今日のリンク

湾岸タワーマンションの高騰がまだ続く理由 (東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース 実需と投資の両方が好調な足元は、デベロッパーにとって絶好のチャンスだ。公共工事の増加で施行費が高水準であることも、マンション価格を上げる動機となっている。東京オリンピックまで、あと5年。湾岸タワーマンションの価格が下げ止まる様子はまだ見られない。

ウナギ味のナマズ、近大が研究 「これはこれで美味しい」「言われなければウナギ…」商社も注目 (withnews) – Yahoo!ニュース もしも将来、日本人が7割を消費しているとされるニホンウナギの稚魚が禁漁になったとしても、街の鰻屋や養鰻業者が救えるというわけです。

壁の穴 補修方法 石膏ボードの穴修理方法(壁ドンの後に) – YouTube
大きな壁の穴を自分で修理する・DIY

物流にドローン生かせ…つくばに専用試験飛行場 (読売新聞) – Yahoo!ニュース 開設したのは、ドローンの商業利用を目指し、企業や研究者で組織する一般社団法人「日本UAS産業振興協議会」(東京都)。会員企業が所有する土地約3800平方メートルを利用した。

ニュース – 富士通がスマホ新製品の詳細を解説、虹彩認証やケータイLINEにこだわり:ITpro「引き続き、スマートフォンとフィーチャーフォンの両方を提供していく」

SIMロック解除で注目される格安SIM、大手キャリアとの違いは? | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト

イヤホンが“こんなモノで絡まなくなる”というアイテムに問い合わせ殺到 日経トレンディネット イヤホンケーブルが絡むイライラを、簡単な仕組みで一気に解消する「からまんスタンド」が、2015年4月に発売され好調だ。現在、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売中。

ドイツ人が午後5時で仕事を終える理由:日経ビジネスオンライン 統計データが正しければ、日本の労働1時間当たりGDP(国内総生産)について、米国を100としたら、62.5にしかならない。ドイツは91です。これはとてつもない違いです。日本人はより長く働いているのに、成果はより少ない。生産性が著しく低い。

今日から始めるマイナンバー準備ガイド – 第1回:何から始めるマイナンバー?四つの要注意事項:ITpro

ドクター江部の糖尿病徒然日記  2型糖尿人のアルコール摂取と血糖値

アルコールそのものは、
糖質や脂質と違って摂取しても体重増加作用がありませんし、
血糖値も上昇させません。
(糖尿病専門医研修ガイドブック改訂第4版、2009年、81ページ)

アルコールを摂取すると、
人体に対する毒物とみなされて優先的に肝臓で分解されますので、
その間、同じ補酵素を使う糖新生がブロックされます。

従ってアルコールを摂取して、血中アルコール濃度が高い間は、
糖尿人においても糖新生がブロックされるので、
その分食後高血糖を起こしにくい理屈になりますね。

「アルコール+糖質摂取で血糖値が上がらない」
という現象には、個人差があると思いますが、
「糖新生のブロック」が関与していると考えられます。

新国立競技場、屋根が間に合わないことが判明【東京オリンピック】下村博文・文部科学相が5月18日、東京都の舛添要一知事と都庁内で会談した際、建設コストの抑制や工期短縮を目的に、新国立競技場の整備計画を見直すことを明らかにした。その際に「屋根なしなら間に合う」と伝えたという。朝日新聞デジタルなどが報じた。

「新卒一括採用」という非効率で差別的な制度はもうやめよう[橘玲の日々刻々]|橘玲の日々刻々 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン

 正月やゴールデンウィークの旅行が大変なのは、同じ時期にたくさんのひとが一斉に移動するからです。これは交通機関や旅館・ホテル、観光施設にも大きな負担をかけますから、旅行時期の分散はすべてのひとにとって利益になります。

 新卒一括採用もこれと同じで、採用期間を短くすればするほど採用市場は混雑し、学生も企業も重い負担に苦しむことになります。それにもかかわらず、なぜこんな非効率的で差別的な制度をいつまでも続けているのでしょうか。

 近代というのは、それまで好き勝手に生きてきたひとたちを資本主義市場経済に合わせて訓育していく過程でした。そのためにつくられたのが、学校、軍隊、工場などの訓育施設です。こうした施設の役割は、雑多なひとたちを性別と年齢で分類し、閉鎖的な環境のなかで特定の思考様式や行動様式を「洗脳」していくことです。

 日本人は個人と組織の契約関係をまったく理解できないまま、“近代的訓育”に過剰適応しました。日本型組織とは、同期や先輩・後輩が義兄弟となり、支配者に忠誠を尽くし、集団に滅私奉公することなのです。

 その典型が軍隊ですが、第二次大戦の敗戦で国民の訓育機能を失ってしまいます。それに代わるように、学校と工場・会社への偏愛が異常なまでに高まりました。

 差別だろうがなんだろうが、官民一体となって労働改革に頑強に抵抗するのは、彼らが大好きな「軍隊生活」を守るためなのでしょう。

不動産会社の「大丈夫」が全然大丈夫じゃない件について。不動産会社は買えるかどうか=ローンに通るかどうか?の部分しか気にしないが、お客さんが心配している事は買っても大丈夫か、つまりリスクの部分だ。そして今回の記事で書いたように、リスクの判断はそれほど難しくは無い。結局は買うべきか、つまり自分が送りたいライフプランと住宅の購入は整合性が取れるのか、という話が最も重要なポイントになる。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す