今日のリンク

能登で震度6強「20年からの群発地震か」 平田直・東大名誉教授(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 石川県の能登半島で最大震度6強を観測した地震について、平田直・東京大名誉教授(地震学)は「能登半島は長い間地震活動が続いている地域で、今回の地震は2020年から続く群発地震の一つとみられる。マグニチュード、震度ともに、これまでで最も大きい。
北陸新幹線 運転再開【石川・能登で震度6強】 (TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュースJR西日本によりますと、北陸新幹線は地震の影響で一部区間で運転を見合わせていましたが、午後4時過ぎまでに上下線ともに全線で運転を再開しました。

自転車のヘルメットが「努力義務」になったけど……ノーヘルで事故ったら「支払い」に影響するのか保険会社に聞いてみた(WEB CARTOP) – Yahoo!ニュース保険の有無責に影響はない
 罰則もない、保険の適用も変わりない、そのため何の意味があるのか? という自転車乗車時のヘルメット着用の「努力義務」。しかし、自転車に乗るすべての人に対してヘルメットを装着するように記載されたのは、道路交通法でも初めての事だ。これにより、さまざまな機関がヘルメットの着用をこれまで以上に推奨しやすくなった。
 実際に、街でもヘルメットを着用した自転車愛用者を見かける機会は増えてきているし、ヘルメットが品薄になっているというニュースも見受けられる。自転車事故時のパッシブセーフティへの意識改革という面で考えれば、大きな一歩と言えるのではないだろうか。

クレムリンへのドローン攻撃後 モスクワでGPSの“異変”相次ぐ(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース また、ロシアの第二の都市サンクトペテルブルクでも道路上のスクーターがGPSで川の上に表示されるなど、誤った位置情報が表示されるケースが報告されているということです。

アサリ激減の理由は「海がきれいになりすぎたから」窒素やリンの放流量緩和する実証実験進める 愛知県(メ〜テレ(名古屋テレビ)) – Yahoo!ニュース愛知でアサリが激減 ベテラン漁師「去年の半分以下」
激減の理由は「海がきれいになりすぎ餌の植物プランクトンが減り過ぎた」
下水処理場からの窒素とリンの放流量を上限まで緩和
砂利を敷き詰めることでアサリの生存率が12倍に「きれいなだけでなく豊かな海とは」

コロナ、5類までに3年かかった理由 想定外の連鎖で長期化(時事通信) – Yahoo!ニュース ◇未知の病原体の世界流行だった
◇感染力も強く致死率も高かった
◇ワクチン開発と変異株の出現
◇オミクロン株という救世主
◇今後も想定外は起こるか

子どもの服装を親が決めているなら要注意、高学歴親が陥る“過干渉” 脳科学者が伝えたいこと #令和の親(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース『高学歴親という病』の著者で小児脳科学者の成田奈緒子さんは「ちぐはぐのヘンテコ服」でも、子どもが選んだものを着させることが大切だと話す。なぜなら、そこには、子どもへの信頼があるからだ。

「成城、田園調布、自由が丘まで」高級住宅街が次々と壊滅…?最新理論が警告する東京「大地震で消滅する町」マップ(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース 「表層地盤増幅率の数値が大きい場所ほど、地盤は弱く、地震の揺れも大きくなります。例えば増幅率1.0の町と2.0の町とでは、揺れ幅の大きさは2倍になり、震度の階級も1~2級変わるのです。目安としては1.6~1.8程度で注意が必要となり、2.0以上になると特に揺れやすい危険な場所と考えたほうがいいでしょう」
 各地の表層地盤増幅率は、国立研究開発法人防災科学技術研究所が運営するウェブサイト「地震ハザードステーション」内にあるJ-SHIS Map(https://www.j-shis.bosai.go.jp/map/)で確認できる。それをまとめたハザードマップが上の通りである。さっそく東京の町々を見ていこう。
 先述の通り、都の調査で危険度が判明した下町エリアは総じて「地盤が弱い危険地域」と再確認できた。東京の「住みたい街ランキング」上位に名を連ねる北千住が2.66、赤羽が2.09と、いずれも2以上を示した。
 「下町と同じく、2以上の増幅率が密集しているのが湾岸エリアです。2.31の豊洲など、埋め立て地は基本的に地盤が非常に弱い場所が多いと考えるべきです」

共産党の「落日」を朝日新聞がまったく笑えない理由…当選者激減と部数激減の「根本原因」がみえた(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース 私は、朝日新聞の凋落の要因は立憲民主党と同じだとみている。それは「世の中の真ん中」をとれなくなっているということだ。穏健な生活者の視点をきちんと踏まえて、読者の現実的な課題を解決していくべきだろう。

「やった側」「やられた側」の印象のあまりの違いに唖然としたのが、大戦末期における日本側の対空砲。日本側では「ぜんぜん当たらなかった」とされている対空砲、米軍側の回想では「マジヤベェ」と評価されています。#戦場の霧 – Togetter日本の高射砲兵は「当たらんし届かんし」とボヤき、米軍パイロットは「日本の高射砲ヤベー」とボヤくのに似る

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す