今日のリンク

国家公務員、55歳以上は昇給廃止 人事院が勧告へ  :日本経済新聞 人事院は24日、来年1月から55歳以上の国家公務員の昇給を原則として廃止するよう勧告する方針を固めた。


トヨタ、カーシェア参入 全国最大1200カ所で  :日本経済新聞トヨタ自動車は共同で自動車を利用するカーシェアリングの事業を全国で始める。「ラクモ」というブランドをつくり、約1200ある系列レンタカー店にサービスの導入を促す。近隣地域を短時間乗るときに使うカーシェアリングは主に米欧で普及し始めている。自動車最大手のトヨタが参入することで利用できる場所が大幅に増え、日本国内でも一気に普及する可能性がある。

最大100WのUSB給電規格 USB PD 策定完了、ノートの充電も対応 – Engadget JapaneseUSB PD 規格では Vbusを使ったソース側・シンク側のネゴシエーション方法を定めており、PD非対応機器やケーブルの場合は従来どおりの5V@500mA(USB 2.0) や900mA(USB 3.0)、最大1.5A( Battery Charging Spec 1.2) が、対応機器であることが確認できた場合には必要に応じて12V@3A や 12V@5A、さらに20V@3A や 20V@5A を供給する仕組みです。

Adobeが公開したHTML/CSS/JavaScript専用の新エディタ「Brackets」 – builder 6月25日、Adobe SystemsがWebアプリケーション開発をターゲットとした新しいソースコードエディター「Brackets」を発表した。BracketsはHTMLやCSS、JavaScriptといったWebアプリケーションのためのコードの編集に特化したエディタであり、MITライセンスに基づいてオープンソースで開発が進められている。

Business Media 誠:さっぱり分からなかった、3.11報道(3):原発事故の“愚かさ”を、どのように表現すればいいのか (1/4)福島第一原発の事故で、破壊された一番の財産は「コミュニティ」なのかもしれない。住民は仮設住宅に移って、地元とのつながりが絶たれた。さらに放射能被害を巡っては、「敵」「味方」の対立が生まれてしまったのだ。
 ただ、福島の場合はちょっと違う。原発事故が起きて、なぜ飯舘村や南相馬市の住民に「逃げろ!」と警告を出さなかったのか。誰かがミスをしているので、強烈に腹が立つわけですよ。人間の愚かさがあまりに巨大なのですが、それを何と言っていいのか分からない……。象を見たことのない人にいくら一生懸命象を説明しても分かってもらえない。説明しているうちに、こちらも自分の言葉の無力さに疲れてくる。そういうディスコミュニケーションがものすごいフラストレーションになりますね。
Business Media 誠:さっぱり分からなかった、3.11報道(2):新聞社が、「奇跡の一本松」記事を書き続ける理由 (1/4)大震災の津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」。復興のシンボルにもなったこの一本松を、新聞社はなぜ何度も記事にしたのだろうか。その理由について、ジャーナリストの烏賀陽弘道氏と作家の相場英雄氏が語り合った。

バッテリー節約と称して連絡先を盗むAndroidアプリ、シマンテックが注意喚起 -INTERNET Watch確認されたスパムメールは、Androidユーザーにリンクをクリックするよう誘って、悪質なアプリをインストールさせようとするもの。アプリは「電池長持ち」という名称で、バッテリーの使用量が半分になるなどと謳っているが、実際にはデバイスに保存されている連絡先データ(名前、電話番号、メールアドレスなど)を抜き出して外部のウェブサイトに送信するもので、バッテリー消費量を節約する機能などは持たない。

日本通信、データSIMを“スイッチオン”で高速化できるサービス – ケータイ Watch 日本通信は、データ通信専用のSIMカード「b-mobileSIM U300」を対象に、使いたい時だけ高速な通信速度で利用できるサービス「Turbo Charge」を8月下旬に開始する。高速通信利用時の追加費用は100MBにつき525円。既存の「b-mobileSIM U300」(b-microSIM U300含む)のユーザーが利用できる。

夏の行楽シーズン、あると便利なスマホ用ドライブグッズあれこれ – ケータイ Watch

いじめは暴力だ。(Clara Kreft(クララ)) – BLOGOS(ブロゴス)(ドイツ語にはイジメという言葉があっても、多くは暴力を使っています。)

恐るべし中国。ブログの更新もできず(かさこ) – BLOGOS(ブロゴス)日本にいると、たかがツイッター、たかがフェイスブック、ぐらいにしか思っていない人もいるかもしれないし、よく使っている人でもそれが国民にとって、権力に対抗する重要なツールとして、認識している人は少ないだろう。でも中国が規制するということは、ツイッターやフェイスブックやYouTubeやブログなど、自分の意見が自由に表明でき、そこで共感した人同士がつながるというのは、国民を管理する側にとっては、恐るべき手段なのだ。

ぱんだの株主優待生活

うつに追い討ちをかける食事、心の防波堤になる食事|食の安全|ダイヤモンド・オンライン そして、今、心の疲労感をとろうと手を出す甘いものや甘い飲み物こそ、より一層の疲れを引き起こすものになりえることを知っていてほしい。食事をきちんと食べた上での甘いものは、心の栄養になる。でも、食事の基盤ができていない中での甘いものは、心のトラブルを起こしかねない。なぜならば、急激に血糖値を上げるものを頻繁にとっていると、逆に低血糖症を起こす可能性があり、それが、疲労感を強めたり、ボーーーっとしてしまったり、イライラしたり、といううつに似た症状につながるのだ。
 甘いものを食べるのであれば、空腹時、かつ、食事の代わりに、というよりも、食後にちょっと、夕方にちょっと、という食べ方がいいだろう。甘いものは食べないよ!という人でも、麺類やパン、おにぎりだけ、など炭水化物だけで済ます人も同じような症状を引き起こすので要注意だ。

「大川小の惨事」の裏では何が起きていたのか 3.11後の混乱に襲われた市教委の逡巡|大津波の惨事「大川小学校」~揺らぐ“真実”~|ダイヤモンド・オンライン東日本大震災の大津波によって、児童・教職員84人という世界でも例のない犠牲者が出た石巻市立大川小学校。連載第1回は震災から1年3ヵ月目の遺族の実情、第2回は同市教育委員会が計画した第三者委員会設置の意味、第3回は遺族が指摘する調査記録の主な不審点を、そして第4回では市教委と保護者側の話し合いの主な論点を紹介した。今回は、震災後、多くの学校現場が被災した同市教委の中では、いったい何が起きていたのか、そして1年4ヵ月経ったいまも、保護者側と手詰まりな現状の板挟みに陥る市教委の戸惑いを聞いた。

【クイックレビュー】キヤノン初のミラーレス一眼「EOS M」、その実力は?:PC Online新製品発表会の会場に展示されていた実機でいち早く試用してみた。
 EOS Mの最大のポイントが、同社の最新デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X6i」譲りの高画質や撮影性能だ。ミラーレス一眼としては大きなAPS-C型の撮像素子や画像処理エンジンなど、基幹部品はEOS Kiss X6iと同じものを採用している。最高ISO25600まで対応する高感度撮影機能や、連写した画像を合成することでノイズを軽減する機能、三脚なしでぶれずに夜景を撮る手持ち夜景モードなど、すでにEOS Kiss X6iで高い評価を得ている高画質や撮影性能が小型軽量のEOS Mでも味わえるのは見逃せない。
大型の望遠ズームレンズなどをマウントアダプター経由で装着した場合、カメラを安定して構えるのが難しく、撮影時にぶれが生じやすい。また、同じレンズをデジタル一眼レフカメラで使用する場合と比べ、オートフォーカスの速度が遅くなる欠点もある。本格的な撮影をしようとすると、ストレスを感じるかもしれない。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す