今日のリンク

ナウシカの“メーヴェ”を本当に作って、飛んだ人に聞く:日経ビジネスオンライン  宮崎駿監督の出世作「風の谷のナウシカ 」で、主人公の少女、ナウシカが操る一人乗りの飛行具「メーヴェ」。凧のような素朴さと、鳥のような柔らかなデザイン、機体の上に操縦者がいて「風に乗る」姿に、映画、そして原作の宮崎氏のマンガを読んだ私たちは、しびれまくった。

 そして、メーヴェを「実際に飛ばせるんじゃないか」と考え、ざっと10年をかけて、ついにその似姿であるジェットエンジン搭載の実機「M-02J」を作り上げ、本当に進空させてしまったのが、今回お話を伺う八谷和彦さんだ。

 八谷さんは、インターネット普及期に絶大な人気を誇ったメールソフト「ポストペット」などで知られるメディアアーティスト。彼がなぜ、この機体を作って飛ばしたいと思ったのかを聞いていくうちに、日本の技術、美術をマスプロダクツにつなげる道が、ふんわりと見えてきた。


ビットコイン取引価格が暴落 中国の投機マネー逃げバブル崩壊かビットコインは最近、バブルのような価格高騰を見せており、中国の投機熱がそれを支えているとの指摘もあった。

マーケティング的な無国籍映画――『47 RONIN』―宿輪純一のシネマ経済学(19) | 宿輪純一この映画で驚きなのは、忠臣蔵としているのはシュチュエーションのみで、日本ではなく「無国籍なアジア」映画となっているのである。特に城というか建物や衣装、そして戦闘シーンなどで特にそれを感じた。映画「レッドクリフ」的な感じといってもいいのかもしれないが、中国風でもあり、アジア風であるが、日本の忠臣蔵ではない。日本の忠臣蔵をイメージしていると大変に驚くことになる。

中国初の空母「遼寧」が長距離訓練 その目的は?空母は外見上のインパクトの強さから、あらゆる兵器の頂点に立つ存在に思われるが、必ずしもそうではない。空母を保有する最大の効果は、むしろその外見がもたらすプレゼンス(存在感)にある。空母を保有しているということは、その空母が航行する海域において、一定の軍事作戦を展開できるという能力(ケーパビリティ)を保持していることの証明となる。まさに存在していることに大きな意味を持つ兵器である。米国が第七艦隊の主力空母(現在はジョージワシントン)を長年、横須賀に配備しているのは、日本近海の制海権は米国にあることを周辺国(特に冷戦時代における旧ソ連)に知らしめるためである。

"芸術"という腐った楽園 | 橘玲その一方で、「芸術」に憧れるひとたちはいつの時代も一定数います。退職後に趣味で書を始めたひとは、せめていちどくらい日展に入選したいと思うでしょう。そして有力な会派に入り、審査員をしている”先生”の指導を受け、さまざまな名目で謝礼を払います。日展というのは、芸術では食べられなくなった芸術家の集金システムなのです。

(2/2)ニュース – Microsoft、ZeroAccessボットネットの一部閉鎖に成功:ITpro  Microsoftは今回、米連邦捜査局(FBI)、オランダのハーグに本部を置いている欧州刑事警察機構(Europol)、米A10 Networksを含む技術企業と協力して対ボットネット作戦を実施した。

 Microsoftは裁判所の許可を得た上で、クリック詐欺に使われている18件のIPアドレスと米国内の複数のコンピュータとの通信を遮断。ZeroAccessに関係がある49のドメインの制御を奪取した。一方でEuropolは、ラトビア、ルクセンブルク、スイス、オランダ、ドイツなど18件のIPアドレスが存在する国で捜索令状を執行し、サーバーを差し押さえた。

 Microsoftによると、ZeroAccessは巧妙であるため今回の作戦で完全に閉鎖できたわけではないものの、大幅な打撃を与えたとしている。

マルウェアの制御サーバにて200万件以上のパスワード発見。大手ウェブサービスなども被害 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ 米セキュリティ企業Trustwaveによると、マルウェアの制御サーバから200万件以上のウェブサービスやメールアカウントなどのパスワードが見つかったとのこと。流出したパスワードはFacebookやGoogle、TwitterおよびYahooなどの大手サービスのものが含まれているという(ITmedia、本家/.)。

Trustwaveはボットネット「Pony」の制御サーバにアクセスしたとのこと。Ponyはキーロガーを通じログイン情報などを盗み出しているという。今回発表された流出情報の主なものは以下の通り。

ウェブサイトのログイン情報 158万件
メールアカウントのログイン情報 32万件
FTPアカウントのログイン情報 4万1千件
リモートデスクトップのログイン情報 3千件
SSHのログイン情報 3千件

なお、流出情報にはFacebookのアカウント31万8千件、Gmail/Google+/Youtubeのアカウント7万件、Yahooのアカウント6万件、Twitterのアカウント2万2千件が含まれるとのこと。

データはオランダから主に盗まれているが、タイやドイツ、シンガポールなど世界各国にて被害が確認されている。

流出したパスワードは「123456」「123456789」「1234」「password」など安易なものや短いものが多かったとのことだ。

秋田県警の旧ドメイン、第三者に取られてSEOサイトに使われる | スラッシュドット・ジャパン ITpongchang 曰く、

秋田県警が2006年まで使用していたドメインが失効後第三者に取得され、業者によってSEOサイトに使われてしまっていたそうだ(さきがけon The Web)。

昔押さえたURLも新しいものを使うようになると放置してしまうことがよくあるが、そうして失効したアドレスを第三者が使うことについては現状規制がない。

また、2012年衆院選落選候補の元公式サイトが順調にSEO業者等のサテライトサイトに化けつつあるなど、政治や官公庁関連のドメインはSEO業者などに使われる例が多いそうだ(SEMリサーチ)。

オーム社が電子書籍の半額セールを実施中、11日まで | スラッシュドット・ジャパン
ohmsha estore (ohmsha_estore)さんはTwitterを使っています

恐怖の記憶は子孫に継承される | スラッシュドット・ジャパン サイエンス マウスを使った実験で、個体の経験が遺伝的に後の世代に引き継がれる現象が明らかになった(朝日新聞)。

オスのマウスの脚に電気ショックを与えながらサクラの花に似た匂いをかがせ、この匂いを恐れるように訓練。その後、メスとつがいにして、生まれてきた子どもに様々な匂いをかがせた。すると、父親が恐怖を感じたサクラの匂いのときだけ、強くおびえるしぐさをみせた。孫の世代でも、同様の反応が得られたという。

父マウスと子孫の精子のDNAを調べると、嗅覚制御する遺伝子に変化の跡があり、脳の嗅覚神経細胞の集まりが大きく発達していた。これらの変化が親の「教育」によるものでないことを確かめるため、父マウスから精子を採り、人工授精で子を育ててその脳を調べると、同様の変化が見られたとしている。

今後半導体分野では性能向上と価格低下は両立しなくなる? | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア BroadcomのCTOであるHenry Samueli氏は、ムーアの法則ではもう半導体は安くならないと語った(ITworld、本家/.)。

今では製造プロセスの刷新には高度な技術と投資を必要とするため、これまでのような半導体のコスト削減につながらなくなっているという。メーカーは価格低下の代わりに性能のアップや低消費電力などを選択するようになってきているという。製造プロセスの更新の余地はまだ残っている。来年には14ナノメートルの製造プロセスが登場する予定だ。しかし、半導体メーカーの多くは新技術では高密度で高価な製品に使われるだけとなるだろうとしている。

長寿時代のライフマネジメント−定年後の「幸せのレシピ」 ‐ 土堤内 昭雄長寿がもたらす長い高齢期は人生の収穫期でもある。われわれがようやく手に入れた長寿を幸せに全うするには、定年後の「幸せのレシピ」として、「介護力」「経済力」「コミュニケーション力」「生活力」などを身につけるためのライフマネジメントが重要になっているのではないだろうか。

ビットコインで俺様の次のレコードを買えとスヌープ・ドッグがツイート最近、ビットコインの価格が急落したので「それ見た事か!」という「他人が損する様子を見てメシウマ」な記事がどんどん量産されています(笑)

でも現在進行中の社会の変化は、もっと深いと思いますゾ。

【伊藤博之氏×武田隆氏対談】(前編) 初音ミクの父、藍綬褒章受章! 彼女のルーツは札幌の六畳半!?|ソーシャルメディア進化論2013|ダイヤモンド・オンラインインターネットが存在しなかった時代を、あなたは思い出せる(あるいは想像できる)だろうか? ネットがないからデータの受け渡しは「フロッピーディスク」だった。Eメールもないから海外とのやりとりは「エアメール」だった。おまけにPCの価格はめちゃくちゃ高く、メモリも8MBそこそこ。iCloudでデータ同期だの、LINEでグループチャットだのと言っている現在からすれば、当時のテクノロジーは涙が出るくらい初歩的なものだった。
今回ゲストにお迎えするクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は、そんな時代からコンピュータ音楽にのめり込んだお一人。伊藤社長といえばボーカロイド「初音ミク」の生みの親としてあまりに有名だが、その話題に入る前に、まずはこれをお訊きしたい――コンピュータやインターネットで、私たちは「何が」変わったのだろう。

来年も、まだマンションは買い時か?|いま、マンションは買い時か?|ダイヤモンド・オンライン 一方、迷っているならば、今が買い時だという事は、これまで何度も述べてきたし、その状態はしばらく続くだろう。さらに、いつまで住宅ローンの低金利が続くかもわからない。

分配金の安定したJ-REITを選ぶための5つの視点-初めての投資でも知っておきたいチェックポイント | シンクタンクならニッセイ基礎研究所J-REITの情報開示は充実している。今回取り上げた「セクター別構成比率」、「信用格付け」、「株価・純資産倍率」、「ポートフォリオの含み損益」、「内部留保額の有無」の5つの視点についても、ホームページにアクセスし確認していただきたい。

順境のJ-REIT市場に死角はないか? | シンクタンクならニッセイ基礎研究所ただし、順境の時には楽観を慎み、歴史に学ぶ姿勢が大切である。例えば、好況ののちに訪れた2008年の世界的な金融危機では、上場REIT42社のうち自力で危機を克服することができたREITは23社、残る19社は合併により消滅するか、あるいは信用力強化のためスポンサー企業の交代を余儀なくされた。仮に、自力存続できるREITを「玉」、信用を失い淘汰されるREITを「石」だと称すれば、当時「石」の比率が45%にも達し、いつの間にか、玉石混合マーケットへ転落していたことになる。これは同時に、永きにわたり運用規律を維持し、投資家の信用を得て、不動産運用を継続することが、それほど簡単ではないことを表わしている。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す