今日のリンク

ドクター江部の糖尿病徒然日記  英動物園、サルの餌にバナナ禁止して野菜中心にここは、『サルに良くないものは人間にも良くない』と考えるのが筋と思います。

人間においても、高糖質食から糖質の少ない食事(糖質制限食)に切り替えることで
心理的安定が得られる可能性を示唆していますね

ビットコインが開いたパンドラの箱 新型犯罪の脅威  :日本経済新聞ラック 取締役最高技術責任者(CTO) 西本 逸郎
 ランサムウェアの制作者が支払い方法としてビットコインを指定したのは、銀行などに足がつかずに金銭をやりとりできるからだろう。犯罪に関わる資金をビットコインを介在して送金しあえばマネーロンダリングも難しくないことが問題なのだ。

 ビットコインは仮想通貨・仮想紙幣と表現するより、「仮想金貨」としたほうがしっくりくる。少し乱暴な言い方だが、ある数式に裏付けられた仮想的な金貨が埋蔵された鉱山がネット上に現れたようなものである。この鉱山は2008年、「中本哲史」を名乗る人物が公開したある論文によってこの世に現れた。その理論といい暗号の強度といい、取引の参加者全員で信頼を担保する仕組みといい、まさにデジタル社会の申し子と言えよう。

 肝心なのは「信頼できる数式」があれば、膨大な資産が眠る「鉱山」を発見でき、世界を支配できる可能性を証明したこと。パンドラの箱が開いてしまったのかもしれない。第2、第3のビットコインが誕生するたびに、莫大な富と支配を手に入れようと悪知恵を働かせるサイバー犯罪者との戦いを私たちは余儀なくされる。しかし絶対に負けるわけにはいかないのである。自分の財布は自分が守るように、ネットの財布も消費者一人一人が自ら守る姿勢で臨まなければならない。


2013年の「最悪なパスワード」ランキングが発表、1位は「123456」 – インターネットコム最悪パスワードランキングのトップは、調査が始まって以来長らく「password」だったが、初めて「123456」にその座をゆずった。 SplashData によると、今回の調査の対象には米国 Adobe Systems から流出した情報が含まれており、その影響も考えられる。

他にも例えば10位に「adobe123」が、15位に「photoshop」がそれぞれ初めて顔を見せている。これらは Adobe のサービスにログインするために使われていたと考えられる。

もちろん、依然として「qwerty」(4位)、「abc123」(5位)、「111111」(7位)、「iloveyou」(9位)などのありふれた組み合わせも人気だ。

有名私大、相次ぎ学費値上げ…増税負担対策も (読売新聞) – Yahoo!ニュース 日大は、新入生対象に14学部中6学部で8~17年ぶりに授業料などを改定し、初年度納付金は5万~20万円増となる。20万円増の166万円となるのは生物資源科学部の一部学科で、13・7%増の計算だ。同大は「学生減で収入が減っても支出を削ってきたが、教育環境の充実のため値上げはやむを得ない」と説明する。
早慶上智に日大も 私大で相次ぐ「学費値上げ」は妥当なのか (NEWS ポストセブン) – Yahoo!ニュース文部科学省の平成23年度データによると、私立大文系の授業料の平均額は743,699円で、入学料などを含めた初年度納付金の平均額は1,155,405円だ。理系の場合は、授業料が1,040,472円、初年度納付金が1,497,747円。今回の値上げラッシュで、これらの数字はもっと跳ね上がる。

 ちなみに、これもいまひとつ認識されていない話だからつけ加えておく。国立大学の学費である。上記と同じ平成23年度データでは、授業料は535,800円、初年度納付金は817,800 円。こと文系学部に関してなら、私大とものすごい差があるわけではない。貧乏なうちの子が頑張って国立に合格しても、けっこうなお金がなければ通えない。受験生の親が若かった頃とはまるで状況が異なることを、知っておいたほうがいい。

「軍国主義復活のレッテル貼り」 駐ドイツ大使、中国側の独紙寄稿に反論 (産経新聞) – Yahoo!ニュース 史大使は参拝は「日本の軍国主義に対する戦後の国際社会の断罪を破棄するのが目的」で「戦後秩序への明白な挑戦」と批判。「日本政府の態度はドイツと対照的」と主張していた。

 中根大使は「『軍国主義の復活』の言辞で事実と異なるレッテルを日本にはろうとしている」とし、「わが国は戦後国際秩序に疑問を呈したことはない」と反論。中国側の軍拡や東・南シナ海での行為こそが現状への「挑戦」であり、周辺国の「大きな懸念」になっていると主張した。
靖国参拝、ドイツ紙上でも論戦 日中の駐独大使が応酬 (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース中根猛駐独大使が21日付のフランクフルター・アルゲマイネ紙に「中国の対日キャンペーン」と題して投稿。中国の史明徳大使が14日付同紙で「平和を危うくする日本」との寄稿で安倍政権を批判したのに対し、「日本が第2次大戦の結果と戦後の国際秩序に疑問を呈したことはない」と反論する一方、中国が「力」を用いて現状に挑戦することをやめるよう求めた。

 また、史大使が戦後ドイツの「過去の克服」を称賛し、「もし日本がドイツのように振る舞っていたならば、日本も和解と各国の信頼を得ていただろう」と主張したのに対し、中根大使は「ドイツの隣国はドイツに和解の手をさしのべ、欧州連合という偉大なプロジェクトに共に取り組んできたが、残念ながら日本を取り巻く地域はそのような状況にない」と指摘し、そうした状況だからこそ安倍政権との対話に応じるよう中国側に求めた。(ベルリン=松井健)

SIMフリーで手軽に使えるASUSの6型ファブレット | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 サイズは当然大きく、5インチクラスのスマホと比べてもかなり迫力がある。iPhoneと比較するとまるで大人と子供で、感覚的には2倍近いサイズと感じる。重量は200gを超えているので、カバンに入れて持ち運ぶべき端末だ。

 メモを書くための専用アプリ「SuperNote」が標準で搭載されており、使い勝手は上々だ。ペンの反応も良く筆記の追随性も悪くない。文字を書いたり、スクリーンに表示されている画像をクリッピングして貼り付けることができる。ただし、残念ながら日本語テキストの手書き入力には非対応だ。対応言語にも日本語が出てこないのはガッカリした。

さて、気になる実売価格だが、本記事執筆時点では、実売価格は4万円台半ばだ。これはかなり安いと考えて良いだろう。繰り返すが回線契約をすることなく買えるのだ。ライバルのGALAXY Note 3と比べると、ペン対応アプリの機能などでもやや劣っているが、価格やランニングコストを考えるなら、魅力は十分だ。個人的にも、4万円を切ってきたらぜひ購入したいと考えている。

人間の脳とスーパーコンピュータを比較すると | スラッシュドット・ジャパン サイエンス 人間の脳と同じくらいの性能を持つコンピュータはいつできるのか、というのは割と話題になる。しかし、今のコンピュータが人間の脳に換算してどれくらいの性能を持つか、ということは案外知られてない気がする。英『The Telegraph』がその辺を実際に検証してみたようだ(LifeHacker)。

世界で4番目にパワフルな日本製スーパーコンピュータ「京」を使って17.3億のニューロンからなるネットワークの構築を試みるというシミュレーション調査をしてみたところ、人間の脳が1秒間に行う活動のわずか1パーセントをシミュレートするのに、40分もの時間を要したとのこと。コンピュータは人間の脳にはまだまだ及ばないようだ。

なお、1秒あたり1000兆回の浮動小数点演算を実行することができると人間の脳と同じくらいの性能を持つという試算があるらしい。インテルは2018年までにこのスペックを実現したいとしているが、一部学者の予測ではこの性能を実現するのは2020年以降になるのではないかとしている。

1000兆って (スコア:5, 参考になる)
by cyceo (37981) on 2014年01月21日 19時37分 (#2531001)

なお、1秒あたり1000兆回の浮動小数点演算を実行することができると人間の脳と同じくらいの性能を持つという試算があるらしい。

1000兆ってどう考えても京より小さいんで、明らかに誤りだよなぁ、っておもってLifehacker見たらこの時点で誤訳。
更に原文を見たらquintillionだったので、正しくは100京回。ちょうど1EFLOPSですね。

スパムを送信する冷蔵庫が確認される | スラッシュドット・ジャパン セキュリティBBCの記事によると、スパムを送信する冷蔵庫が発見されたという。冷蔵庫だけで無く、スマートTVやルーターなどさまざまなガジェットがスパム送信に使われていたという。スパム攻撃が確認されたのは昨年12月23日から今年1月6日の間で、トータルで75万通のメッセージが送信されていたそうだ。調査によるとその25%はPCやスマートフォンを経由せず、感染したガジェットから送信されていたという(元ネタのproofpoint記事)。

なぜ蕎麦屋は定年後のあこがれの仕事なのか|50代“アラウンド定年”社員のトリセツ 片山繁載|ダイヤモンド・オンライン◇仕事で明日に夢や希望のないシニアの働きがいをどうつくるか

 こんな腰掛けシニアになるのを防止し、この負のスパイラルを正のスパイラルに転換するにはどうすればいいのだろうか。先述のミドル・シニアのキャリア問題研究会で座長を務めている田中丈夫氏によれば、次の諸点を指摘している。

*1:定年前後社員の揺れ動く気持ちの背景理解がまず第一に必要。

 役割変化の中で、リタイアの誘惑と青い鳥の誘惑に罹ると、定年を目指して早めに着陸態勢をとり始める。これが「定年前OB化」。再雇用ではさらに賃金・雇用期間契約になることから、「再雇用後腰掛け仕事」のスタイルを生む。

 この背景にある、役割の低下感の中で、「将来志向的」な働き方から、「日々生きがい志向的」な働き方へと意識が大きく変化していくことを看過してはいけない。

*2:対策の重点は、この「日々生きがい志向」への変化に対応したヤル気を起こす仕組み(図表-1)を作ることが大切。

 将来志向の夢が断たれると、仕事をする張り合いが失われ、次第に自己無用感が生まれ始め、意欲やコミュニケーションの点で問題の多い働き方に陥る。これを防ぐには、新たな役割に対する①役立ち感を高めることと②仕事目標・達成の承認・評価をキチンと行うことが必要だ。

 ①の役立ち感を高めるには、経験の蓄積を最大限生かせる(可能性のある)仕事に就けること、もし、それが難しければ、本人が興味・関心の高い仕事につけることだろう。そして、役立ちに対する直接的な評価処遇を行い、毎日の仕事に自信と誇りを持たせ、もっと良い仕事をしようという意欲をかきたてることだ。

 ②の承認感を高めるには、役定・定年時期の“終了感”からくる引けた気持ちが、積極的なコミュニケーションを阻害したり人間関係を億劫がる原因になることから、仕事目標の設定・達成はもとより、職場仲間とのコミュニケーションやチーム行動の働きかけを促進し、職場に出て、一緒に汗を流すことを働き甲斐にしてもらうことだ。

世界中の犯罪者たちが“分業体制”で 顧客の重要個人情報を盗み出す|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン店頭のカード読み取り機に
犯罪プログラムが侵入

円安で景気は悪くなるあとはJBpressの記事を読んでもらおう。日経や毎日の記者がこんな認識だから、頭の悪い株式トレーダーは円安=株高と思い込んで、これまで日本株を買ってきたのだろう。あいにくユニクロや任天堂をみてもわかるように、1ドル=100円以上の円安は業績悪化要因なのだ。
日本は長期停滞のトップランナー 需要不足への対応は世界史的なチャレンジだ:JBpress(日本ビジネスプレス)

『病の皇帝「がん」に挑む』はスゴ本
病の「皇帝」がんに挑む

いいニュースだ:ワクチンが世界の病気を克服しつつある | Bill Gatesシアトル ― このニュースを読んでいろんな感想をお持ちになるかもしれないが、私たちは今、歴史上もっとも素晴らしい時代を生きている。この100年で人間の寿命は2倍以上に延びた。1990年との比較で、極度の貧困状態に陥っている人は半減した。同時に、子どもの年間死亡者数は40%減少している。教育を受けている子どもの数も増えている。世界は、今までと比べてもより良くなっている。

竹島を日本領と明記 江戸幕府関与の地図島根県は21日、竹島を日本領と示した江戸時代後期の地図5点を確認したと発表した。そのうち「蝦夷風俗人情之沙汰付図(えぞふうぞくにんじょうのさたふず)全図」(1790年)と「蝦夷草紙(えぞそうし)全図」(同)の2点は、江戸幕府が関与。県は、幕府の要職も竹島を日本領と認識していたことを裏付けるものとみている。

Rのspdepのパッケージを使って、コンビニのドミナント出店戦略を定量化する – Analyze IT.

iPhoneなどスマートフォン、寒さに強いのはどれ?フィンランドのPC関連誌『MikroPC』が、15機種の携帯電話を対象に「極度の低温下における動作」をテストしたところ、最終的にすべての機種が機能しなくなったという。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す