今日のリンク

日経平均、続落して始まる 8900円下回る 米株安で 主力株安い :国内株概況 :株式 :マーケット :日本経済新聞

タッチ操作に慣れない高齢者に最適! 思い切ったコンセプトの「らくらくスマートフォン」:PC Onlineらくらくスマートフォン3大特徴
・GmailやYouTubeなど、Googleのアプリが利用できない
・押し込むようにタッチする必要があるので誤操作が少ない
・専用の「らくらくパケホーダイ」(月額2980円)を用意

高木浩光@自宅の日記 – 企業秘密を含み得るメールの件名がNAVERへ送信されている


もっと知りたい! スマートフォン/タブレットに使われる技術 – [外観、操作]ディスプレイ、バッテリー、…:ITpro そもそも、cdmaOne、CDMA2000方式では、基地局にGPS受信機があり、すべての基地局の「時計」がGPS信号によって「同期」した状態になっている。このため、基地局の位置が高精度に把握されているだけでなく、端末と基地局の時計も高精度に同期した状態にある。このためA-GPSは、当初はcdmaOneやCDMA2000用の機能として、チップセットに統合されていた。
 世界的にみると、NFC 13.56MHzをベースにした非接触カードの規格であるISO/IEC 14443でNFC機能を使うという方向性が見えてきている。ISO/IEC 14443 Type A/Bは、オランダNXP Semiconductors(オランダ Philipsの半導体部門が分離)が提案した「MIFARE」がType A、米Motorolaが開発した技術がType Bとなっている。Type Aは国内ではタバコの成人認証の「taspo」に採用されており、Type Bは住民基本台帳カードや運転免許証、パスポートに使われている。
 日本では既にFeliCaが普及しているため、FeliCaとISO/IEC 14443との両対応が今後進んでいく。FeliCaの通信部分に関しては、ISO/IEC 18092に含まれ、通信プロトコルとしてもISO/IEC 14443と共存することが可能で(本来Type Cとして規格に入る予定だった)、三つの方式を自動で切り替えて通信させることができる。通信チップが通信を自動判別し、SIMカード側、FeliCa側のストレージにそれぞれアクセスする。
 このSIMカードはもともと、2G方式であるGSMで規定されていたもので、ICカードの一種である。ICカードは、現在ではクレジットカードやキャッシュカードに使われているが、ISO/IECで物理的なサイズやプロトコル、情報格納方法などが規格化されている。なお、3GではUIM(User Identity Module)カードなどと呼び、その仕様がUICC(Universal Integrated Circuit Card)である。なおSIMカードのSIMとはSubscriber Identity Moduleの略である。
図3●SIMカードのスペック
いわゆる一般のSIMカードは、本来クレジットカードサイズのSIMカードに対して「ミニSIM」カードと呼ばれていた。しかし、最近では逆にクレジットカードサイズのSIMカードを格納する端末がなく、一般的にSIMカードとは、この「ミニSIM」を指す。
[画像のクリックで拡大表示]
 携帯電話のSIMカードも本来はICカードと同じクレジットカードサイズだったが、端末の小型化とともに、周囲を切り落とした現在の形になった(図3)。ショップなどで新規契約する際に受け取るSIMカードの周囲にクレジットカードサイズの枠がついているのは当時の名残で、ICカードサイズでもSIMカードサイズでも端末に合わせて利用できるようにしたためだ。
図4●マイクロSIMカード
マイクロSIMカードは、ミニSIMカードの周囲を落としたものだが、端子の位置はまったく同じである。最近ではマイクロSIMカードが普及しつつあるため、ミニSIMカードの外周部を簡単に切り離せるようにしたものもある。
[画像のクリックで拡大表示]
 最近では、マイクロSIMカード(図4)と呼ぶさらに小さいサイズものも規格化され、スマートフォンでの採用が進んでる。SIMカードの中にも周囲を切り離してマイクロSIMカードとして使えるものがある。SIMカードよりも小さいものが、いきなり「マイクロ」と付くのは奇妙だが、そもそも前述のように現在SIMカードと呼ばれるものは「ミニSIM」カードと呼ばれていた。そのため「マイクロ」と呼ばれる。
 2012年には、マイクロSIMよりさらに小さい「ナノSIM」が正式に規格化された。これは、クレジットカードサイズのSIMカードから数えると4代目のサイズであるため「4th Form Factor」または「4FF」と呼ぶこともある。同様にマイクロSIMカードを3FFと呼ぶケースがある。
 スマートフォンやタブレットで使われる技術の多くは、携帯電話から来ており、ハードウエア構成なども携帯電話の設計技術が使われる。いまでこそ、スマートフォンやタブレットは、汎用のオペレーティングシステムを搭載してPCを代替するようになってきたが、かつては通信機器としてPCとはまったく別の製品だった。
 しかし、無線LAN技術やPC系のデバイスメーカーの進出などにより、スマートフォンやタブレットとPCの技術は、融合、共存し始めている。3G/4Gの通信技術がノートPCに組み込まれたり、PCをタッチで操作したりといった方向は、こうした技術の融合、共存の延長線にあるものだ。インターネット時代には、「通信」と「コンピューティング」が融合すると言われたが、現在では、ハードウエアを構成する技術も融合しつつあり、スマートフォンやタブレットとPCの境界はさらに曖昧になっていくだろう。

樋口晴彦 危機管理の具体論 – 尖閣問題に関する2件のエピソード:ITpro丹羽大使公用車襲撃事件
 そもそもこのような場合には、絶対に車両を停止してはならない。相手車両に体当たりしてでも突破するというのがテロ対策上の原則である。VIPの車両を高級車にしているのは、単に豪華だからというわけではなく、妨害車両を跳ね飛ばすだけのパワーと頑丈な車体を備えていることが大きな理由である。
 相手車両は進路を塞ぐ以前に、公用車に幅寄せするなどの妨害行為を繰り返しており、その間に相手の様子を分析することは可能だった。そのうえで、「こいつらはテロリストでなく、単なる跳ね上がり者にすぎない。この機会に外交的非礼をとがめて中国当局に『貸し』を作り、反日運動の鎮静化に向けて誘導しよう」と計算づくでやらせたとしたら、丹羽大使はなかなかの策士ということになるが、読者はどう思うだろうか。
海上保安庁の公務執行妨害罪に関する判断
 従って、今回の香港活動家によるレンガの投擲は、公務執行妨害罪に該当すると言わざるを得ない。海上保安庁側の説明は、長年にわたって積み上げられてきた法解釈や判例から大きく逸脱するものだ。

車載Ethernetが変える、クルマの未来 – 車載Ethernetの基礎知識(上):ITproデータリンク層でリアルタイム性とフェイルセーフを確保

美女Linux 水口克也が伝授!初めてのコマンド活用術 – 第12回 暗号化通信で自宅PCに接続しよう:ITpro Linuxコマンドをランダムに”美女”が紹介するWebサイト「美女Linux」を運営するLinuxジャパンの水口克也社長が、初めてコマンドを使うユーザーに実践的な活用術を手ほどきします。今回は、SSHの設定ファイルを編集します。

ニュース – イオンとIIJがデータ通信販売で提携、月額945円からのLTE対応SIMを発売:ITpro なお、サービス申し込みに当たっては、上記「ミニマムスタート 128プラン」の他に、複数のSIMカード(最大3枚、2枚目以降は別途送付)を利用でき、高速通信可能なデータ容量をシェアできる月額2940円のプラン「ファミリーシェア 1GBプラン」も選択可能になっている。

朝日新聞デジタル:速度違反の記録紙ごくり 容疑の男を現行犯逮捕 岡山 – 社会

Business Media 誠:古田雄介の死とインターネット:インターネットを墓場に持ち込むと、望まないものだけ地上に戻ってくる? (1/3)こうした現実を踏まえて、半田氏は「生前、ネット上で何をやっているかだけは家族に伝えておいたほうがいいでしょう。口頭で伝えておくのもいいですし、遺書にメモ書きを添えるだけでもいいと思います。契約しているサービスさえ分かれば、パスワードが分からなくても何かしらの手は打てますから。特に定期的に支払いが発生するサービスは知らせておかないと、思わぬ災難を呼びかねません」とアドバイスを送る。
デジタル資産も相続ノートに書けば、アナログ資産と一緒に管理できる
PCで入力できるデジタル相続ノートもある
 紙の相続ノートと異なり、項目数に事実上制限がなく、無駄な余白が発生しないといったメリットがあるが、ユーザーの死後や緊急時に最低限PCが扱える家族の存在が欠かせない点は十分に考慮したい。条件を満たす環境なら、もしもの時はこのソフトを起動するように家族に伝えておけばいい。ヒント付きの合い言葉でもログインできるので、パスワードを共有しなくとも、家族にだけ通じる言葉を鍵にできる。

“迷探偵”ハギーのテクノロジー裏話:IT事件簿 日本最大の個人情報漏えい事件をひも解く – ITmedia エンタープライズ

マイクロソフトの新Webメール・サービスOutlook.comは「使える」か? - @IT

撮影映像をコントローラーで、カメラ搭載のRCへリ「TV-FALCON」 – ITmedia LifeStyle シー・シー・ピーは、カメラ搭載のラジオコントロールへリコプター「TV-FALCON(テレビ ファルコン)」を9月28日に発売する。価格は1万6590円。
 本体サイズはプロペラ込みで全長約30センチ。電源は本体が内蔵の充電式リチウムイオンポリマー電池、コントローラーが単三形アルカリ乾電池×8本だ。約90分の充電で約5分の連続飛行が可能となっている。

改造B-CASカードによる有料放送の無断視聴問題、有料放送の契約世帯に新カードを配布する方向で解決へ | スラッシュドット・ジャパン先日、B-CASカードを改造して有料放送を無料で閲覧する手法が公開され話題となったが、これに対し「有料放送の契約世帯に新カードを配布する」という方向で対処を行う模様(47News)。早ければ来年には配布されるという。カードのみでの対処ということで、テレビなどの受信機でのハードウェア的な変更は不要のようだ。

【連載】うっかり使うとアブナイ英語 (21) 電話で相手の名前を聞くときの「Who are you?」 | ライフ | マイナビニュース【電話で相手の名前を聞くときのアブナイ英語】→Who are you?
【こんな風に聞こえるかも】→あんた、誰だ?
【ネイティブが使う英語】→Could I have your name again, please?

水門57%を自動・遠隔操作に 社会資本計画、閣議決定 – 47NEWS(よんななニュース) 政府は31日、2016年度までの5年間のインフラ整備目標を定める社会資本整備重点計画を閣議決定した。東日本大震災を教訓に防災面を重視しているのが特徴だ。東海・東南海・南海などの大地震の想定地域で、11年度末時点に現場にいないと開閉できなかった水門の57%を、16年度末までに自動化か遠隔操作できるようにするとした。

女子U―20日韓戦、格上の日本が勝利=中国メディア (サーチナ) – Yahoo!ニュース

アンドロイド陣営を震撼させた「アップル全面勝訴」 日本メーカーはこれを勝機に変えられないか?|シリコンバレーで考える 安藤茂彌|ダイヤモンド・オンライン ではなぜアップルはサムスンを訴えると同時に、グーグルを訴えなかったのか。筆者が推測するに、アンドロイドが無償で提供されているからではないかと思う。グーグルはアンドロイドで一銭の売上も上げていない。利益を上げたのは、アンドロイドを使って製品化した世界中のススマートフォン・メーカーだ。その代表格がサムスンであり、LGである。そしてアンドロイド陣営のメーカーには日本の家電メーカーも含まれる。
 これを機会に画期的なデザインを持つ製品を開発して、世界をあっと言わせてやれないだろうか。例えば、扇子のように開くスマホはどうであろうか?真ん中から二つに割れて、その下から二層目のタッチパネルが顔を出す。よく使うアプリは一層目に入れ、セキュリティーが必要なアプリは二層目に入れる。操作面積は1.5倍に増えるだろう。操作が済んだら折りたたんでポケットにしまう。お琴の響きが伝わって来るような純日本調の粋なデザインにしよう。
 日本人の美意識でしか作れない画期的な製品を作ってグローバル市場で売ろうではないか。こんなデザインだったらアップルが追いかけてくることもない。これが成功したら、ガラパゴスなど一気に吹っ飛んで元気になるだろう。逆境を勝機に変えよう。そのキーワードは「COOL JAPAN」だ。

原発事故で露呈、繰り返し「業界の虜」となる規制当局の病巣:日経ビジネスオンライン「規制当局が事業者の虜になった」福島原発事故。だが規制当局の独立性の欠如と専門性の欠如は、たびたび深刻な事件の原因になってきた。その構造的な病根について、気鋭の政治学者が斬る。
以下で検討するように、不良債権・薬害エイズ・BSE問題などがいい例だ。我々は原発行政の失敗を他山の石としなくてはならない。
金融行政でも見られた「独立性と専門性の欠如」
薬害エイズ問題でも構図は同じ
このままではまた事件は繰り返される
 その際に重要なことは、安全規制部門が産業振興部門から独立し、被規制業界に対峙できる専門性を獲得することである。その観点からすると、1971年の旧環境庁に始まって2009年の消費者庁に至るまで、消費者の利益を扱う独立の行政機関が弱小官庁と言われながらも設立され、かつ大臣も置かれたことの意味は決して小さくない。原発事故との関連で、除染が環境省の所管とされたこと、東電の電気料金値上が経済産業相と消費者相との協議で妥結したこと、はいかにも象徴的である。

The Economistが見る尖閣諸島問題:不毛の岩山巡る不毛のナショナリズム:日経ビジネスオンライン日中双方とも衝突は望んでいない
 本誌(Economist)は次の提案をしたい。尖閣諸島とその周辺の海(日本と韓国が揉めているもう1つの岩山=竹島を指す=もこれに含む)を、先駆的な海洋保護区域にするのだ。そうすることで、人間同士の戦いを防ぐと同時に、ほかの種の生存も助けることになる。何しろ、数十年に及ぶ乱獲のために、この海域の魚は非常に少なくなっている。

スッキリ!する話に潜む毒:日経ビジネスオンライン留保を含んだ観察や、場合分けを前提とした診断は、情報を受け取る側の人間にとって、知的負荷が高い。
 だから、面倒を嫌う人々は、極端な結論を好む。
 きれいに落ちる結末ばかりを評価する態度は良くない。
 それは、死を美化する風潮と同質の欺瞞を含んでいる。
 生き続ける人間は、中途半端を恐れてはならない。
 切れ味悪く終わるからこそ次がある。
 という終わり方は、たしかに、実に切れ味が良くないわけだが。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す