今日のリンク

イグ・ノーベル賞に日本人 おしゃべり妨害装置  :日本経済新聞装置の名前は、妨害を意味する英語の「ジャム」と日本語の「邪魔」を掛けた。話している人の声をマイクで拾い、約0.2秒後に指向性スピーカーで声を本人に送り返す仕組み。普段、声は出すのと同時に自分にも聞こえるが、少し遅れて聞こえるようにすると、なぜかうまく話せなくなることが分かっており、この現象を応用した。スピーカーからの声は最大で約30メートルまで届くという。
 栗原さんらは「肉体的苦痛などがなく、発話をコントロールできる。音が直進するので、他の人に迷惑がかからない」と効用を説明。会議や図書館などでの利用が期待できるが「まだ実用レベルではない初期開発段階」としている。
 このほか「ロシアの古い弾薬を人造ダイヤモンドに転換する技術」に「平和賞」、「コーヒーを持って歩くとどうしてこぼれるのか」の研究に「流体力学賞」などが与えられた。


ニュース – Linux Foundationが自動車WG、トヨタ、日産など参加し標準基盤開発へ:ITpro Automotive Grade Linux ワークグループでは、モバイルおよび組み込み向けLinuxであるTizenプロジェクト(関連記事)と連携。デジタル計器盤や車載インフォテインメントなどの自動車アプリケーション向けに最適化された、基準となるリファレンスプラットフォームを開発し提供する方針である。

ニュース – 新東名高速が交通管制システム、センサーからのビッグデータをリアルタイム処理:ITproNECは2012年9月20日、中日本高速道路(NEXCO中日本)に、新東名高速道路の交通管制システムを納入したと発表した。道路に設置した「交通量計測センサー」から収集したビッグデータを高速処理することで、リアルタイムに交通情報を提供できるという(写真)。
 新システムは約1分間隔で車両通過データを収集する。これまではおよそ5分間隔で集めていた。また、744カ所のアクセスポイントに設置したスイッチ機器やセンサー、非常電話をつなぐ「アクセスネットワーク」をこれまでの銅製の通信ケーブルから光回線に切り替えることで、ビッグデータの収集などに耐えられるようにした。
 大規模災害が起きて新東名の交通管制システムが使えなくなっても、東名高速道路や中央自動車道のシステムで処理を引き継げる仕組みを採用している。

KDDIが反論「LTE基地局数は都内なら勝てる」–LTE戦国時代に突入 – CNET Japanそれに対し、ソフトバンク代表の孫正義氏は、iPhone 5が対応するLTEの周波数である2GHzだけを切り出せばソフトバンクモバイルは91%の実人口カバー率であり、「LTE基地局の免許認可数は、(2012年8月18日時点で)KDDIの4516に対し1万673。iPhone 5におけるエリアの広さや大きさ、電波の届く範囲は倍以上先行している」と反撃した。
【レポート】auに徹底対抗! 「なんでもありのソフトバンクですから」でiPhone 5がテザリング対応 – 緊急会見レポ (1) プラチナバンド開始で良化した電波問題 | 携帯 | マイナビニュースプラチナバンド導入後の現状
今回の開催された緊急記者会見。登壇した孫正義代表が真っ先に取り上げたのは電波問題についてだった。孫氏はまず、900MHz帯を使った、いわゆる”プラチナバンド”の現状について説明した。
説明によると、プラチナバンドを使ったサービスは、現在6,300の基地局で運営、今後も全国展開を進めていくという。現在、申請している建設計画は41,000基地局ほどで、現状は当初予定していたよりも早いピッチで対応を進めており、今年度中にはさらに2万局近くまでいく予定だ。孫氏は「お客さんにはソフトバンクの通信がよくなっていると体感してもらえると思う」と所感を述べた。
その上で、改善事例として、郊外の大学、病院やゴルフ場、山間部などの改善事例を挙げ、「同じ鉄塔で、同じ端末で、単にプラチナバンドの許認可をもらい、それを使っただけで、これだけ電波が改善するものかと改めて思い知らされた」と述べた。

朝日新聞デジタル:RSウイルスはや流行 赤ちゃんはご注意 感染研 – 科学 RSウイルス感染症は2歳までにほぼすべての赤ちゃんがかかる。症状は発熱やせきなど一般的な風邪と同じで、大人は軽症で治ることが多いが、早産の赤ちゃんや心臓や肺に病気がある赤ちゃんが感染すると、重症化して入院が必要になることもある。

“迷探偵”ハギーのテクノロジー裏話:Appleはなぜ自ら衰退の道を選ぶのか (1/2) – ITmedia エンタープライズゴルフクラブの握り方とブランコの乗り方に「特許」
 技術を特許で守る必要性は理解できるが、それと排他的な経営をすることとは違う。「ベータ vs VHS」、もっと言えば「Mac vs Windows」でも最初に市場に出たのはMacであるのに、なぜPC分野のデファクトになり得なかったのか。こういう歴史を学んでいるはずなのに、Appleはなぜ再び「敗れる方向」に行こうとするのか。

photokina 2012:「K-5 II s」や「Q10」など最新機展示、「全天球レンズ」も――ペンタックスリコー – ITmedia デジカメプラス

中国・反日デモ暴徒化の背景と、日中関係の今後~~最も基礎から解説! (1/3)(西端真矢) – BLOGOS(ブロゴス)

手を触れずに通過させるだけで生体認証できる技術をインテルが開発、実際にタブレットPCで行うとこうなる – GIGAZINEセキュリティは保つ、それでいてパスワードは使わない……ということで、インテルはノートPCやタブレットに手のひらの静脈パターンを識別する生体認証センサーを内蔵することで乗り越えようと考えています。サンフランシスコで開かれたインテル開発者フォーラムで、セキュリティリサーチディレクターのSridhar Iyengar氏がこのパスワードに代わるシステムのデモンストレーションを行いました。Iyengar氏はタブレットに触れることもなく手を振るだけでしたが、センサーはIyengar氏を認識しました。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  糖質制限食OK医師湿潤療法の夏井睦先生のサイトで
糖質制限食OK医師と
糖質性下食OK飲食店の
リスト作成されたとの情報をいただきました。
糖質制限で糖尿病治療をしている医師
糖質制限食:飲食店

ウは鵜飼いのウ:日経ビジネスオンライン  私の見た限りでは、総裁/委員長候補の中で、自分の言葉をしゃべっていたのは石破さんだけだ。
 もう一人挙げるなら、別のカテゴリーになるが、石原伸晃幹事長のお父上である石原慎太郎都知事閣下も、常にどんな時にでも、自分の言葉でしかしゃべらない政治家だ。
 見事だと思う。
 でも、お二人とも、政策的には同意できない。評価も支持もできない。
 もしかして、お二人が自分の言葉を持っているのは、独善家だからなのかもしれない。
 私と同じく(笑)。

中国は本当に日本の“脅威”となったのか ――防衛省防衛研究所・増田雅之主任研究官に聞く|日中国交正常化40周年 どう中国と付き合うか|ダイヤモンド・オンライン 日中国交正常化から40年が経ち、さまざまな危機が起こり得る状況になっているにもかかわらず、指導者レベルでのコミュニケーションのチャンネルが、かなり細くなっているように思われます。両国の指導者間のコミュニケーションや信頼関係をどう再構築していくのか。さらに言うと、間もなく中国では第18回党大会が開かれ、指導部が交代します。その意味でも、日中関係の安定と発展を図るべく、指導者同士の関係構築を進めていかなくてはいけないでしょう。

組織化された反日デモ、中国政府はなぜ取り締まり強化に転じたか| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 日本政府は妥協することなく、尖閣諸島は日本の領土と主張すればよい。だが、中国を挑発するかのように、尖閣諸島に灯台などの建物をつくって人を派遣したり、自衛隊を投入したりするといった方向には行かないほうがよい。ナショナリズムの風に乗るようなことはすべきではない。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す