今日のリンク

2025年の崖…日本の基幹コンピュータシステムが制御できなくなる日(野口 悠紀雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)既存の基幹システム(レガシーシステム)の老朽化や複雑化とブラックボックス化が進み、「2025年以降、最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性がある」と警鐘を鳴らしているのだ。


改革定着、課題も 可視化増、相次ぐ保釈後逃亡 大阪地検証拠改ざんから10年(時事通信) – Yahoo!ニュース 罪を認めなければ保釈されない「人質司法」の問題は、改ざん事件を受け法制審議会などで議論されたが、結局見直しに至らなかった。しかし、裁判所の姿勢には変化も見える。最高裁によると、一審段階の保釈率は、09年の15.6%から18年は32.1%とほぼ倍増した。
 一方で、保釈後に被告が逃亡したり、事件を起こしたりするケースも目立つ。ゴーン被告は保釈中の19年12月にレバノンに逃亡したほか、大阪府では同年、保釈取り消しになった被告の逃走事件が相次いだ。統合型リゾート(IR)事業をめぐる汚職事件で起訴された衆院議員秋元司被告(48)は、保釈中に贈賄側証人を買収しようとしたとして再び逮捕、起訴された。 

ブーム過熱も 肉代替食品 名称ルール必須 “本物”と誤認 加工団体から懸念(日本農業新聞) – Yahoo!ニュース 大豆など植物性の原料を使い、食感や風味を肉に似せた肉代替食品の市場が急拡大する中、ハムやソーセージなど食肉を使った従来製品を扱う業界団体から名称に関する懸念の声が上がっている。「〇〇肉」のように、表現によっては、肉を使った商品だと消費者に誤認される可能性があり、新たなルール作りが求められている。

航空各社、国内線需要回復の兆しも、大手と格安で明暗(産経新聞) – Yahoo!ニュース 新型コロナウイルス禍で乗客が激減した航空業界で、大手を中心に回復の兆しが見え始めた。全日本空輸と日本航空では、4連休の19日と22日の国内線の予約数が新型コロナの本格的な流行前の2月以来となる8万人を超えた。一方、格安航空会社(LCC)では、エアアジア・ジャパン(愛知県常滑市)が10月1~24日の全路線全便の運休を発表するなど苦境が続いており、大手とLCCで明暗を分けている。

「面倒臭すぎ」1人5000円分のバラマキなのに低調なマイナポイント、デジタル後進国の象徴?(税理士ドットコム) – Yahoo!ニュース9月16 日現在、キャッシュレス事業者を選んで申請した人は558万2273人と、国が上限とする4000万人には遠い数字です。申請が進まない最大の要因とみられるのが手続きの複雑さです。マイナンバーカードを取得するところから始まり、専用アプリのダウンロード、ポイント付与の申し込みといった乗り越えなければならないいくつものハードルがあります。

関東学連が箱根駅伝含む主催大会を無観客開催 応援自粛要請 例年沿道に100万人(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース 関東学生陸上連盟は20日、今年度の主催大会を新型コロナウイルス感染拡大抑制のため無観客で開催することと、応援自粛を求めることを発表した。同連盟は毎年1月に行われる箱根駅伝も主催している。

内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和(共同通信) – Yahoo!ニュース 年齢の条件を39歳以下に緩和し、世帯年収も約540万円未満に拡大する。

「日本は韓国より空き巣しやすい」 男が語った防犯事情(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 「韓国では小さな路地にも監視カメラがあり、住宅地にも大阪・ミナミくらいの数のカメラが設置されている。泥棒はできない」

タイ反政府デモ、王室改革訴える「国民の銘板」設置(AFP=時事) – Yahoo!ニュース そして20日早朝、学生活動家らはサナーム・ルアン広場に隣接する舗装エリアに記念の「国民の銘板」を設置。銘板には2020年9月20日の日付と共に、「この国が国王ではなく国民に帰属すると、国民は意思表明した」との宣言文が記された。

接触アプリ低迷 わかりにくい通知、問い合わせ数千件(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスの感染者との接触を通知するスマートフォンのアプリ「COCOA(ココア)」の運用が始まって19日で3カ月になった。利用者が増えるほど感染を防ぐ効果が期待されるが、ダウンロード数は18日時点で人口の約14%の1712万件。陽性の登録も814件にとどまる。不具合ではないかとの問い合わせも相次ぐ。

地図サービス「Google マップ」が日本でも自転車ルートに対応!東京や神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡で利用可能自転車ルートはルート検索において状況を考慮してできる限り急坂・トンネル・悪路などを避けたコースや自転車レーンを優先的に表示してくれるとのこと。利用するにはGoogle マップでルート検索して「自転車」タブ(ボタン)を押すだけとなっています。

性別選好による違法な中絶、インドの女児680万人を「消失」させる? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ジャーナル「PLOS ONE」に先ごろ掲載された論文によれば、こうした社会的な問題により、インドでは2017~30年におよそ680万人の女児が「失われる」ことになると予測されている。今年7月には、2000年以降の出生時性比は、男児1000人に対して女児900〜930人だったとする調査結果も報じられている。
新しい創傷治療:女性のいない世界 出生性比増加をもたらしたのは超音波診断装置だ。装置がよりコンパクトに,より安価になったからだ。特に,GEが2007年に発売した「パソコンにつなげられる超コンパクトな診断装置」は中国やインドの農村・僻地で急速に普及し,胎児の性別を早期に知ることができるようになった母親たちは,競うように女児の胎児だけを中絶した。そして,中国でもインドでも生まれてくるのは男児ばかりになり,20年後には「独身成人男性ばかりの国」になってしまった。その結果が両国での犯罪増加であり,中国の「怒れる青年(憤青)」の荒れ狂う愛国運動らしい。

女性の4人に1人が70歳以上 国内高齢者3617万人:朝日新聞デジタル 65歳以上の高齢者の人口は15日現在、前年より30万人増えて3617万人と過去最多となった。総人口に占める高齢者の割合(高齢化率)は28・7%で、過去最高を更新した。70歳以上の割合は22・2%。女性に限ると、25・1%で初めて「4人に1人」に達した。

栃木県内感染 外国人6割 直近1カ月 県、大使館通じ啓発も|社会,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|新型肺炎-COVID19-|下野新聞 SOON(スーン) 県内で確認した新型コロナウイルスの感染者を巡り、福田富一(ふくだとみかず)知事は18日、県対策本部会議後の記者会見で、6月末以降の感染者のうち約3割が外国籍だったことを明らかにした。直近1カ月では約6割が外国籍だったという。福田知事は「決して偏見・差別につながらないようお願いする」とした上で、大使館や領事館を通じて県内在住の外国人に向けた情報提供を強化する考えを示した。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す