないか」との答えであった。

【新連載】「ムーアの法則」に迫る経済的限界 ――プロセッサ動向から読む、スマートフォン市場競争の行方|佐藤一郎のパースペクティブ|ダイヤモンド・オンライン 最新の高性能スマートフォンに搭載されるプロセッサの最小注文単位はどれくらいかご存知ですか?

 おそらく1000万枚ぐらいでしょうか。100万枚で製造を請けてくれるところはないでしょう。

 さて32nmプロセス向け工場は5000億円以上。28nmプロセスに至っては1兆円近いといわれます。例えば半導体は回路を表す写真乾板から、写真の焼き回しのようにシリコンに転写しますが、この転写装置、正しくは半導体露光装置と呼びますが、20nmクラスになると1台で100億円程度。桁違いの費用がかかるのです。だから枚数を作らないと半導体工場はペイしませんし、特に製造する半導体回路の切り替えはコストがかかるので、一つの半導体回路、つまり一つのプロセッサをたくさんつくる必要があります。

 ちなみに国内の携帯電話メーカの販路は日本が中心ですが、その日本では数十万台売れるスマートフォンがあれば大ヒット商品になれます。逆に言えば国内の携帯電話メーカは最新プロセスで製造したプロセッサを入手する見込みは非常に低い。国内の携帯電話メーカの今後についてはあえて書きませんが、賢明な読者ならば想像が付くはずです。

 ご存知のように半導体業界には「ムーアの法則」と呼ばれる経験則があります。18ヵ月で半導体の集積度は二倍になるというものです。これまでもプロセスが細かくなるにつれてムーアの法則の限界説は出ていましたが、半導体業界は乗り越えてきました。ただ、今まではあくまでも技術的限界でしたが、今回は経済的限界がみえてきていることになります。

 このあたりの数字は設計・開発に関わるメーカにしか分かりませんが、いまどきのスマートフォン向けSoCを新規開発した場合、1000人程度の開発者と4年程度の時間がかかるのではないでしょうか。つまり設計だけでも百億円単位の費用がかかります。このため、いくらスマートフォン向け最新プロセッサに需要があるといっても、おいそれとは手が出せない、やはり数が売れないと採算がとれない。いくら既存回路を流用して設計するにしても、1年から2年程度の時間はかかります。

 多くの技術がそうであったように、生産数が多い技術ほど進化が速い。当初は低性能でも、既存の高性能技術を追い抜いていくことになります。

 スマートフォン、そしてその兄弟に当たるタブレットを含めるとその生産数は、PCのそれを凌駕しています。その意味ではPCからスマートフォンへ技術リーダが移っているといえるでしょうし、他分野にスマートフォン技術を積極的に導入する動きが出てくるでしょう。

 実際、クラウドコンピューティングやデータセンター事業者はARM系プロセッサを搭載した低消費電力サーバに高い関心をもっていますが、その背景にはスマートフォンという高い需要のある製品に使われているからこそ、ARMプロセッサの今後の発展が期待できるからでしょう。

八百長疑惑で追放された蒼国来が土俵復帰 相撲協会の「徹底調査」は表向きだけだったのか|SPORTS セカンド・オピニオン|ダイヤモンド・オンライン この八百長問題が表面化したのは2011年2月。警視庁が相撲界で起こった野球賭博問題を捜査している際、押収した力士の携帯から八百長を示すメールを発見。その内容を公表したことから発覚した。それまでも週刊誌などが八百長の存在を書いてきたが、その度に相撲協会は完全否定を続けた。しかし、警視庁がメールという動かぬ証拠を提示したからには相撲協会も認めざるを得なくなった。

共通番号への反対も「駄目なものはダメ」の典型 – 山田 肇(アゴラ) – BLOGOS(ブロゴス)教訓は明らかだ。利便が向上すると国民が期待しないから住基カードは普及しなかった。その反省に立って、社会保障・税・災害対策の行政事務で、共通番号をベースに、情報提供ネットワークシステムを通じて連携し、国民の利便を向上するようにしたのである。プライバシー保護は大切だが、それを強調しすぎると、再び利用範囲が制限されて役に立たないシステムが出来てしまう恐れがある。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す