東京株、終値は1万2000円割る やや円高に振れて失速 (産経新聞) – Yahoo!ニュース 7日の東京株式市場は小幅続伸した。日経平均株価の終値は、前日比35円81銭高の1万1968円08銭。午前に一時137円高の1万2096円まで上昇し、2008年9月29日以来、ほぼ4年半ぶりに1万2000円台を回復した。終値としてもほぼ4年半ぶりの高値水準だった。
サイバー攻撃者とセキュリティベンダーの戦い – [4]「スレットインテリジェンス」の活用:ITpro持続的標的型攻撃のインフラで開発途中のAndroid向け不正アプリを発見
持続的標的型攻撃の関連性から対策を導く
同一サイバー犯罪者によるものだった内閣府を装った標的型メール
脅威の知見の蓄積を“インテリジェンス”にしていく
ニュース – 「学認シンポジウム」開催、日本のユーザー数は70万:ITpro 学認とは、所属している大学の認証システムを利用して、学外のサービスにまでシームレスにログインできる仕組みのこと。国内の最新事情を解説したのは中村特任教授。2月1日時点では、ユーザー認証するアイデンティティプロバイダー(IdP)となっている機関は53、総ユーザー数はおよそ70万。学認対応のサービスを提供する機関(サービスプロバイダー、SP)は準備中のものも含めて105と、いずれも順調に伸びているとした。
ビッグデータで日本のITは活性化するか – [岡村弁護士に聞く]個人情報、プライバシー、通信の秘密それぞ…:ITpro前回は、主にライフログを念頭に、「個人情報とプライバシー情報の違い」「個人情報保護法が対象とする事業者と、課している義務」「スマホアプリなどでパーミッションを得ることが必要になるのは、プライバシー権や『通信の秘密』のため」といったことを簡潔に解説した。今回もライフログの取得を念頭に、スマホアプリなどによるデータ取得時に利用者に開示するべきこと、パーミッションクリアしなければいけないことなどを詳しく聞いていく。
城田 これら全部について整理をした省庁のガイドラインはありますか。
岡村 総務省が以前から公表している「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」は、個人情報保護法との関係はもちろん、プライバシー権、「通信の秘密」との関係も含めて定めたものです。
さらに、総務省が201 2年8月に公表した「スマートフォン プライバシー イニシアティブ」があります。私も、これを公表した「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」のメンバーです。この提言は、利用者情報を十分な説明がないまま取得・活用するスマホアプリが多いことから、利用者の不安が高まっていることに対処したものです。
表1●総務省「スマートフォン プライバシー イニシアティブ」総論部分
(1) 透明性の確保
関係事業者等は、対象情報の取得・保存・利活用及び利用者関与の手段の詳細について、利用者に通知し、または容易に知りうる状態に置く。利用者に通知または公表あるいは利用者の同意を取得する場合、その方法は利用者が容易に認識かつ理解できるものとする。
(2) 利用者関与の機会の確保
関係事業者等は、その事業の特性に応じ、その取得する情報や利用目的、第三者提供の範囲等必要な事項につき、利用者に対し通知または公表あるいは同意取得を行う。また、対象情報の取得停止や利用停止等の利用者関与の手段を提供するものとする。
(3) 適正な手段による取得の確保
関係事業者等は、対象情報を適正な手段により取得するものとする。
(4) 適切な安全管理の確保
関係事業者等は、取り扱う対象情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の対象情報の安全管理のために必要・適切な措置を講じるものとする。
(5) 苦情・相談への対応体制の確保
関係事業者等は、対象情報の取扱いに関する苦情・相談に対し適切かつ迅速に対応するものとする。
(6) プライバシー・バイ・デザイン
関係事業者等は、新たなアプリケーションやサービスの開発時、あるいはアプリケーション提供サイト等やソフトウェア、端末の開発時から、利用者の個人情報やプライバシーが尊重され保護されるようにあらかじめ設計するものとする。
利用者の個人情報やプライバシーに関する権利や期待を十分認識し、利用者の視点から、利用者が理解しやすいアプリケーションやサービス等の設計・開発を行うものとする。
(出典・総務省「スマートフォン プライバシー イニシアティブ」を基に作成)
表2●プライバシーポリシーに求められる記載事項
事 項
(1)情報を取得するアプリケーション提供者等の氏名・名称
(2)取得される利用者情報の項目・内容
(3)取得方法
(4)利用目的の特定・明示
(5)通知・公表または同意取得の方法、利用者関与の方法
(6)外部送信・第三者提供・情報収集モジュールの有無
(7)問合せ窓口
(8)プライバシーポリシーの変更を行う場合の手続
(出典・総務省「スマートフォン プライバシー イニシアティブ」を基に作成)
薬ネット販売を全面解禁へ…規制改革会議が方針 (読売新聞) – Yahoo!ニュース 政府の規制改革会議(議長=岡素之・住友商事相談役)が、一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売の全面解禁を打ち出す方針を固めた。
8日の会合で厚生労働省に対し、全面解禁を前提にした〈1〉販売履歴の管理や購入量の制限〈2〉副作用や薬の効果などを薬剤師にメールや電話で相談できる仕組み――の策定と、薬事法改正を求めることを決める見通しだ。同省はネット販売のあり方に関し、有識者会議で年内に結論を出すとしており、6月の成長戦略に全面解禁を盛り込むとしている規制改革会議との調整が焦点となる。
標的型攻撃に新手法「はえ縄型」–少しずつ個別化したメールを複数に送信 – ZDNet Japan 標的型攻撃に新しい手法が発見された。SaaSでメールセキュリティを提供するProofpointは、100億通以上のメールを解析、その結果から「Longlining Attack(はえ縄型攻撃)」と命名した。日本法人が3月5日に発表した。
“はえ縄”はマグロ漁などに使われる漁具であり、数キロから数十キロの1本の幹縄に数千ものはえ縄をつけて、はえ縄の先端に釣り針をつけている。今回発見された攻撃手法は、メールのカスタマイズを伴った大規模攻撃であることから、この名前をつけている。
朝日新聞デジタル:他人に不親切・不公正な人、サルも嫌う 京大などが実験 – テック&サイエンス 【鍛治信太郎】他人に対して不親切だったり、不公正だったりする人物を見ると、サルは自分自身に害が及ばなくてもその人を避ける傾向があることを京都大などのグループが確かめた。人間社会がどのようにできたかを考える参考になるという。英科学誌ネイチャーコミュニケーションズなどで6日発表した。
朝日新聞デジタル:ピント「世界最速」デジカメ 富士フイルム – 経済・マネー 富士フイルムは、一眼レフより速い0.05秒でピントを合わせられる小型デジカメ「ファインピックスF900EXR」を9日に発売する。同社の調べでは、ピント速度が世界最速という。光学20倍ズームで、撮った画像や動画はスマートフォンやパソコンに無線LANで転送できる。赤、黒、金、青の4色で、想定価格は4万円。
朝日新聞デジタル:NYダウまた最高値更新 一時は初の1万4300ドル台 – 経済・マネー
Oracle Linuxアップデートで再燃するコミュニティーの不満と怒り - TechTargetジャパン システム運用管理 フレッドがそう指摘するのは、例えば2010年8月、Oracleの意向によってOpenSolarisコミュニティーの活動が事実上停止に追い込まれたことや、Oracle側の管理事情によって、自由な開発が前提だったOpenOffice.orgの開発がブラックボックス化されたことなどを指している。OpenSolaris、OpenOffice.org、UltraSPARC、Java、MySQLなどは全てOracleが買収したオープンソース製品だが、フレッド氏は「Oracleが開発を引き継いで全て駄目にしてしまった」と切り捨てる。実際、オープンソース製品の中には、illumosやLibreOffice、Apache OpenOffice、MariaDBなど、Oracleの干渉を回避するために開発者コミュニティーが派生製品を開発したケースもある。
Business Media 誠:臼北信行のスポーツ裏ネタ通信:なぜプロ野球選手は「タバコ」がやめられないのか? (1/4)プロ野球選手は喫煙に対する罪悪感が薄い
ちなみに喫煙者であることを堂々と「カミングアウト」する選手が多いプロ球界と対照的なのが、プロサッカーのJリーグだ。人前でタバコを吸うこと自体が「タブー中のタブー」とされているのは有名なルール。だから喫煙Jリーガーはファンの前では無論、チーム内でもごく親しい仲間うち以外には自分が喫煙者であることを隠しているケースが多い。
「米球界でタバコに対する考え方は年々厳しくなっています。最近ではメジャーの選手のみ認められていた『噛みタバコ(無煙タバコ)』にもメスが入ろうとしている。CDC(米疾病対策センター)から『無煙タバコは口や喉のガンを患う確率を高め、心臓へ悪影響を与える』と指摘されているからです。これにMLBも重大な関心を寄せていることから、メジャーの選手がグラウンドでクチャクチャと噛みタバコをやる光景が近い将来なくなるかもしれないですね」(メジャー関係者)
【書評】電話を舞台にハッカーの存在意義を考える一冊"Exploding the Phone":シロクマ日報:ITmedia オルタナティブ・ブログなぜここでアップルが登場するのか?ジョブズやウォズ(スティーブ・ウォズニアック)に興味があるという方ならご存知だと思いますが、実は彼らはコンピュータの製作を始める前に、「ブルーボックス」と呼ばれる装置の製作を行っていました。このブルーボックスというのが、電話システムをハッキングして、電話をタダがけしてしまうための装置。ウォズが学生時代、たまたま手に取ったエスクァイア誌にブルーボックス(そしてそれを発明し、駆使するハッカーたち)の記事が掲載されていたことで、彼とジョブズは電話ハッキングの世界に没頭。そこから始まった2人の関係が、アップル設立へとつながっていったのでした。
パソコンの国内出荷額、過去最低に | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア 電子情報技術産業協会によると、今年の1月に国内で出荷されたパソコンは64万8000台で、去年の同じ月に比べて13%減少、出荷額も18%減少して451億円となったそうだ(NHKニュース)。
月ごとの統計がある平成19年度以降では過去最低と成績だという。去年の秋にWondows 8搭載パソコンが発売されたが、販売は伸び悩んでおりメーカーを取り巻く環境は厳しいとしている。
雪に弱くなった雪国:日経ビジネスオンライン世界一の豪雪の国、日本。「平成18年豪雪」をはじめ、21世紀に入ってから、その前の10年ほどと比べてまた雪が多くなっているという。平成23年も平成24年もしかり。豪雪が防災上も見逃せない問題として浮上してきたいま、雪氷防災のプロである佐藤威先生の研究室に行ってみた!
MITが「学部では最先端なんて教えない」理由:日経ビジネスオンライン東工大そっくりのMIT. が、女子が4割も!
MITはなんと音楽の都でした
つまり世界トップの理系大学MITは決して「理系バカ」「専門バカ」を育てる場所ではない。理系の徒でありながら、音楽を、アートを、さまざまなリベラルアーツを本格的に身につけた教養ある若者たちを育てようとしているわけです。
先端科学はすぐに古びる。だから大学では教えません
最先端にたどり着く「根」を鍛える
「すぐ役に立つことは、すぐ役に立たなくなる」とは、かつて慶應義塾大学塾長を務め、今上天皇の教育係だった小泉信三の言葉です。MITで私たちを待っていたのは、まさに同じ話でした。リベラルアーツとは、教養とは何か。先端とは逆で、それぞれの学問分野の基礎にあたる部分ですね。つまり、陳腐化しない。5年や10年で揺らいだりしない。哲学や宗教や古典文学などはまさにその典型ですね。
サボる社員への“踏み絵”なのか、ヤフー「在宅勤務禁止」に波紋:PC Online ヤフーCEOのマリッサ・メイヤーが在宅勤務を禁止したことで、ちょっと面白いことになっている。
メイヤーは2012年秋にヤフーのCEOに就任し、業績の冴えないこの有名企業をどうにかしようと頑張ってきた。その中で最近お達しを出したのが、「実際にオフィスに出勤できないのならば、ヤフーを辞めてほしい」というものだ。
現在シリコンバレー企業は、優れたエンジニアを雇い入れるため、あるいはつなぎ止めておくために、社員への特典をてんこ盛りにしている。まるで「パーク・バブル」とでもいう状況だ。だから、在宅勤務禁止を宣言するのは、当然ととらえられていることにメスを入れるようなものだが、それをやったマリッサ・メイヤーは勇気の持ち主であると同時に、本当にヤフーを立て直すことに没頭してくれる仲間を探していると言える。
今回の一件で、ヤフーのこれからがちょっと楽しみになった。