今日のリンク

スマホ向けウイルス初摘発=勝手にアダルトサイト請求画面に―IT会社役員ら逮捕 (時事通信) – Yahoo!ニューススマートフォン(多機能型携帯電話)の画面上に、アダルトサイト利用料の請求画面を勝手に表示させるコンピューターウイルスを使い、現金をだまし取ったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は14日までに、不正指令電磁的記録供用と詐欺容疑で、IT関連会社役員の男ら6人を逮捕した。警察庁によると、スマホ向けのウイルスの摘発は全国初という。


「ポストPC時代」の到来 – 「25ドル端末」どう生かす?:ITpro Kindle Fireの価値や使い勝手を高めているのは、アマゾンのクラウドサービスだ。例えば、eコマースサイトで購入した商品が通常よりも速く届くという有料サービス「Amazon Prime」( 年額79ドル)の会員であれば、KindleFire上で1万本以上の映画やテレビ番組を見放題である。

スマートフォン&パソコン快適連携術 – [4]知って得するスマートフォンの活用ワザ:ITpro

世界のセキュリティ・ラボから – 中東で発見された高度なマルウエア「Flame」に大騒ぎ:ITpro

記者の眼 – SEよ、豊かな語彙を持て:ITpro
語彙推定テスト

MHL 2.0が登場:これから普及するインタフェース、MHLの現状 (1/2) – ITmedia +D LifeStyle MHLは、スマートフォンなどのモバイル機器をハイビジョンテレビに接続するためのシリアル・リンク技術だ。HDMIに比べて線数が少なく(5芯)、コンパクトなコネクターを実現しながら、非圧縮の1080p/60Hz映像と8ch(7.1ch)音声の伝送やIP通信が可能。さらにHDMI CEC互換のRCPというコマンドコントロールをサポートしているため、テレビやAVアンプのリモコンでモバイル機器を操作できる。HDMIと同様、HDCPのコピープロテクションにも対応した。

IPA、「海外における非ウォーターフォール型開発の拡大」に関する分析結果を発表 | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー報告書では日本でアジャイル型開発を普及させるための施策として「ユーザー企業で内製化を行う」「国や自治体が調達でアジャイルを用いる」「リアルタイムでコミュニケーションがとれる環境を構築する」「成功事例を世間に広める」といった提言をしている。日本においてもアジャイルが主流となる日は来るだろうか?

「Interop Tokyo 2012」が開幕、千葉・幕張メッセで6月15日まで -INTERNET Watch

Google Glassがつくるカンニング社会とその先:PC Online 再現能力を評価するだけなら、何でも持ち込み可のレファレンスを認めて、その解答時間の短さと正確さを競う方が妥当である。最先端の課題に至るまでの時間を短縮し、人々の知的創造性をより高めるためには、昔ならカンニングと言われてきたレファレンスを前提とした新しい知識創造教育を試みることが必要だろう。

「生活は守るけど命は?」 大飯再稼働を決断した野田首相の“誤解”:日経ビジネスオンライン情報提供者が陥る5つの誤解
誤解その1:人々はパニックを起こす
 パニックは映画のプロデューサーが作り出した幻想。現実にはいかなる危機的情報であっても、そのことで人がパニックに陥ることはない。
誤解その2:警告は短くすべし
 短い警告では、その事態の緊急性が人々に伝わりにくい。緊急時ほど詳しいメッセージが必要。
誤解その3:誤報にならないように慎重に
 たとえ結果的に誤報となったとしても、その情報が問題となることはない。なぜ、誤報になったかを説明すれば済む話であり、誤報を恐れず、すべての情報を即座に開示せよ。
誤解その4:情報源は1つにすべし
 危機に面した人は様々な情報源を求める。多様な情報源からの一貫した情報を得ることで、緊急事態の意味と、その内容を信じるようになる。
誤解その5:人々は即座に防衛行動に出る
 人は防衛行動を取る前に、それに関わる確かな情報を求める。情報が持つ正確な意味が分かるまで、具体的な行動は起こさない。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す