今日のリンク


第2回 当面の3本柱は「クラウド」「国民共通番号」「サイバー攻撃対策」 – 早分かり!2011~2012年の復興I…:ITpro 幸い、2013年度以降も継続しそうなIT特需の芽が2011年度第3次補正予算~2012年度概算要求に見られる。3本柱となりそうなキーワードは「クラウド」「国民共通番号」「サイバー攻撃対策」だ。これらについて考察しよう。
 既に多くの与野党関係者がこうした状況に気づいており、検討が開始されている。予算化に反映されていくのは2012年度以降だが、その時には「サイバー特需」が到来する。特に自民党では、米国防総省並みの統合的なセキュリティ・アーキテクチャーを国防総省や警察庁へ導入することや、米国土安全保障省並みのセキュリティ体制を2011年10月28日に政府に申し入れており(関連資料)、これが本格的に採用されたり、自公政権が復活したりすれば、数千億円規模のサイバー特需が訪れる。
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-088.pdf

あらゆる帯域でLTE化を加速するNTTドコモ、100Mbps超LTEも – 携帯4社の電波戦略:ITpro 同社は、11月の決算会見で2015年度のモバイルトラフィックが2011年度の約12倍に膨れ上がる予測を明らかにしている(関連記事)。周波数帯の追加とLTEの導入では約6倍の容量増加にとどまるため、12倍のトラフィックを支えるにはさらに2倍の容量が必要になる計算だ。その点について同社の山田社長は、「足りない分を無線LANやフェムトセルを使ったデータオフロードや、ヘビーユーザーへのトラフィックコントロールで対処してく必要がある」と説明している。

ITpro SPECIAL:乾 貴美子がセキュリティの専門家に聞く 間違いだらけの企業のセキュリティ対策 サイバー攻撃に負けない処方せんとは?乾 これまでの企業のセキュリティ対策に、どこか間違いがあるのでしょうか。
アリイ 「間違いだらけ」というのは言い過ぎかもしれませんが、企業が実施すべきセキュリティ対策は以前に比べ、随分様変わりしています。ある調査によれば、企業のセキュリティ対策の投資は90%がネットワーク層の脅威への対策で占められているものの、昨今の攻撃は75%がアプリケーション層に向けられたものになっており、これまでのようにネットワークレベルの対策だけでは攻撃を防ぐことができなくなっています。ネットワーク層だけでなく、アプリケーション層まで含めたマルチレイヤーの対策が重要になるなど、セキュリティ対策の「常識」が変わっているのです。

asahi.com(朝日新聞社):多剤耐性菌の「耐性」ナゾ解明 阪大、治療薬開発へ一歩 – サイエンス 多くの抗生物質が効かない「多剤耐性菌」は、何種類もの薬をどのように認識してはねつけるのか。そのしくみを大阪大産業科学研究所の山口明人教授らのグループが解明した。細菌の耐性化を防ぐ治療薬の開発につながると期待される。28日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。

ビジネスニュース 業界動向:自前主義からオープンソース活用へ、トヨタが車載情報機器の開発方針を転換 – EE Times JapanLinux Foundationが開催した自動車アプリケーション向けLinuxのイベント「Automotive Linux Summit」(2011年11月28日、パシフィコ横浜)において、トヨタ自動車で次世代車載情報機器の開発トップを務める第1電子開発部主査の村田賢一氏が講演を行った。同講演で村田氏は、「トヨタ自動車が考える自動車の将来像を達成するため、これまでの自前主義から脱却し、Linuxに代表されるオープンソースソフトウェアを積極的に活用していく」と述べた。

EE Times Japan Weekly Top10:世界最高峰の半導体学会に異変あり、韓国勢が日本を初めて逆転 – EE Times Japan

晴読雨読@エンジニアライフ: 『業務システムのためのユーザーマニュアル作成ガイド』――マニュアル作成の“間違った常識”と改善ガイド

公益法人改革、半数超が未申請 | 国内 | Reuters 2008年に施行された新公益法人制度をめぐり、旧制度からの移行対象となった国所管の約5千の社団法人と財団法人のうち、新制度への移行が済むか、移行申請中の法人は半数以下の約2400にとどまっていることが29日、内閣府の調べで分かった。

大学サイトの使いやすさ“本末転倒”傾向も、トップページが年々見にくく -INTERNET Watch 特にニュース/トピックス欄がトップページを長くする大きな要因となっており、「大学概要」や「入試情報」といった、大学サイトにとって最も重要と思われるリンクまでもがファーストビューに表示されないサイトも散見されたという。
 「大学サイトでイメージ作りに注力したい気持ちはわかる。しかし、ウェブサイトはイメージ以上にコンテンツへの誘導や機能の利便性が重要である。本末転倒の傾向は改める必要がありそうだ。」(日経BPコンサルティング)

合格していたのに…、退職者少なく5人は採用されず/大和市:ローカルニュース : ニュース : カナロコ — 神奈川新聞社大和市が昨秋に実施した事務職員採用試験(大卒程度)の合格者23人のうち5人が、採用を希望しながら最終的に採用されなかったことが28日、分かった。退職者数の予測に見込み違いがあったため起きた異例のケース。採用希望者は新たに試験を受け直す必要がある。
採用されなかった一人は取材に対し、「1年間を棒に振った。市はミスを認めるべきなのに、直接の謝罪もなく、配慮を欠いた行為だ。理不尽で憤慨している」と述べた。

横尾氏が全所有作品寄贈へ 兵庫県に、数十億円規模 – 47NEWS(よんななニュース)兵庫県は28日、同県西脇市出身の美術家横尾忠則氏(75)から絵画や版画などの寄贈、寄託を受けると発表した。所有する作品のほぼ全てに当たり、全体の価値は数十億円規模になるとみられる。県は外部の有識者委員会で保管場所や展示方法を検討する。

ナマハゲなど4件登録見送り ユネスコ無形文化遺産 – 47NEWS(よんななニュース) インドネシア・バリで開催中のユネスコ政府間委員会は28日、日本政府が無形文化遺産に提案した「男鹿のナマハゲ」(秋田県)など4件について、日本で登録済みのほかの遺産と類似しているとして、今年の登録見送りを決めた。
 27日の審査では「佐陀神能」(島根県)と「壬生の花田植」(広島県)の2件の登録が認められており、日本の無形文化遺産は計20件となる。
無形文化遺産 – Wikipedia日本の旗 日本
2001 能楽 芸能
2003 人形浄瑠璃文楽 芸能
2005 歌舞伎
2009 雅楽
2009 小千谷縮
2009 越後上布
2009 石州半紙
2009 日立風流物
2009 京都祗園祭の山鉾行事
2009 甑島のトシドン
2009 奥能登のあえのこと
2009 早池峰神楽
2009 秋保の田植踊
2009 チャッキラコ
2009 大日堂舞楽
2009 題目立
2009 アイヌの古式舞踊
2010 組踊
2010 結城紬
2011 佐陀神能(島根県の神楽)
2011 壬生の花田植(広島県の農耕行事)

土地勘なくても無事避難 ぴあが都心の防災地図帳 : てくてくjapan – 47NEWS(よんななニュース) 仕事や行楽で訪れた東京都心で、もし大地震に遭ったら―。「防災ぴあMAP 首都圏版」は、そんな不安を抱く人が持ち歩くのにぴったり。エリア別の地図に、建物倒壊や火災の危険ゾーンを明示。土地勘がなくても、無事に避難するための情報が詰まっている。

民主主義の過剰 – 『一般意志2.0』(池田信夫) – BLOGOS(ブロゴス)権国家にとって、民主主義は本質的ではない。主権が国民にあるなどというのはフィクションで、実際に暴力装置を行使するのは首相や大統領である。それをチェックするのは法の支配であって、それが民主的な手続きで立法される必要はない。事実、イギリスの最古の法律はコモンローとして慣習的にできたものであり、合衆国憲法も、『ザ・フェデラリスト 』を読めばわかるように、民主主義に歯止めをかけるためにつくられたものだ。それは暴力装置としての国家が、集合知にはまかせられない危険物だからである。
他方、いま日本の直面している問題は逆である。「平和憲法」によって暴力装置を奪われ、去勢された日本は、アメリカの庇護のもとに徹底的な民主主義を続けてきた。政治でも企業でも、すべての意思決定は全員一致で行なわれ、そういう合意が形成されるまでは決定を先送りする。このような過剰な民主主義が国家を麻痺させ、意思決定を不可能にしてしまった。今の日本に必要なのは、ルソーのいう独裁的な「立法者」だろう。

「震災後に飼った犬」 – 佐藤亜矢子(河北新報 オピのおび ふらっと弁論部) – BLOGOS(ブロゴス)犬を飼うにあたって、家族会議を開いた。
主人に「犬の十戒」というものを渡された。
犬の十戒 – Wikipedia犬の十戒(いぬのじっかい、The Ten Commandments of Dog Ownership)は、作者不詳のまま広く世界に伝わっている英文の詩で、日本では「犬の十戒」として知られているが、実際には原典があり、ノルウェーのMrit Teigenというブリーダーが犬の買い手に渡している「犬からご主人への11のお願い」が元である。 ペットとして飼われることとなった犬と人間との望ましい関係を、犬が人間に語りかけるという形式で訴える内容である。
原文
My life is likely to last ten to fifteen years. Any separation from you will be painful for me. Remember that before you get alone with me.
Give me time to understand what you want of me.
Place your trust in me- it’s crucial to my Well-being.
Don’t be angry at me for long and don’t lock me up as punishment. You have your work, your entertainment and your friends. I have only you.
Talk to me. Even if I don’t understand your words, I understand your voice when it’s speaking to me.
Be aware that however you treat me, I’ll never forget it.
Remember before you hit me that l have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.
Before you scold me for being uncooperative, obstinate, or lazy, ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I’m not getting the right food or I’ve been out in the sun too long or my heart is getting old and weak.
Take care of me when I get old ; you, too, will grow old.
Go with me on difficult journeys. Never say, “I can’t bear to watch it .” or ” Let it happen in my absence.” Everything is easier for me if you are there. Remember I love you.
日本語訳
私の一生はだいたい10年から15年。あなたと離れるのが一番つらいことです。どうか、私と暮らす前にそのことを覚えておいて欲しい。
あなたが私に何を求めているのか、私がそれを理解するまで待って欲しい。
私を信頼して欲しい、それが私の幸せなのだから。
私を長い間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで欲しい。あなたには他にやる事があって、楽しみがあって、友達もいるかもしれない。でも、私にはあなたしかいないから。
話しかけて欲しい。言葉は分からなくても、あなたの声は届いているから。
あなたがどんな風に私に接したか、私はそれを全て覚えていることを知って欲しい。
私を殴ったり、いじめたりする前に覚えておいて欲しい。私は鋭い歯であなたを傷つけることができるにもかかわらず、あなたを傷つけないと決めていることを。
私が言うことを聞かないだとか、頑固だとか、怠けているからといって叱る前に、私が何かで苦しんでいないか考えて欲しい。もしかしたら、食事に問題があるかもしれないし、長い間日に照らされているかもしれない。それか、もう体が老いて、弱ってきているのかもしれないと。
私が年を取っても、私の世話をして欲しい。あなたもまた同じように年を取るのだから。
最後のその時まで一緒にいて欲しい。言わないで欲しい、「もう見てはいられない。」、「私ここにいたくない。」などと。あなたが隣にいてくれることが私を幸せにするのだから。忘れないで下さい、私はあなたを愛しています。
映画「犬と私の10の約束」特集 [テレビドガッチ]

福島原発事故は「想定すべき規模」の津波に備えずに、悪化した(渡辺ぱこ) – BLOGOS(ブロゴス)炉心溶融は、あり得ないことではなく、危機的な状況は過去にもあった。また政府の手で、報告書もまとめられていた
原子力安全基盤機構報告書(H22年12月)要点→「津波が7mを超えれば100%の確率で炉心損傷へ」図3.1、3.2など参照。名称は書かれていないものの、シミュレーションに使われたのは福島第一原発であることはスペックから明か。
http://www.jnes.go.jp/content/000117490.pdf

世界一残酷だった“引き波”と“滝つぼ現象”の破壊力 被災地を見た地震学者が語る津波から生き延びる方法 ――都司嘉宣・東京大学地震研究所准教授のケース|「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史|ダイヤモンド・オンライン高さ十数メートルの“水の壁”が
視界に入ったときにはもう遅かった
都司氏は、地震が発生した午後2時46分から30分が過ぎる頃まで、津波が小さな波としてしか現れなかったことが、多くの住民を油断させ、避難を遅らせた一因と見ている。
これではもう、逃げる術がない――。
高さ15メートルの屋上に2分半で水が到達
海水に浮きながら生き延びた人が
ほとんどいなかった「引き波」の破壊力
 私は、「引き波がなぜそこまで力を増すのか」と尋ねた。波の力は、時間が経つほどに弱くなると思えた。都司氏はこう答える。
「確かに、押し波は次第に力を失うが、引き波は流水路が1本にまとまってエネルギーが集中する傾向があり、地面を海に向けて駆け下りるのでスピードが加速する。さらに家や建物などのがれき、車、船などを巻き込むから、破壊力が一段と強くなる」
 引き波が戻るとき、特に漁港の桟橋に近い岸壁付近では、5~6メートルの高さから海に向かって海水が落ちる「滝つぼ」のような現象が起きていた。その理由や威力を聞くと、都司氏はこのように解説した。
「急激な引き波であったために、深く掘りこんだ岸壁の位置に滝つぼのような現象が発生したと考えられる。ゆっくりとした速さの引き波だったら、この現象は起きなかっただろう。押し波のときに家などが破壊され、泳ぐことで助けを待っていた人や、浮かぶ家の屋根に上がっていた人は引き波で流され、この滝つぼに落とされたとき、そこで、亡くなったと思われる」
 そしてやや声を大きくして「今回の津波はあまりにも残酷」と言う。
「いったん海水に落ちたら、逃げ出すことが難しい。しかも、この滝つぼでは下に叩きつけられる。相当に手荒いことをする。人間が、水の中で生命力を保つことは不可能に近い」
標高30メートルでも波にのまれた
「世界一残酷」な津波の猛威
砂混じりの海水が口から気道に入り
喉を詰まらせてしまった住民たち
避難者が全滅した野蒜小学校
「最も切ない思い」を感じた場所
標高15メートル以上、外が見えるのが要件
生き延びるための避難所を早急に整備せよ
「標高15メートル以上のところにある建物で、中から外の状況、特に津波が来る方向を一望できること。そこから、さらに高い位置の避難所に移動がスムーズにできること。これらは少なくとも要件と言える」
“生き証人”の証言から学ぶ防災の心得
1. 津波の構造的な理解を進める
2. 津波が「破壊したもの」から実態に迫る
3.避難所のあり方や場所を検討し直す
 さらに連載第1回で述べたことだが、東北や北海道の場合は冬の寒さに耐え得るだけの体制、つまり、石油ストーブ、燃料、毛布、食料、水などを整えるべきだ。特にその地域の住民が多数避難してきても、1週間前後は対応できるくらいの体制にはするべきだろう。

サラリーマンの妻・第3号被保険者問題とは何か 受給と負担がアンバランスな基礎年金の舞台裏を知る|西沢和彦の「税と社会保障抜本改革」入門|ダイヤモンド・オンライン 加えて、そうした費用負担を社会保険料の1つである年金保険料を通じて行っていることも問題視されている。社会保険料は、本来、負担と給付の結びつきを旨とし、所得移転を極力排除する財源調達手段である。保険料を払ってはじめて給付があり、多く払えば多くの給付があるというのが、理論的な社会保険料である。
 こうしたいわば対価性こそが、社会保険料と税との大きな違いである。それにもかかわらず、年金保険料を払ってもその一部が所得移転に用いられれば、その部分はもはや年金保険料とはいいにくい。原理原則を外れるのである。
 まとめよう。各年金制度からの基礎年金拠出金によって、財源が賄われるという基礎年金の構造が、わが国の年金制度の抱える諸問題の多くの根因である。よって、基礎年金拠出金に切り込むことなく、第3号被保険者問題を根本的に解決することは出来ないし、公平性を損なうことなく厚生年金へより多くの被用者を取り込むことも出来ない。政府は、これまで2階建てといってきた説明の修正、および、大きな改革を厭うことなく、基礎年金拠出金に切り込んでいかなければならない。
 政府・与党の「社会保障・税一体改革成案」は、「現行制度の改善」をうたっているものの、結局、それは、基礎年金拠出金という構造を残したままでの対処法でしかなく、根本的な問題解決では到底ないし、仮に問題が若干解決したとしても、他方で、制度が備えるべき公平性の低下など深刻な弊害を伴う。現行制度の改善には、限界があることを知るべきである。

ハニカムがネットブックで! 「Android-x86 Project」 : ライフハッカー[日本版]「使えるか?」と聞かれれば「いまのところ、物好きなら使えるはず」と答えます。Android 3.2は、ノートパソコンで使ってもまずまずの使い勝手なので、不具合の修正された正式版の登場を期待させます。しかし、入手できるアプリが限定される可能性が高いので、ここが評価の分かれ目となるはずです。ともあれ、気になる方は無料なので、一度お試しあれ。

時事ドットコム:自転車保険、相次ぎ登場=大震災以降、加入者が急増-ブーム背景、被害者救済も
自転車保険

核のゴミは始末しきれない:日経ビジネスオンライン 今回の原発コスト試算には、彼らが必要としている第2再処理工場のコストや、中間貯蔵、最終貯蔵の用地選びに関するコストなどはほとんど含まれていない。それはあまりにも想定が現実離れしているからコストを計算できないからなのだが、その結果として原発のコストが過小評価されている可能性がある。仮に第2の六ヶ所再処理工場を作ろうとした場合、日本中のどの町がそれを受け入れるというのか。核燃料サイクル事業が存続する前提は、あまりにも不確実性が大きすぎる。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す