今日のリンク

CIMG4081汐留で、震災関連展示が始まりました。

どうか頭を上げてください:日経ビジネスオンライン  最後に、いまさら持ち出すのも気が引ける素朴な疑問を思い切って打ち明けることにする。
 お国は、銀行との取引を許さないとか、ゴルフをさせないとか、そういう遠回しな規制をする以前の段階で、どうして、暴力団の組事務所そのものを閉鎖しようとしないのだろうか。
 組事務所の前を通りかかる度に、いつも私はそう思っている。

 実際、都心の誰にでもわかる場所に、明らかな暴力団の事務所が、きちんと代紋を掲げた形で存続している。
 で、その組事務所には、一見してそれとわかる風体の人間たちが、堂々と出入りしている。
 どうして、こんなものが許されているのだろうか。

 市民団体が組事務所排除のために運動しているという話はいくつか聞くが、警察が、実力行使で封鎖したという例はあまり聞いたことがない。
 で、衆参両院の議員さんたちは、暴力団に事務所の開設を許しておきながら、そこに融資する銀行に対しては、容赦のない非難を浴びせている。

 不思議で仕方がない。
 いや、責めているんじゃない。謝罪するのだけはやめてくれ。

ドコモ、Bluetoothを活用した新コミュニケーション手段を発表 – 速報:@niftyニュースこの新たなコミュニケーション手段は、NTTコムウェアが開発した近距離通信技術を用いており、スマートフォンやタブレットに搭載されているBluetoothを活用する。


ネットワーク・ホットトピックス – ソフトウエア無線にAndroid端末も!陸上自衛隊のイマドキの通信システム:ITpro 災害時の活動などで見聞きすることが多い陸上自衛隊。その活動を支える裏には、野外の過酷な環境にも耐える堅牢な通信システムの存在がある。今回、メディア向けに最新の野外通信システムが公開された。最新システムは、ソフトウエア無線やAndroid端末といった新しい仕組みが取り入れられ、小型・軽量化、低コスト化、使いやすさの向上が図られていた。

 防衛省陸上幕僚監部は2013年11月20日、陸上自衛隊の野外通信システムについて記者説明会を開催した。これに合わせてNECは同日、陸上自衛隊向けの野外通信システムの納入を開始したことを発表。同システムについてデモを交えて説明した。NECと陸上自衛隊によると、こうしたシステムをメディア向けに披露するのは珍しいことだという。

ソフトウエア無線技術の採用でコスト削減や小型・軽量化を実現

 今回実装したソフトウエア無線技術は、米国防総省のソフトウエア無線機規格「SCA(Software Communication Architecture)」に準拠している。NEC 防衛ネットワークシステム事業部長の受川裕氏は「今後は、海外への展開のほか、将来の防災無線(緊急モバイル)、列車無線や消防無線などへ展開していきたい」と話す(写真3)。

 無線機や各ノード装置は、分散した装置(ノード)が連携してデータを伝送する「自律分散型ネットワーク」(アドホックネットワーク)を構築する(写真11)。各装置が最適な経路を計算してネットワークを自動構成するため、どこかのリンクが切れても自動的にネットワークを再構成し、障害箇所を迂回して通信を継続できる。

では、「思秋期」に何をすべきか? | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト歳をとるほど「廃用現象」が起こりやすい
頭を使わないと不健康な高齢者になる
中高年以降のダイエットは脳にも体にも悪い
「体の酸化」と「代謝の減退」が老化させる
「がまん」は心にも体にも悪い
お金は自分の幸せのためにもっと使ったほうがいい

銀座タクシー渋滞解消のアイデアは「現場を持つ」都職員による提案だった【後編】 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト “銀座名物”の一つ、「夜のタクシー渋滞」が解消され、周辺エリアもスムーズにクルマが通れるようになったと評判だ。少し離れた場所にタクシーを待機させ、ETCを使って車両の移動管理を行う。このアイデアは、実は「東京都職員提案制度」で優秀賞を受賞したものだった。「現場を持つ」東京都の職員ならではの工夫が実を結んだ。前編に引き続き、東京都都市整備局の江端治朗さんに話を聞いた。

 銀座1号乗り場のケースでは、銀座の繁華街から人が出てきて乗り場が混む時間帯に、ちょうど利用度の少ない駐車スペースが築地に存在していました。

 夜間ににぎわう銀座1号乗り場と、日中は築地市場の利用者でにぎわうが夜間は空いている築地川第一駐車場とが、うまくマッチングできたのです。

 乗り場から遠すぎない距離に、そうした駐車スペースが存在することが重要です。

 都内の他の場所でも、タクシー乗り場とうまくマッチングできるようなタクシーの待機場所が確保できるかどうかを、一つひとつ検証していかなければなりません。今後の課題であると考えています。

皮膚下の血管を表示できる医療用スマートグラス | スラッシュドット・ジャパンとある調査によると、点滴針をさす際に1回で済まない場合は4割に上るという。貴重な医療時間の無駄となりその分治療が遅れるだけではなく、患者は非常に不快な思いをすることになる。今回開発された製品はこれを解決するもので、特に血管を探すのが難しい新生児や小児医療において効果が期待されるとのことだ。

太陽の異変で地球が寒冷化される? | スラッシュドット・ジャパン サイエンス産経新聞の記事によれば、今年と似た現象は17世紀にも起きており、その時は約70年間にわたって黒点がほとんど出現せず、地球は寒冷化したそうだ。当時、ロンドンのテムズ川では冬にスケートが楽しめたといい、日本でも京都のサクラの開花が極端に遅れていたことが文献によって分かっているとのこと。

Winamp終了のお知らせ、来る | スラッシュドット・ジャパン ITMP3プレーヤーソフトウェアとして知られるWinampの開発元Nullsoftが、2013年12月20日をもってメディアプレイヤーWinampのダウンロードを終了することを発表した(TechCrunch、本家/.)。

USB 3.0接続のHDDから出る2.4~2.5GHzのノイズは無線LANに悪影響を与える | スラッシュドット・ジャパン ハードウェアUSB 3.0デバイスからは2.4~2.5GHzのノイズが出るそうで、この周波数帯を使っている通信には影響が出る可能性があるようだ(Intelによる「USB 3.0* Radio Frequency Interference Impact on 2.4 GHz Wireless DevicesというWhite Paper[PDF]、Appleのサポートフォーラム)。

2013年Q3の世界携帯電話販売台数は4.5億台、スマホが55%占める | スラッシュドット・ジャパン モバイル 米Gartnerによる販売統計調査によると、2013年第3四半期(7~9月期)における世界販売台数は4億5564万台で、前年同期から5.7%増えた。このうちスマートフォンの販売台数は同45.8%増の2億5023万台。スマートフォンは携帯電話全体の55%を占めこれまでで最も高い水準だそうだ(日経新聞、Gartner)。

メーカー別に見ると、韓国Samsung Electronicsが前年同期比46%増の8035万台で首位。2位は米Appleの3033万台で同23.2%増。3位は中国Lenovo Group(聯想集団)の1288万台で、同84.5%増。この後、LG Electronicsの1205万台(同72.6%増)、中国Huawei Technologiesの1166万台(同49.5%増)。

このうちSamsungの市場シェアは32.1%で前年同期と同じだったが、販売台数はAppleとの差を広げた。Appleのシェアは前年同期の14.3%から12.1%に低下した。同社は四半期中にiPhone 5sと同5cを発売しており、これがプラスの影響を及ぼしたが、発売日が9月20日だったためその効果は限定的だった模様。

国の情報監視に備えて、暗号などの対策で先行するグーグルやドロップボックス 米国のIT企業は、ネットユーザーの心配を払しょくするために、暗号などの対応策を拡充している。そこでEFF(Electronic Frontier Foundation)は代表的なIT企業がどのような暗号対策を講じているかを調査した。その結果が次の通りである。

 5種の暗号対策の現況を示している。Dropbox、 Google、 SpiderOak、Sonic.netの4社が、5種の暗号対策全てを実施し、先行していた。

・データセンター・リンクの暗号化
・HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure) :SSL(Secure Sockets Layer)の暗号化通信をHTTPに実装したもの
・HSTS(HTTP Strict Transport Security ) :Webサーバーがブラウザに対し、 HTTP の代わりに HTTPS を用いようにと伝達できる機能。
・Forward secrecy :過去のデータを攻撃者から守るための公開鍵暗号技術をデフォルトで利用できるようにした。
・STARTTLS:SMTP(Simple Mail Transfer Protocol) over SSL
 トップクラスの18社のWebサービスのうち、グーグルやドロップボックスなどの4社が最も暗号対策を施していた。出遅れていた米ヤフーは、傍受されないように暗号対策を急ピッチで整備すると、先ほど発表したばかりだ。またコムキャストやAT&Tのようなインターネット・サービス・プロバイダーの対応が貧弱であることも露呈された。

echo-news – 日本政府にない福島第1事故の議事録、米国が保有 アメリカ情報公開法で公開福島事故直後に、日本政府が作成していないと発表していた議事録を、米国政府が作成していたことが判明しました。アメリカ連邦情報公開法に基づく開示決定で、本紙編集長の江藤貴紀などに公開しました。

オーナー会議に向けて~ポスティング問題の本当~”リーグのガバナンス改革、リーグのリーダーシップ変革に正面から向き合う”

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す