今日のリンク

三角パズルに挑戦! 第14回 日本シリーズが第5戦で終了したことの確率的な意味 | 鍵本聡

大人になっても頭は良くなるの?  :日本経済新聞

 篠原教授によると、頭の良さには大きく「流動性知能」と「結晶性知能」があるという。流動性知能とは、計算力や暗記力、集中力、IQ(知能指数)など、いわゆる受験テクニックに反映されるような知能のこと。この知能は18~25歳くらいがピークで、その後は徐々に落ちていき、40代以降になるとガクンと低下する。一方、結晶性知能は知識や知恵、経験知、判断力など、経験とともに蓄積される知能のこと。こちらは年齢とともにどんどん伸びて、60代頃にピークを迎える(図1)。

 ただし、流動性知能もトレーニングをすれば、年をとっても伸ばすことは可能だ。しかも、「やればできる!」と思っている人ほど伸びるという。これとは反対に「できない」と思っていると、本当にできなくなる。例えば、「年とともに記憶力は落ちる」という理詰めの講義を受けてから記憶力テストを受けると、本来、年齢の影響を受けないはずのテスト内容でさえ、成績が悪くなるという実験結果も。できないという思い込みは、能力を低下させる。「大人になってもやればできる、能力は伸びるとポジティブに思っていたほうが、絶対にお得」と篠原教授は強調する。

 これは脳細胞でも同じことが言える。年齢とともに脳細胞自体の数は減っていくが、頭を使えば使うほど、つまり結晶性知能が伸びれば伸びるほど、脳細胞の分枝が増えてネットワークが密になる。いわば、脳細胞同士が手をつなぎ、連動して動き出すのだ。しかも、このネットワークはドーパミンが増えるほど、つながりやすくなる。要するに、やる気や面白さを感じながら頭を使うと、効率よく頭が良くなるわけだ。

マンホールや側溝のふた、50カ所吹き飛ぶ 東京・品川  :日本経済新聞同署によると、現場近くで男性(19)がバイクを修理しており、倒れた燃料タンクからガソリン約10リットルが側溝に流れ込んだ。同署は流れ込んだガソリンに何らかの原因で引火し、マンホールなどのふたが吹き飛んだとみている。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す