今日のリンク

コロナ感染者9割が健康被害なしとの調査…「高齢者の感染」防止で事態は大幅に改善する たとえば「高齢者がほぼ絶対に感染しない社会的な環境整備」「高齢者が仮に感染しても重症化させない医療の開発」などができれば、事態が大きく改善するといえます。これだけで、感染症の公式が機能して、私たちは再び前向きに日々を生きることができるからです。


世界コロナ感染者300万人、死者20.5万人超える=ロイター集計(ロイター) – Yahoo!ニュース[北京 27日 ロイター] – 新型コロナウイルスの世界全体の感染者数が27日時点で300万人、感染による死者数が20万5000人を超えたことがロイターの集計で明らかになった。

「沖縄路線6万人」の真相は? GWの予約、航空会社が困惑する理由(沖縄タイムス) – Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスの感染拡大で県がゴールデンウイーク(GW、4月29日~5月6日)の来県自粛を求める中、航空各社は前年の3割弱の座席で対応する。日本航空(JAL)グループと全日本空輸(ANA)の予約率は4割弱で、合計予約人数は約5万人。運休や減便に伴うキャンセル手続きをしていない予約客も多く、各社とも搭乗実績はさらに少なくなると見込む。一方で、予約数だけが取り上げられ「GWに『6万人来県』との誤解が一人歩きしている」と困惑の声もある。(政経部・川野百合子)

アングル:日銀の国債買入枠撤廃、「限界」見透かす市場 円高圧力も(ロイター) – Yahoo!ニュース[東京 27日 ロイター] – 日銀は27日の金融政策決定会合で国債購入の上限を撤廃した。黒田東彦総裁は会見で財政ファイナンスを否定したものの、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の停滞を受け、経済対策の財源としての国債に増発圧力が高まる中、日銀として国債購入を強化し長期金利の上昇を抑制する意思を鮮明にした格好だ。しかし、日銀をはるかに上回るペースで米連邦準備理事会(FRB)はバランスシートを拡大している。BSの拡大ペースに焦点が当たることで円高圧力が再び強まるリスクが浮上している。

経団連会長、はんこは「ナンセンス」(産経新聞) – Yahoo!ニュース 経団連の中西宏明会長は27日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「人との接触8割減」を求める政府要請について、さまざまな書類にはんこを押すために出社を余儀なくされるケースが多いことに触れ、「はんこはナンセンス。全て署名や電子署名でいい。はんこはIDのシステムで、印影をIDとして頼るカルチャーは今のデジタルの時代に合わない」として、はんこは「美術品として残せばいい」と語った。

コロナで救急搬送1423件、大都市圏で急増…隊員の感染対策が急務に(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスに感染した人の救急搬送が、今月22日までに累計で1423件に上ることが総務省消防庁への取材でわかった。今月上旬から急増し、4月だけで全体の75%を占める。同庁は救急隊員の感染リスクを減らすため、ウイルスの拡散を防ぐカプセル型のストレッチャーを増やすなど、対策を進めている。

新学期の開始は9月に 宮城県知事が新制度導入を提案(KHB東日本放送) – Yahoo!ニュース宮城県の村井知事は27日の定例会見で、臨時休校が続く学校の再開時期について「学校の入学、始業の時期を9月にずらすのも大きな方法。9月入学にすれば学力差が無くなる。今は学校をやっているところと、ずっと休校しているところでかなり学力差、地域格差が出ている」と述べ、新学期の開始を9月とする新たな制度の導入を宮城や広島など全国17県の知事でつくる組織で国に申し入れるよう提案する考えを示しました。9月新学期制は欧米などでは一般的な制度であることから、留学生の受け入れなど国際化にも弾みがつく有効な手段としています。

世界で続出する介護崩壊、問われる大企業の社会的役割:日経ビジネス電子版 世界各地で介護崩壊が起きている今だからこそ、超高齢化社会先進国として、日本の有力企業が、「介護現場は潰しません! 働く人たちを守ります! 共に闘います! 高齢者が笑顔でいられる介護現場を!」とスローガンをかかげ、取り組んでほしいのだ。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  電子書籍『糖質量&炭水化物量ポケットガイド』発売中。
糖質量&炭水化物量ポケットガイド 糖質の少ないランチ、おやつがすぐにわかる! | 江部 康二 | 医学・薬学 | Kindleストア | Amazon

加藤厚生労働大臣「雇用は守る」実態は「電気、ガス払えない」少なくとも3000人がすでに失業メディア報道も各種制度があることを伝えるだけでなく、なぜ制度があるのに機能不全であり、困窮する労働者が発生するのか。
具体的に制度にどのような課題があり、どう変更していけばいいのか、建設的な議論を促してほしい。
今後も3000人で雇い止めが止まるはずもないし、想像を絶する規模の失業が起こる。
倒産、事業廃止も相次いでいくだろう。
その際にきちんと生活を保障する仕組みを口だけでなく、具体的に実行する必要がある。

世界コロナ感染者300万人、死者20.5万人超える=ロイター集計新型ウイルス感染の初めの41件は1月10日に中国湖北省の武漢市で報告された。世界保健機関(WHO)によると、季節性のインフルエンザウイルスによる感染で症状が深刻化するケースは全世界で年間300万─500万件。新型ウイルス感染者数は初期の感染確認から4カ月足らずで世界的に300万人に膨れ上がった。

WHO、新型コロナ「終息程遠い」 中南米などの感染拡大を懸念テドロス氏は「道のりはなお長く、多くの仕事が残されている」と言明。同時に適切な措置によって感染の「第2波」を阻止することは可能と述べた。先進国の一部で新型コロナ感染例や死者数が横ばい、もしくは増加ペースが鈍化する一方で、中南米やアフリカ、東欧、アジアの一部で増加していることは懸念とした。

制限緩和 どのように行うのがいいのか 油断ではなく希望を持たせる言葉「もう少しです」をBSフジLIVE プライムニュースで政策研究大学院大学学長 田中明彦氏がの今の日本はとても弱い軍隊だったと言う例えをしたそうです。少し悲しいですけど、まさにその通りだと納得しています。でも弱いながら作戦でここまでなんとかきました。もちろんまだまだと言いたいのはわかりますが、国民に油断ではなく希望を持たせる「もう少しです」と言う言葉が政府から欲しいです。
血液内科医 中村 幸嗣さんはTwitterを使っています 「ブログコメントから 政策研究大学院大学学長 田中明彦氏 コロナウィルスと戦うには日本はあまりにも弱い軍隊で、装備も不足しており正面切って戦うことができなかった。そのため戦略的には被害を最小限に抑えつつ態勢を整えるための時間を稼がざるを得なかった。 続く」 / Twitter

新聞・TV「政府の言いなり」の何とも呆れる実態 | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準マスコミで報道に携わる彼ら彼女らの声を、以下ですべて紹介する。「マスコミの報道が劣化している」は言い古された言葉だが、アンケートの回答を読み通すと、その実態に改めて、驚愕するかもしれない。
日本マスコミ文化情報労組会議『報道関係者への「報道の危機」アンケート結果(概要)について』(PDFファイル、2020年4月21日)https://toyokeizai.net/sp/vfiles/2020/04/pressenquete.pdf

新型コロナウイルス検査で陽性だった受刑者約3300人のうち96%が無症状だった – GIGAZINE新型コロナウイルス感染者が大量発生した空母の乗組員の「大半が無症状」だったことが2020年4月17日に報じられましたが、新たに、アメリカの刑務所で受刑者を対象に大規模な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査が行われたところ、陽性反応を示した約3300人のうち、96%が無症状だったことが明らかになっています。

人身事故が激減、東急の「全駅」ホームドア戦略 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準当初は2020年末までにホームドアの整備を完了する予定だったが、2017年5月に2019年度末へと、計画を前倒しした。同社総括課の担当者は「4ドア車両への置き換えが完了したことや、夜間回送列車によるホームドア一括運搬など、工期短縮・工費削減のための工夫を重ねながら設置を進めてきたことで前倒しを実現した」と説明する。

結局、Zoomは使っても大丈夫なのか? (1/2) – ITmedia ビジネスオンライン 例えば、決して外部に漏れてはいけないような情報を扱う重要な会議や打ち合わせには、やはり念には念を入れて利用を避けた方がいいだろう。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す