今日のリンク

米、ロシア軍が「戦争犯罪」と断定(AFP=時事) – Yahoo!ニュース【AFP=時事】米国は、ロシア軍がウクライナで戦争犯罪を行ったと断定した。アントニー・ブリンケン(Antony Blinken)米国務長官が23日、発表した。

FC010 LIGHT(ライト) スリッポン | ワークマン公式オンラインストア1,500円


消灯徹底、自家発電活用 産業界、節電に奔走(時事通信) – Yahoo!ニュース 経団連は、加盟企業に対し10%の節電を呼び掛けた。十倉雅和会長は22日の記者会見で、「エネルギーの安定は、非常に身近で大変重要な問題と国民の中でも認識されている」と指摘した。最近のエネルギー価格の高騰などを考慮し、安全性の確保と地元同意を前提にして既存の原子力発電所を再稼働させる必要性を訴えた。 

【独自】ワクチン4回目接種 政府5月開始目指す(テレ東BIZ) – Yahoo!ニュース政府は、新型コロナウイルスの4回目のワクチン接種について、5月開始を目指す方向で検討に入ったことがテレビ東京の取材で分かりました。

「ウクライナへの侵略の津波を止めたい」 ゼレンスキー大統領が12分の演説で訴えたこと【全文】〈AERA〉(AERA dot.) – Yahoo!ニュース

命つなぐ水道、修繕されず1週間 お湯出ず、顔洗えず… 住民困った(河北新報) – Yahoo!ニュース 宮城、福島両県で16日深夜に最大震度6強を観測した地震の影響で、仙台市青葉区新川の西仙台ハイランド団地の大半の52世帯で断水が続いている。水道管を管理する団地造成会社が事業停止し、復旧工事が進まないためだ。住民は団地内の2カ所で給水を受け、不自由な生活を余儀なくされている。

ドクター江部の糖尿病徒然日記   週に3個以上の卵を摂取、心疾患のリスク増大か 米研究。信頼度は?結論です。
今回のJAMA論文の信頼度は低く、
A)B)C)の見解のほうが、はるかに信頼度は高いと言えます。
従いまして、安心して、卵など、コレステロールを多く含む食材を
できれば、糖質制限食の範疇で、食べてよいと思います。

「節約」と「我慢」が大好きな日本人原子力発電に関する議論は、東日本大震災以降止まったままです。石油などの化石燃料を使わない脱炭素化を進める中で、エネルギーの安定供給はどのように実現できるのか。
「節約」や「我慢」という需要の抑制で、問題を解決しようとするやり方は、なんだか滑稽に見えてきます。
最近問題になっているインフレへの対策でも、同じことを感じます。
物価の上昇に備えて、缶詰を買いだめしたり、安い材料で料理をするといった節約志向が目立ちます。確かに無駄を省き、工夫することも大切ですが、このような「節約」や「我慢」ではなく、物価上昇をカバーできるような収入の拡大を目指す攻めの対策が出てこないのが不思議です。
インフレになると思うなら、インフレに強い資産を持ち、お金を借りることです。普通預金に個人金融資産の50%以上を滞留させ、節約に励むのはピントがズレた行動パターンです。
日本人は「倹約は美徳」という考え方を強く持っています。だから、エネルギー不足や物価の上昇といった変化に対し、守りに入ってしまうのです。
このような思考を続ける限り、日本経済は縮小均衡していき、成長軌道に乗せることはできないでしょう。
もしかしたら、日本人の多くはこのまま経済的に衰退していくことを望んでいるのかもしれない。そんな風にも思えてきました。

ロシアによるウクライナ侵攻が、世界に「穀物危機」を引き起こす | WIRED.jpWFPの事務局長は、3月7日(米国時間)に『ワシントン・ポスト』に次のように書いている。「戦争の嵐で破壊されたウクライナが世界に与える影響は、今後何年にもわたって続くことだろう」

なぜ効果の微妙な「まん防」がダラダラと続いたのか…日本の政策決定に共通する2つの大問題 国民への負荷が大きいのに、費用対効果の分析は後回しのまま | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)近ごろ、「エビデンスに基づく政策立案(Evidence-based Policy Making, EBPM)」という言葉を聞くようになりました(※6)。英語の頭文字を取って、「イー・ビー・ピー・エム」と呼ばれたりもします。政策の中身を決める際に、エビデンスをなるべく重視しようという取り組みです。政策評価の過程で生み出されるエビデンスも、これに活用することができます。政策評価の取り組みが、さらに広まればいいと思います。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す