今日のリンク

ハッカーマインドでいこう!前編–Linuxが果たした役割 – ZDNet Japan 12年前にLinuxの創始者であるリーナス・トーバルズ氏が「Linuxによるワールドドミネーション(世界制覇)」をめざすといったとき、それはジョークでした。ところがそれが、ほんとうに起こってしまいました。このようなケースは人類史上初めてであり、リーナス自身も語っているようにある意味での「奇跡」です。
 つまり、レイモンド氏の言葉を借りれば、「これまでのソフトウェア開発になかったバザールモデルという開発手法を実証して、それが有効であることを示した」ことが、Linuxの最も大きな功績であるといえます。
 その背景には、企業とLinuxコミュニティとの共存共栄があり、その道を開いたことがLinuxのもうひとつ奇跡だといえるでしょう。
 今では、オープンソースをベースとして、もう少し上のレイヤで多くのスタートアップが生み出され、新しいビジネス競争が展開されています。「新たな闘いの場」を用意したという意味においても、この20年間にLinuxが果たした役割は、とても大きいものだったのといえるのです。(つづく)

新成人が就きたい職業、第1位は公務員:日経ウーマンオンライン【トレンド(キャリア)】 今後働き始める新成人に希望の職業を尋ねたところ、「公務員」が19.4%と最も多く、次いで「技術系の会社員」(14.9%)、「サービス系の会社員」(6.2%)、「事務系の会社員」(5.8%)と続いた。なお、28.7%が「就きたい仕事がわからない」と答えている。


マウス、Android OSを搭載したマルチメディアプレーヤー – CNET Japanマウスコンピューターは1月6日、Android 2.2を搭載したマルチメディアプレーヤー「Lyumo AD501 16GB」(Lyumo AD501)を発表した。各種アプリを取り扱う「Tapnow Market」を標準装備し、アプリも追加できる。1月20日に発売する。直販サイト価格は1万6800円。
本体サイズは高さ85mm×幅126mm×奥行き15mmで、重量は約204g。内蔵リチウムポリマーバッテリを使用し、約3時間の充電で約9.5時間の音楽再生に対応する。
マウス、Android/5型液晶搭載メディアプレーヤー -AV Watch

【週間リスキー】Kindle Fireをroot→日本語化したら、あらあら格安Androidタブレットじゃないの奥さん著者および編集部は、技術基準適合証明(技適)を受けていない通信機器の利用を勧めるものではございません。通信機器は各国の法律に基づいて利用してください。各国の法律に反して利用しても、著者および編集部は一切責任を負いません。

ソニー、デジタル一眼向け次世代「XQDメモリーカード」を商品化 – CNET Japanソニーは1月6日、メモリカードの新規格に対応した「XQD(エックス・キュー・ディー)メモリーカード」を商品化した。書き込み速度は業界最高の1Gbps(125MB/秒)を実現するという。発売は2月15日。

学校で絶対に教えない。「単純明快」科学実験の「美しさ」とは?| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 そうした本来実験にあるはずの美しさになぜ気づかれないのかについて、本書は学校教育の現場で、実験が「授業計画を先に進めるための道具」として利用されていることを、その理由の一つとして指摘しています。実験は科目で合格点を取るためのハードルに過ぎず、実験そのものから感じられるはずの美しさが見逃されてきたからというのです。
世界でもっとも美しい10の科学実験:日経BPストアご注意:本ページの書籍はパソコンで読むことができません(ご購入は可能です)。Androidスマートフォン(タブレット)版「日経BPストアアプリ」をお使いいただくと、お読みいただけます。

戦後社会が終わり、「災後社会」がやってきた| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 「千年に一度」の未曾有の自然災害と言われるこの震災から得た教訓は、「戦後社会」から「災後社会」へと、歴史区分を明確にする時期が来たということだ。これからは「戦後何年」ではなく「災後何年」と意識的に言うべきである。そうすることでこの国は変わる。
 東京電力は戦後社会の象徴だ。福島第一原発事故に際して、東電が口にした言い訳も「想定外」だった。
 しかし、原発の運転は危機管理が仕事である。極言すればそれ以外に仕事はない。危機管理がすべてであるにもかかわらず、それができていないのだから、東電は何も仕事をしていなかったと言うしかない。
 戦争から原発まで、戦後社会はリスクを想定外とし、見ないふりをしてきた。あるときは外国にリスクを委ね、またあるときはリスクそのものを無視した。その異常な状況は、震災によって崩れたのである。
 いままでの日本人は役所にお任せ、東電にお任せだった。これからはそうではなく、ある意味では国民一人ひとりの責任で互いが自分でできることをやっていかなければサバイバルできない。
 自分で自分を助ける「自助」をベースに、個人がともに助け合う「共助」、公的に支援する「公助」という3つの要素を重ね合わせなければいけない。ただ、残念なことに国政が迷走しているため、公助についてはいまだに停滞がつづいている。
 現在は言ってみれば「霞が関幕府」である。霞が関の官僚が実質的な権力を握っている。その幕府に対して、政治家は社外取締役程度の存在感もない。防災についても防衛についても戦後社会のままで思考が停止し、災後社会にまったく対応できていない。
 災後社会にふさわしい公助を建て直すためには、東京と大阪の「薩長同盟」しかない。薩長同盟により、幕府のタテ割りシステムを改革していくのだ。

「DDoS攻撃はいかが? 1時間でわずか2ドル」、女性がYouTubeで宣伝:ニュース 料金は、例えば攻撃時間が1時間から4時間の場合、1時間当たり2ドル。1カ月間の場合には1000ドル。その時間、サービス提供者は指定されたWebサイトを攻撃し続けて、そのWebサイトを利用できないようにするという。
1時間2ドルの「プロフェッショナルDDoSサービス」 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ

ニコン、露出やホワイトバランスの精度を高めたプロ向け一眼「D4」発表 – デジタル – 日経トレンディネットニコンは2012年1月6日、プロ向けデジタル一眼レフカメラ「D4」を発表した。従来モデル「D3S」で定評のある高画質を継承しながら、オートフォーカスやオートホワイトバランスなどの基本性能を強化した。7月に開催されるロンドン五輪など、スポーツ競技を撮影するプロカメラマンの需要を狙う。発売は2012年2月16日の予定で、予想実売価格は65万円前後。

2012年は無料のサービスも標的に、目的は「使い回しのパスワード」:ニュース 情報処理推進機構(IPA)は2012年1月6日、ユーザーIDやパスワードの使い回しをしないよう改めて注意を呼びかけた。IPAでは、パスワードを使い回しているユーザーを狙って、無料のインターネットサービス(Webサービス)が攻撃されるケースが増えると予想する。

2012年のiPhone、iPad、Androidはこうなる!:戸田 覚「iPad大人の活用術」 ほとんどのユーザーは、Android OSのバージョンで端末を選ぶことはなくなるだろう。
 逆に、今多くのユーザーが不満を覚えているバッテリー駆動時間の短さをいかに克服するかが、テーマになりそうだ。最低でも、現状の2倍の駆動時間は望みたいところである。これは技術の進化と、バッテリーの容量アップで実現するはずだ。また、無接点給電のモデルも数を増やしてきそうだ。

富士通、LTE対応の屋内小型基地局を移動通信事業者向けに販売開始 – ニュース:ITpro 富士通は2012年1月6日、LTE(Long Term Evolution)対応の屋内小型基地局「BroadOne LTEフェムトセル」(写真)を移動体通信事業者向けに販売開始した。設置時に、屋外マクロ基地局側の設定作業を行うことなく屋内基地局側で両基地局の電波干渉を低減する技術を導入している。2012年第2四半期からの出荷を予定し、価格は一括納入品のため個別見積もりとなる。

鹿島がスプリンクラー不要の屋上緑化システムを開発|日経BP社 ケンプラッツ 人工的な土壌の下に、透水性の布で仕切る形で貯水槽を配置。土壌の保水量を超過した雨水を水槽に貯める。土が乾くと、毛細管現象を利用した給水シートが、貯水槽から水を吸い上げて供給する仕組みだ。貯水槽の中に水位センサーを設置して、不足した場合のみ水道から給水する。

【PC Watch】 エバーグリーン、手のひらサイズのタッチパッド付きBluetoothキーボード 株式会社エバーグリーンは、コンパクトなBluetoothキーボード「DK-9201BT」を直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は4,999円。

初のAndroid 4.0タブレットが11,800円で販売中 / CPUはMIPS系

フロンティアオーズ、5,460Whの大容量蓄電池「ENEBOX」 – 家電Watchフロンティアオーズは、大容量の業務用・家庭用蓄電池「ENEBOX(エネボックス) E-5000」を発売した。希望小売価格は120万円。

福島に朗報、「甲状腺疾患の増加は予想できない」ロシア専門家=チェルノブイリ報告から考える合理的な低線量被曝対策 – 石井孝明(アゴラ) – BLOGOS(ブロゴス)私の低線量被曝をめぐる主張は簡単に要約できる。「ばかばかしい行動はやめて社会を平常に戻そう」というものだ。

「裁判員100日」のカラクリ(高野隆) – BLOGOS(ブロゴス)木嶋事件の裁判員が100日間も裁判員をやらなければならないのは、要するに、現代の法律家と裁判官の都合によるのである。法律家と裁判官が80年前と同程度の能力をもっていたならば、裁判員たちは――戦前の陪審員たちと同じように――集中的に熱心にそして積極的に公判審理に取り組み、この事件を遅くとも数週間以内に判決に導くことができたであろう。現代の裁判員が戦前の陪審員と比較して、その能力や熱意において劣っているという証拠はどこにもないからである。戦前よりも劣っているのは市民ではなく、法曹の方なのである。しかも、卑劣なことに、彼らは「裁判員の負担の軽減」と言って自分たちの無能ぶりをごまかそうとしているのである。

100ドルで買える Swann のカメラ付きラジコンヘリ、iPhone で操作可能 — Engadget Japaneseしかし面白くなるのは、99.99ドルの上位機種 Sky Eye と Black Swann から。いずれもカメラを内蔵しており、前者は512MBのオンボードメモリに、後者は microSD カードに、撮影した写真や動画を保存することができます。またこの2機種では27MHz帯を利用することで、約30mまで操作可能とのこと。空撮を楽しみたいけれど A.R.Drone では大袈裟すぎるという方にはぴったりです。発売はいずれも「まもなく」。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す