今日のリンク

国民一人ひとりの「マイナンバー」 – 週末スペシャル:ITpro 政府が制度化に取り組んできた、いわゆる「共通番号」が、ようやく一つの節目を迎えた。政府・与党社会保障改革検討本部は6月30日に、「社会保障・税番号大綱」を決定した。同大綱はパブリックコメントを反映して修正されるが、基本的に「番号法案(仮称)」の原案となるものだ。国民一人ひとりに割り当てた番号を用いることで、これまで実現できなかった国民にとって利便性の高い行政サービスの実現を目指すことになる。

日本も脱原発に向かう 一週間前に現地を説得した海江田経産相も面子を潰された。ストレス試験は、政府の中で経産省よりもさらに上層部の意志決定ということになる。以前IAEAが日本に原発のストレス試験を提案した時、日本政府は断わっていたが、今回は一転して急にやることになった。誰の意志決定なのか。菅首相が独断で決めたと考えるより、これまでの経緯から考えて、また米政府の原子力安全委員会(NRC)あたりが画策し、絶妙のタイミングでオバマが菅首相に電話して、ストレス試験をしろと要求した可能性がある(米NRCは、自国の原発についてのストレス試験について、やる必要はないと言っている)。
 だが「米当局が日本に脱原発をさせようとしている」という前提で孫の動きを見ると、もしかして孫は米国中枢の誰かから「米国は日本に脱原発をさせたい。日本は脱原発せざるを得なくなる」と聞かされ、これをビジネスチャンスと考えて、脱原発的なエネルギー開発に取り組むことにしたのではないかとも思える。米国側としては、日本の財界人の中に脱原発の旗振り役や出資者がいれば、日本の脱原発の動きが加速されて好都合だ。しかし、旧財閥や大手メーカーなど「財界村」で生きている企業の経営者がやると、東京電力から抑止や嫌がらせを受けるかもしれない。その点、孫のような財界村の外にいる新興勢力なら自由に動ける。楽天の三木谷浩史会長も、福島事故への対応を批判して経団連を退会したが、この動きも、孫と同じような背景かもしれない。

神戸新聞|社説|南スーダン独立/悲劇の国に終止符を打て 「世界最悪の人道危機」といわれ、国際的な救済が求められるダルフール地方もスーダンにはある。分離独立を機に「悲劇の国」に終止符を打たねばならない。南北とも民主国家として再出発できるよう各国も協調して支えていきたい。南部スーダン – Wikipedia

被災地の復興プロセスを「ストリートビュー」で記録:ニュースGoogleが気仙沼市でデジタルアーカイブプロジェクトを始動

総理こそストレステストを: 大石英司の代替空港※ 原発のストレステスト必要…首相が強調
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110707-OYT1T01025.htm
 感想はひとつ。誰よりもまずストレステストを受けるべきは総理大臣自身。
※ 新たな首相の延命策?耐性検査巡り、混乱続く
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110707-OYT1T01090.htm?from=main3
 恐らく、原発解散に持っていくまで、そうやって毎週毎週ネタを出して、国民の不安を煽りまくる戦術でしょう。

米国の携帯電話、3分の1がスマートフォンに。日本はまだ8.8% – スラッシュドット・ジャパンちなみにOS別シェアではトップがAndroidで38.1%、iOSが26.8%、Blackberryが24.7%とのこと。なお、スマートフォンユーザーはスマートフォンを主としてメール用に使い、Webブラウズやダウンロードに使っているのはそれぞれ39.8%と38.6%だったという。

ソニー、9月をもってHi-MDおよびMDウォークマン製品の出荷を終了 – スラッシュドット・ジャパン

米当局、「体内爆弾テロ」を警戒 – スラッシュドット・ジャパン米国は体内に爆弾を埋め込み航空機に搭乗する手法のテロに関心を強めているという。新たな埋め込み技術が報告されているとのことで、最近物議を醸している全身透視スキャナーでも探知できない恐れがあるとされている。最近手術を受けた身である場合、疑われたりするものなのだろうか。

ソフトバンク委託先の元社員逮捕 | 国内 | Reutersソフトバンクモバイルのシステムに不正プログラムを仕掛け基地局の通信機能を停止させたとして、大阪府警捜査1課は8日、電子計算機損壊等業務妨害の疑いで、業務委託先の元社員で無職壱崎寿彦容疑者(31)=鹿児島県鹿屋市打馬=を逮捕した。

桁違いのスケール…アリゾナを襲った砂嵐の写真16枚:らばQ

世界の過去100年間に起きた地震をビジュアル化した映像(動画):らばQ

米国のエネルギー生産量、再生可能エネルギーが原子力エネルギーを抜く – スラッシュドット・ジャパン米国エネルギー情報局(EIA)が発行する「Monthly Energy Preview」の最新版によると、再生可能エネルギーが原子力によるエネルギー生産量を上回ったそうだ (Monthly Energy Preview: PDF、 Domestic Fuelの記事、 本家/.)。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す