今日のリンク

Amazon.co.jp: 長寿と性格: ハワード・S・フリードマン, レスリー・R・マーティン, 桜田 直美: 本

Oyajiも読了。誠実・勤勉性、社会的ネットワークの広さ、身体活動、障害現役・障害学習、というような性格が長寿と結びついている。間違っている常識は次のもの。
善人ほど早死にで、悪人ほど長生き。結婚したほうが長生き。働きすぎない、無理をしないほうが長生き。楽しいことを考える。軽い運動より強い運動で長生き。心配性はよくない。などなど。
だったけど、これだけなら、本の中身を見るまでもなく、帯を見るだけでも十分だろう。この本の真価は、あちこちに散りばめてある、もっと多くの事例による常識打破に意味があるとも思われた。

分子標的薬で、がんから生還! 開発ラッシュで変わる治療|今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ|ダイヤモンド・オンライン
分子標的薬で、がんから生還
白血病の生存率90%
常識を変えたグリベック
テクノロジーが進化し
製薬会社は戦略を転換
開発ラッシュで変わる治療
あなたと家族を守る薬とは?

Amazon.co.jp: おやじダイエット部の奇跡 「糖質制限」で平均22kg減を叩き出した中年男たちの物語: 桐山 秀樹: 本

Amazon.co.jp: 糖尿病・肥満を克服する 高雄病院の「糖質制限」給食: 江部 康二: 本

Amazon.co.jp: 不安解消! 30分でわかる糖尿病の本 (プレミア健康選書): 加納則章, 江部康二: 本

電子本で読了。30分ぐらいでOKでした。


[1]JVM、API、言語仕様—Javaは三つの柱をベースに進化を続ける – Java新時代へ:ITpro Javaの進化を語る上で、中心になる三つの事柄があります。それが(1)Javaの言語仕様、(2)新機能を実装するAPI(Application Programming Interface)、(3)Javaの実行環境のJava仮想マシン(以下、JVM)の三つです。

第1回 スマホが内線、クラウド化進む音声サービス – 続・IP電話の新潮流:ITpro 社内外問わず、どこにいてもスマートフォンが企業の内線電話になる――。やろうと思えば、こうしたことがすぐにでも実現できてしまうのが今のIP電話の状況だ(写真1)。
 社内にPBX(構内交換機)の設置は不要、スマートフォン側への専用ソフトのインストールも不要。必要なのは、(1)Android 2.3以上を搭載するスマートフォンおよび携帯電話事業者とのパケット通信契約、(2)社内の無線LANおよびインターネット接続、(3)社外から電話を受けるための050番号もしくは0AB-J番号のIP電話サービス、そして(4)PBX機能を提供するクラウドサービスだ。

<原発30キロ圏>「避難対策めど」ゼロ 21道府県調査 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 東京電力福島第1原発事故を受け、国が事故時に避難などの措置をとる範囲に指定する方針の原発30キロ圏について、住民全員の避難手段と避難先確保のめどがついた地域は、現時点では一つもないことが、毎日新聞の調べで分かった。渋滞対策など課題が山積し、実現性を疑問視する自治体も目立つ。国は原発の再稼働を急ぐが、人口密度の高い日本では、前提となる十分な防災対策が困難な現実が浮き彫りになった。

<トキひな誕生>栄養十分、有精卵に結実 初ペア悪条件克服 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース ただし、巣立ちまでにはまだハードルが待ち構えている。同センターの金子良則獣医師は「最も餌が必要な6月ごろは稲が伸びて餌場の田んぼに入れない時期でもある。近くに十分な餌場がないと生き延びるためにひなを放棄するかもしれない。巣立ちしてひと安心、冬を越して大丈夫となる」と今後の課題をあげる。【宮地佳那子、比嘉洋】

朝日新聞デジタル:千葉県警幹部20人規模処分へ ストーカー殺人捜査巡り – 社会 長崎ストーカー殺人事件で、千葉県警習志野署の担当幹部らが被害届を先送りし、慰安旅行に出掛けた問題で、警察当局は千葉県警の鎌田聡本部長ら幹部を含む20人規模を処分する方針を固めた。慰安旅行の捜査への影響と、当初の検証で慰安旅行を伏せたことで、警察への信用を失墜させた責任として処分は避けられないと判断した模様だ。

朝日新聞デジタル:持ち主は被災地の高校生 アラスカ漂着のサッカーボール – 社会 米アラスカ湾のミドルトン島で見つかったサッカーボールは、東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の高校2年生、村上岬さん(16)のものと分かった。自宅を津波で失った村上さんは「まさか何千キロも離れたアラスカで見つかるなんて」と喜んだ。

東京高裁、「名誉毀損的内容を含むページへのリンクを貼る行為も名誉毀損」という判断を示す | スラッシュドット・ジャパン IT一審の東京地裁の判決では、「リンクを張っただけでは名誉毀損に当たらない」との判断だったが、今回の判決ではリンクを貼ることでそのリンク先の内容を自分の書き込みに取り込む意図があるとの判断のようだ。

【コラム】銀行トリビア (4) 「第四」「七十七」「百五」…名前に"数字"がついた銀行、その名の由来は? | ライフ | マイナビニュース第四、七十七、百五など、名前に数字がついた銀行は、ナンバー銀行などと呼ばれることもあります。その歴史は古く、明治時代にさかのぼります。

窓の杜 – 【REVIEW】スクリプト言語“Lua”で拡張可能。Unixライクなコマンドラインシェル「NYAOS」 「NYAOS」には、Unixでよく利用されるシェルのひとつ“tcsh”の機能が多数盛り込まれており、“tcsh”のもつ高度なファイル名の補完機能やヒストリー機能などが利用可能。また、色分けに対応した“ls”コマンドや、コマンドに別名を割り当てるエイリアス機能、キーカスタマイズ機能、クリップボードのコピー・貼り付け([Ctrl]+[K]、[Ctrl]+[Y])機能などを備える。Windows標準の「コマンドプロンプト」に不満を感じるユーザーは試してみるとよいだろう。

【台湾】ノートPCに激震、PCB世界2位で火災[IT]/NNA.ASIAノートPCのサプライチェーンが寸断される恐れが出てきた。プリント基板(PCB)大手、金像電子(GCE)の中国・江蘇省常熟市の工場で19日未明、大規模な火災が発生。同工場では世界のノートPC用PCBの約15%を生産している。復旧のめどは立っておらず、同業各社には引き合いの問い合わせが殺到。生産能力の拡張など対応を急いでいる。

日本人が海外の大学・大学院受験に苦戦する理由 日本教育大学大学院 熊平美香学長×ネットイヤーグループ石黒不二代社長【前編】|石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育|ダイヤモンド・オンライン石黒 学費は高いですが、大学院の学費はみんな自分で捻出しています。大学院はもちろん、大学も奨学金をもらって通う人が多いですよね。大学を卒業するときに、奨学金という借金をかかえて卒業する、つまり、自分の責任になるからこそ、みんなちゃんと考えて学部なり学校を選んでいるんだと思います。もちろん、就職も。それに対して日本人はやはり相対的に甘えが多いと思います。

なぜ世界中で注目度が急上昇しているのか? 無料通話・無料メールアプリ「LINE」の秘密|デジライフNAVI|ダイヤモンド・オンライン(1)「LINE」アプリを導入している者同士の通話料金が無料
(2)メール機能も、もちろん無料
(3)「LINE Card」は、メールとは少し違うオリジナルカード作成機能
(4)パソコン、タブレットでも利用が可能となった
(5)英・中・韓国語を通訳してくれる自動通訳機能
(6)今日の運勢や相性占いが楽しめる占い機能
(7)お天気情報や放射能情報
 以上、7つもの機能が使えるわけだが、人気の1つ目はスマートフォンならではの特長を活かした250種類以上のオリジナルスタンプと絵文字で、マンガの吹き出しのように進行し、写真やイラストを相手に送ることができるというもの。

TPP、制度改革…、“平清盛”的「国富論」が日本を救う:日経ビジネスオンライン 今、NHKで大河ドラマ「平清盛」を放映していますが、平清盛は、特定の利権と結び付いていた中国との貿易のやり方を変えて、民間の一般の庶民が中国から色々なものを輸入できたらきっと豊かになると考えた。まさに現在のTPPの議論そのものです。伝統的な国内開発主義に対して、自由貿易で国を豊かにするという思想が、平清盛の一番優れた視点でした。
 源頼朝は「ザ・侍」というか、国内にしか目が向かない人でした。だから、源氏が勝って平家が負けたのが日本の最大の損失でしょう(笑)。逆だったら、その後の日本は英国のような海洋国家になっていたかもしれない。

「シェールガスの環境問題」の具体的な中身:日経ビジネスオンライン地下水汚染やメタンガスの漏洩だけではない
大場 紀章  【プロフィール】
 シェールガス開発に伴う環境問題には、主に以下の5つが挙げられます。
(1)掘削に用いられる化学物質(潤滑剤、ポリマー、放射性物質など)およびメタンガス(天然ガス)などによる地下水の汚染
(2)採掘現場から空気中に漏洩するメタンガスによる健康・爆発・温暖化リスク
(3)温暖化問題に対する総合的な影響(メタンガス漏洩・開発に伴う森林伐採・再生可能エネルギーの導入抑制効果・安価なガスによる消費拡大)
(4)大量の水を使うことによる地域の水不足リスク
(5)排水の地下圧入による地震発生リスク

原発是非論の前に知っておくべき福島原発2つのミス:日経ビジネスオンライン経済学者・齊籐誠さんに聞く「原発事故」【その2】
池上 彰  【プロフィール】
原発の是非以前に、使ってはならない古い機械を使っていた問題
政治家の無能をあげつらう前に、原発の運営そのものを問題
機械は必ず壊れる、というのは工学的には「想定内」
現場に権限を渡さなかった東電の経営ミス
 福島の現地での判断は、事故が起きた早い段階でベント作業と海水注水を行わなければ危機的状況に陥る、というものだったそうです。ところが、東電本社が極めて緊急な事態にもかかわらず、平常時の命令系統を変えなかったわけです。このため判断が決定的に遅れてしまいました。
工学の視点がなければ、巨大技術のリスクは回避できない
 工学的視点の欠如とリスクマネジメントの欠如という経営やガバナンスのまずさが惨状を招いたわけです。原発の是非を問う前に、そもそもこの2つのミスが事故を起こした、という明確な認識を共有すべきではないでしょうか。
運用方法だけでも、リスクは回避できる
最悪の事態を、常日ごろ考える
トライ&エラーで進歩するのが工学であり、技術である
中身を見ない「ブラックボックス」化が事故を生む

IT投資になお拡大の余地:日経ビジネスオンライン 日本企業のIT投資サイクルでは、ハードウエア投資の最盛期は過ぎつつある。一方、2012~13年はアプリケーションやサービスシステムなど高付加価値の投資が最盛期を迎えると予想している。また、クラウド基盤の活用など技術進化によってITの活用領域は拡大しており、更新投資だけでなく、構造的な需要拡大も進むだろう。

教師たちの“情報化”教育も熱を帯びる韓国:PC Online教科書会社は生徒向けに教科書を電子化して、スマートフォンやタブレットPCから有料で利用できるようにしている。ところが今、教材を自分でスキャンし電子データにする「自炊」が問題になっている。持って歩くのが大変な分厚くて重い大学教材の自炊や、自炊代行業者を利用するケースが増えている。悪質な自炊代行業者が、自炊したファイルを横流しして、教材を買っていない人に電子ファイルを入手できるようにしたこともあった。そのため、自炊自体、著作権違反ではないかという論争になっている。
日本ではパソコンが苦手な教師もいるのでデジタル教科書やタブレットPCを教室に導入するのが難しいと聞くが、韓国では通用しない言い訳だ。教師は人気の職業で、資格試験の倍率も数十倍になる。子どもの未来を担うには常に最先端の知識を備えるべきと周りの期待も高い。持続可能なスマートラーニングのためには、何よりも教師の熱意が大事である。教師たちは、デジタル教科書導入前に息切れしてしまうのではないか、心配になるぐらい頑張っている。

スマホで盗聴・盗撮!極悪マルウェア拡散中/キーマンズネット

SquirrelMail – Webmail for Nuts!

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す