今日のリンク

吊り橋理論 – Wikipedia吊り橋理論(つりばしりろん)は、カナダの心理学者、ダットンとアロンによって1974年に発表された「生理・認知説の吊り橋実験」によって実証されたとする学説。「恋の吊り橋理論」とも呼ばれる。
生理・認知説は人は生理的に興奮している事で、自分が恋愛しているという事を認識するというもの。実験のみで厳密に立証されている訳ではないが概ね正しいとされている。
実験は、18~35歳までの独身男性を集め、渓谷に架かる揺れる吊り橋と揺れない橋の2ヶ所で行われた。男性にはそれぞれ橋を渡ってもらい、橋の中央で同じ若い女性が突然アンケートを求め話しかけた。その際「結果などに関心があるなら後日電話を下さい」と電話番号を教えるという事を行った。結果、吊り橋の方の男性からはほとんど電話があったのに対し揺れない橋の方からはわずか一割くらいであったというものである。揺れる橋での緊張感を共有した事が恋愛感情に発展する場合があるという事になる。


今のネットはアンバランス、負担の公平性を議論すべき – 携帯トラフィック急増で再浮上するネット中立性問…:ITproユーザーにとってはインフラのコストが安いほうがよいのは事実。しかし今の日本は、東日本大震災を経験したことでインフラがどのように成り立っているのか、無関心ではまずいことに気付いたはずだ。
 FCCのOpen Internet Orderには、インターネットがどうやって維持・運用されているのか。ユーザー自信の理解を高めるように、ありとあらゆるデータを提供すべきという規則が含まれている。この点は大事なポイントだろう。
 ネットは誰が支えているのか。ユーザー自身が理解できなければ、産業構造が崩れてしまう。各レイヤーの事業者が適切な利益を得て、それぞれが自分の役割分担を健全に伸ばしていけてこそ、最後はユーザーにとってもサービスがより充実していくはずだ。
FCC Open Internet Order 2010 – Wikipedia, the free encyclopedia
米FCCの「ネットワーク中立性」ルール – 映像配信サービスヘの影響は? – WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)米国の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:以下、FCC)が12月21日に「Open Internet Order」と呼ばれる提案を承認した。この規則(Order)のなかで重要なのは、固定線(有線)を通じたインターネット・トラフィックについて、通信事業者(ISP)によるユーザーへの従量制課金を認めた点、ならびにモバイル・ブロードバンドについて、有線インターネットよりは緩い措置になっている点のふたつだ。
今回承認された「Open Internet Order」について、FCCのゲナコウスキー委員長は、下記の6つのポイントを挙げている。
消費者とイノベーターが、インターネットの利用量や料金などを知る権利
消費者とイノベーターが、適正なコンテンツを楽しむ権利
利用者とサービス提供者が、等しく平等な権利を持つこと
ネットワークプロバイダーによる従量課金制の重要性の認識
モバイルブロードバンドにも、インターネットのオープン性を適用
モバイルブロードバンド市場での、オープン性維持の監視
これらのポイントを見ると、通信事業者による特定コンテンツの排除を禁じるいっぽうで、彼らに利用帯域の制限やコントロールは認めるとの内容になっており、通信事業者側の利害にある程度配慮しつつ、表現の自由を保障した格好といえる。また、今後さらに利用が増加するモバイルブロードバンドについても、インターネットのオープン性を維持することを求めている。

“500万台感染のAndroidウイルス”、正体はアドウエアの可能性大 – ニュース:ITpro広告を表示させてお金もうけ、端末の乗っ取りなどは行わない
2012/02/01

ITパスポートの合格率が大幅低下でほぼ4割に、IPAが12月度の統計情報を発表 – ニュース:ITpro ITパスポート試験は、IPAが実施する国家試験「情報処理技術者試験」の一つである。2011年11月に試験制度が変わり、半年に1回実施されるペーパーテストから、全国の試験会場で随時実施されるパソコンを使ったCBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式に切り替わった(関連記事)。それに伴い、合格基準も変更された。従来は問題数の6割以上の正答で合格としていたが、IRT(項目応答理論)を採用し、評価点で600点以上(1000点満点)で合格に変わった。

富士通が通期予想を下方修正、タイ洪水で電子部品に打撃 – ニュース:ITpro 富士通は2012年1月31日、2012年3月期の連結業績予想を下方修正した。連結売上高予想は前期比0.8%減の4兆4900億円(従来予想比500億円減)、連結営業利益予想は同24.6%減の1000億円(従来予想比350億円減)にそれぞれ引き下げた。従来予想は増収増益計画だった。

「高まるセキュリティの懸念、一人ひとりが適切な対応を」――官房長官 – ニュース:ITpro 同時に、藤村官房長官から国民に向けたメッセージを、首相官邸のWebサイトで公開した。メッセージでは、以下のような対策を挙げている。
・パソコンやスマートフォンには、必ず、セキュリティ関連ソフトウエアを導入する
・ソフトウエアを更新して常に最新の状態に保つ
・パスワードは、他人が容易に推測できないものとし、定期的に更新する
 そして、情報セキュリティ対策を自動車のシートベルトに例え、「パソコンやスマートフォンを使うときに忘れてはならないものです」と結んでいる。

ドコモ、“半自動”の公衆無線LAN接続アプリ – ニュース:ITpro 同社は、パケット定額制料金を契約しているスマートフォンユーザーに対して、Mzoneの利用料を2013年3月末まで無料としている。しかし、これまで接続設定用のアプリを配布しておらず、ユーザーが手動でSSIDやWEPキーを設定した上で、Mzoneのアクセスポイントに接続してWebブラウザーでログイン処理を行う必要があった。なお、シャープ製の一部端末では、シャープが自動ログイン用アプリをプリインストールしている。またBlackBerryやWindows Mobile端末では、自動ログインが可能。
 KDDI(au)の公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」やNTTコミュニケーションズの公衆無線LANサービス「ホットスポット」などでは、接続アプリが全自動ログイン機能を備えており、アクセスポイント付近で電波を検知するとユーザーが一切操作することなくログイン処理を完了できる。今回提供が始まったNTTドコモの接続アプリは、こうした全自動ログイン機能は備えておらず、必ずユーザーがボタンを押してログインする半自動ログインの仕組みを採用している。

“自宅クラウド”が構築できる新型「Pogoplug」、速度を80%向上 – ニュース:ITpro外付けハードディスクのほか、SDメモリーカードも利用可能に

全国瞬時警報システム(J-ALERT) とは – 電子行政:キーワード:ITpro全国瞬時警報システム(J-ALERT)は、危機発生時に国家機関から市町村および住民に迅速に警報情報を伝達する仕組みです。緊急情報ネットワークシステムと比較すると、大きな特徴は次の3点です。
(1)事前に市町村が整備しておけば同報無線やコミュニティーFMから自動的に情報を発信して、直接住民に警報情報を伝達できる
(2)情報の内容について、緊急情報ネットワークシステムは国-地方自治体間の情報共有の仕組みであるため詳細な情報が伝達されるのに対し、全国瞬時警報システムは国民への警報を目的としており簡潔な情報に絞って伝達される(図1)
(3)人工衛星を経由して無線で情報を伝達する

朝日新聞デジタル:首都圏M7級地震、京大は「5年以内に28%」 – 社会 首都圏直下型地震について、京都大防災研究所の研究者が1月時点で、マグニチュード(M)7以上の地震が起きる確率を計算したところ5年以内に30%弱となった。東京大の研究者が昨秋までのデータで試算した4年以内に70%より低いが、注意は必要だという。

メモリ/ストレージ技術 原子メモリ:12個の原子で磁気メモリを構成、HDDの記録密度が100倍に高まる可能性も – EE Times Japan IBMの基礎研究所であるIBM Researchの研究グループは、わずか12個の磁性原子に1ビットの情報を記録できる技術を開発した。現在のハードディスク装置(HDD)では1ビットの記録に約100万個の原子を必要とする計算になり、同研究グループの成果はその所要数を飛躍的に削減したことになる。2012年1月12日(米国時間)にIBMが発表した。

愛知県警が振り込め詐欺防ぐ実験 | 国内 | Reutersシステムはトビラシステムズ(名古屋市中区)が開発した「トビラフォン」で、昨年6月から運用が始まった。
迷惑電話・営業電話を自動で着信拒否 トビラフォントビラフォンは、悪質な迷惑電話(振り込め詐欺等)・営業電話(勧誘電話・セールス電話)からお客様の安全と大切な財産・時間を守ります。
トビラフォンにかかる料金は月々315円のみです。
トビラフォンはトビラフォン契約者から迷惑電話番号の情報を管理サーバに送信します。その情報を独自の迷惑電話防止技術を駆使することにより、トビラフォン契約者全体で着信拒否設定となる迷惑電話番号かどうかを判別します。(特許出願中)※現在、トビラフォン契約者全体での迷惑電話件数は2万件以上登録されています。
判別の結果、トビラフォン契約者全体で着信拒否設定と判断すれば、その番号をまだ拒否登録していないトビラフォン契約者にも着信拒否設定が適用されます。
この技術を用いることにより、未知の迷惑電話番号を拒否することが可能となるのです。もちろん、トビラフォン契約者全体で着信拒否設定になった電話番号であっても、トビラフォン契約者は個人的にその番号を着信許可に設定もできます。

愛知でイモビカッター規制へ | 国内 | Reutersイモビカッターは、手のひらほどの大きさで、電子ロック式の盗難防止装置「イモビライザー」の機能を解除できる。
イモビライザー – Wikipedia通常、車の鍵はキーシリンダー内部とキーの鍵山が一致すればイグニッションスイッチをオンにすることができ、エンジンを始動することができる。これに対してイモビライザーは、専用キーに埋め込まれたトランスポンダと呼ばれる電子チップが持つ固有のIDコードと車両側のIDコードを電子的に照合し、一致すればエンジンを始動させることができる。従って合カギなどでドアを開け、エンジンを始動させようとしてもIDコードが一致しない限りエンジンを始動させることができない。
キーのIDは暗号化されており、その組み合わせは膨大な数になるため、複製することはほぼ不可能に近い、そのため合カギや配線直結の手口にも有効なセキュリティシステムとされてきた。(ただし、当然ではあるが車上荒らしには効果がない。)
だが、イモビライザーを搭載した車が盗まれるケースもゼロではない(2005年10月25日に起きたJ1(当時)FC東京の茂庭照幸選手のランドクルーザー盗難事件など)。 また、運転席付近にある整備用のコネクタに差し込むことで車両側のIDコードをリセットして別のキーのIDコードに照合させることでエンジンの始動を可能にする「イモビカッター」なるものが登場し、十数秒で解錠できるようになってしまった。現在の法令ではこれらの所持は違反ではないが、2011年2月にこれを販売していた男に対して窃盗幇助罪が適用され起訴されたケースがある。

議事録未作成「政府全体の慣習」 | 国内 | Reuters 東日本大震災に伴う政府会合の議事録の未作成問題に関連して平野達男防災担当相は31日の記者会見で、1995年の阪神大震災や2004年の新潟県中越地震でも非常災害対策本部の議事概要や議事録を作成していなかったことを認めた上で「国会で騒ぎになっているが、政府全体として慣習みたいなものがあった」と述べ、

7月1日に「うるう秒」実施、「8時59分60秒」を挿入 -INTERNET Watch

香山リカさんを「無能」と切り捨ててしまうことへの違和感(fujipon) – BLOGOS(ブロゴス) 言い淀んだり、少し考えさせてくれ、という態度ですら、「無能」だと認定するのは、あまりにも脊髄反射的だし、そういう「白か黒か」というわかりやすさこそ、「危険」ではないかと僕は考えているのです。

【タカラトミー商談会】ビールにいつでも入れたての泡を! 電池いらずの『ジョッキアワー』 – ガジェット通信その仕掛けはジョッキの底にありました。レバーを押すとハンマーが底を叩き、振動で泡を立てることができるのです。
同社は缶ビールに取り付け、注ぎ口の羽根が回転してきめ細かい泡を立てるおもちゃ『ビールアワー』を販売していますが、『ビールアワー』は単4電池1本が必要なのに対して、『ジョッキアワー』は電池が不要。丸洗いできてメンテナンスが楽なので、外でのバーベキューやキャンプに活躍しそう。ただし、泡のきめ細かさは『ビールアワー』の方が上とのこと。こだわり派は『ビールアワー』、気軽に楽しみたい方は『ジョッキアワー』がオススメできそうです。
『ジョッキアワー』は5月に発売予定で、価格は1575円(税込み)です。父の日のプレゼントにも喜ばれそうですね。

FBI、SNSの投稿やニュースを監視するシステムの開発を計画|セキュリティ・マネジメント|トピックス|Computerworld米連邦捜査局(FBI)が、「Facebook」や「Twitter」などのSNSへの投稿内容や、ニュース・サイトが公開するニュースを監視するシステムの開発を計画している。暴動やテロなどの犯罪行為を察知したり、災害や事故などへの対応の迅速化に役立てることが目的だという。

Amazonクラウド経由で被害者を誘導するFacebook詐欺が登場|セキュリティ・マネジメント|トピックス|Computerworldエフセキュアが報告、「URLフィルタをすり抜ける目的」と指摘
(2012年01月30日)

Microsoft PowerPointでの入稿について|パンフ・カタログの印刷君使用しているフォントを確認ください
使用しているフォントが当方にない場合、別のフォントで置き換えて出力されることになります。Windows付属のフォント、Office付属のフォント、当方所有のTrueTypeフォント、オープンタイプフォント等以外が使われている場合、他の書体に置換して出力します。はがき作成アプリケーションなどをインストールしたとき同時にインストールされるフォントもあります。それらすべてには対応しかねますので、充分使用フォントを意識してデータ作成してください。
PowerPointでは「フォントの置換」機能で使用フォントをチェックすることができます。「置換前のフォント」の一覧が使用フォントの一覧となります。
PowerPoint 2007の場合 (ホームタブ→置換→フォントの置換 )
TrueTypeフォントを埋め込む
「名前を付けて保存」→「ツール」メニュー →「保存オプション」を開き、「TrueTypeフォントを埋め込む」にチェックを入れて保存します。上は PowerPoint 2003 の表示ですが、PowerPoint 2007 の場合には、埋め込み対象フォントは TrueType と OpenType になります。

初めてのスマートフォン、機種選びのポイントは?:村元正剛「知って得するスマートフォン活用術」Check1●必要な機能があるか?
Check2●画面の下半分を「片手で」タッチしてみよう
Check3●電池の持ち具合は「連続通話時間」を目安に

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す