Google、教員向けに「遠隔授業に使えるツール」を解説するサイト公開 – Engadget 日本版サイト名は「家から教えよう」
サイト名は「家から教えよう」(Teach From Home)。遠隔授業を行うには『今までと異なるアプローチが必要』だといい、「Hangouts Meet」を活用した遠隔授業や、授業中の質疑応答に「Googleスプレッドシート」を活用する方法。また、テストをオンラインで実施する方法などを紹介しています。
全国消費4.9兆円減少の試算 関東、関西で85%落ち込み(共同通信) – Yahoo!ニュース りそな総合研究所は9日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の発令により全国の消費が計4兆9千億円減少するとの試算を発表した。人の移動が大幅に減ることで外食や宿泊、娯楽、衣服などの消費が打撃を受け、関東と関西で85%、九州・沖縄で75%、それ以外の地域で70%減ると予想した。
国内感染確認535人 一日の最多更新(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース9日は緊急事態宣言が出されている7都府県のうち、東京都で181人、大阪府で92人、兵庫県で38人、埼玉県が35人の感染が確認され、いずれも一日の感染確認としては過去最多を更新しました。
小学校の教師が感染 東京・江東区(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース女性教師は発熱後は出勤しておらず、また、児童と接する仕事はしていなかったということだが、ほかの教師3人に発熱の症状があり、このうちの2人は6日にあった入学式に参加後、発熱した。
布マスク配布に466億円 多額の国費投入に批判も 新型コロナ(時事通信) – Yahoo!ニュース
緊急事態宣言 私たちにできること(忽那賢志) – 個人 – Yahoo!ニュース私たちがすべきことは極めてシンプルです。
三密を避けて家で穏やかな日々を過ごしましょう。
厚生労働省クラスター対策班、そして最前線で戦う医療従事者からの心からのお願いです。
新型コロナの流行が抑えられるかどうかは私たち一人ひとりのこれからの心がけにかかっています。
※この記事の投稿にあたっては敬愛する厚生労働省 クラスター対策班 押谷仁先生、西浦博先生(通称クラスターおじさんズ)のお二人のご助言をいただきました。また、Tomas Pueyo氏の投稿と翻訳された加藤智久氏@kato_の「Coronavirus: The Hammer and the Dance」を大いに参考にさせていただきました。
世界のコロナ死者、9万人超す 被害拡大、下火の気配なし(共同通信) – Yahoo!ニュース 【ジュネーブ共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が9日、世界全体で9万人を超えた。7日に8万人を上回ったばかりだった。数日ごとに1万人以上増える状態が依然として続いており、被害拡大が下火になる気配は見えていない。感染者は9日、世界全体で150万人を超えた。
米の新型コロナ死者、なぜ黒人が多いのか(AFP=時事) – Yahoo!ニュース 一方、罹患(りかん)率の高い心臓疾患やがんとは違い、新型コロナウイルスのアフリカ系やヒスパニック系への感染拡大は最終的にすべての人に影響を及ぼすことを理由に、先のヒルトン氏は、この問題に取り組むことはすべての米国人に利益になると指摘している。【翻訳編集】 AFPBB News
「人と人との接触8割減らす」どうすれば? たとえば「ランチ、買い物1人で」(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 実際に接触を8割減らすためにはどうすればいいのだろうか。人と会えば、常に2メートル以上の距離を保つのはなかなか難しい。ただし、普段は10人の人と会っていたところを2人にしたり、4、5人のグループで出かけていたランチを1人で行ったりするなど、できる工夫はさまざまだ。近所に買い物に行く際も、家族の中で1人だけが出かけることで、留守番をしている家族が人と接触することを避けられる。一方で、10分間の会話を2分間にするなど、時間を短くしても接触の回避にはならないため注意が必要だ。
新型コロナ感染者「ゼロ」は岩手、鳥取の2県 理由を探ってみた(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 専門家にも意見を聞いてみた。感染症に詳しい「けいゆう病院」(横浜市)の菅谷憲夫医師は「人口がまばらで、東京や大阪など都市部との行き来も少ない。感染者が出ていない理由として、間違いないだろう」と話す。その上で、都市部を中心に人から人への感染が拡大していると指摘し、「ウイルスは風に運ばれて人に感染するわけではない。人同士の接触が少ない県は、当然感染のリスクも低くなる」と見解を示した。
【新型コロナ】外出自粛徹底へ、県が県警に協力依頼 警察官「声掛け」(カナロコ by 神奈川新聞) – Yahoo!ニュース 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、神奈川県は9日、県民の外出自粛を徹底するため、県警本部に協力を依頼し、協力が得られたと発表した。夜間の繁華街などで警察官が声掛けを行い、外出自粛要請が出ていることを県民らに伝えるという。
「ひとりひとり」は羊の群れではない:日経ビジネス電子版 思うに、お国が都府県による各業界への休業要請を阻止したがっている理由は、小池百合子都知事をはじめとする複数の知事が、住民に向けて「休業要請と損失補償がセットである」旨をアナウンスしたからだ。
つまり、政府としては、7都府県の住民に対して休業中の損失補償をせねばならなくなる事態を避けたかった。そう考えないと説明がつかない。
「自粛」が「要請」できるのであれば、「自殺」も「要求」できることになる。とすると、「依願退職」すら「命令」可能で、このほか、喜怒哀楽や真善美を含めてすべての感情や判断や評価は、他人のコントロール下に入ることになる。と、料理を提供する側が舌鼓乱打要請を提出したり、演奏家が感動要求を持ち出したり、コラムニストが目からウロコ剥落申請を示唆するみたいなことが頻発する世の中がやってくる。こんな無茶な日本語を政府が使っていること自体、あり得ない不見識なのである。
私にも経験のあることだが、貧乏は人間のメンタルを削る。このことは何度強調しても足りない。最低限の貯金を持っていない人間は、最低限の良心を持ちこたえることができなくなる。さらに、ある程度以上の借金を抱えた人間は、カネのことしか考えられなくなる。つまり、貧困に陥った人間は、事実上思考力を失う。
新型コロナ対策担当大臣ならびに内閣総理大臣閣下には、現金給付が、現状におけるほとんど唯一の治安対策である旨を、この場を借りてあらためてお伝えしておきたい。
一億人の人間が何カ月もおとなしく家の中に引きこもっていると思ったら大間違いだ。
ドクター江部の糖尿病徒然日記 新型コロナウィルスと紫外線、5月には沈静化して欲しいです。電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど、
新型コロナウィルスが付着している可能性がある物が
日光の紫外線で消毒できれば、接触感染はかなり減ると思われます。
普通のガラスは紫外線を通しますので、室内でも陽光を浴びる場所は
日光消毒ができます。
【新型コロナウイルス】SNSきっかけで相次ぐ沖縄への避難 行政も住民も歓迎できない背景とは (1/2)全国で新型コロナウイルスの感染が拡大した2〜3月、沖縄県八重山地区の3島(石垣島、竹富島、与那国島)は、東京や大阪などの都市部からやって来た若者たちや家族連れでごった返していた。石垣市の中山義隆市長が4月6日、3島の総意として「観光客は来島を控えて」と自粛を要請したことからも、その深刻さがうかがえる。市長は「南の島は安全」といった根拠のない情報がSNSで拡散されたことが原因と説明した。
「緊急事態宣言」に見る、日米欧の違い – 海野素央 (明治大学教授、心理学博士) 一方、安倍首相は都市から地方へ移動をしないように注意を呼びかけ、一人ひとりが責任の自覚ある行動をとるように促しました。要するに、日本の強制力のない緊急事態宣言及び都市封鎖の否定は「性善説」に基づいたものです。これに対して、罰則並びに罰金による強制力を柱にした欧州の政策の根底には「性悪説」があるといえます。
ついに登場、EV用ポータブル充電器をBlinkが発表。市販製品としては世界初 – Engadget 日本版ただし、本体の重量は約160kgと、”ポータブル”と称しているとはいえ簡単に持ち運べるようなシロモノではありません。また、価格はまだメーカーから公式に発表されていませんが、米国の自動車メディア『Car and Driver』の報道によれば「約6500ドル(約71万円)から」と、けっして安くありません。
Zoom、台湾政府がセキュリティ上の懸念から全面禁止。ドイツ外務省やGoogleも使用に制限 – Engadget 日本版新型コロナウイルスの感染拡大にともない、 全世界でテレビ(ビデオ)会議ソフトウェア「Zoom」のオンライン授業やテレワークでの使用が広まっています。しかし、それに比例してセキュリティ専門家の注目も集まり、数々の問題が指摘されたことを受けて、米国の一部学校では使用が禁止される事態となっています。
首都圏の水が枯渇する!? コロナショックの陰で実は深刻だった「雪不足」 | ハーバー・ビジネス・オンライン「現在、国土交通省は東京近郊のダムに、どこもほぼフルの状態で水を貯めているため、河川が細くなっています。主な田植えの時期はGWの前後2週間といわれていますが、この時にダムに貯めている大半の水を使ってしまう。このまま平年並みの雨しか降らないとなると、5月に1回目の取水制限が来ると考えられます。それが進むと、給水制限にも繋がりかねません」(橋本氏)
「報道と現実社会の隔たりがひどい」 新型コロナ関連でBPOに寄せられた「意見」 : J-CASTニュース 全国の小・中・高校の臨時休校を受けた報道に対しては「外出を我慢している子どもたちが多いのに、ごく少数の繁華街で遊ぶ子どもたちを取材、マスクを買い占める高齢者やパチンコに興じる高齢者は一切報道しない」ことを挙げ、「報道と現実社会の隔たりがひどい」と批判する意見があった。
街から消えたマスクやトイレットペーパー「買いだめした」その理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディア買いだめは一部の人だけ?「買いだめしていない」が過半数
買いだめした人のうち9割が十分な供給を知っていた
約2割が「買いだめは全く問題ない」