今日のリンク

テレビ朝日|ビートたけしのTVタックルで石原幹事長が言ってました、「福島原発のサティアンに汚染土壌を持って行けば良い」だって。福島原発とうとうサティアンになっちゃった。

NHKニュースウオッチ9で、福島原発オフサイトセンターの非常電源作動せず、通信断、全く機能せず、との報道。その他の県のオフサイトセンターも同様とのこと。形だけだったのか?

この国の政治はなぜかくも劣化したのか―― 被災地無視の菅内閣不信任騒動で極まった 「選良」たちの厚顔無恥と議員内閣制の制度疲労|ポスト3.11の論点 日本と日本人の選択肢|ダイヤモンド・オンライン菅内閣に対する不信任案を巡る三文芝居は、結局、大義も何もない菅降ろしが目的だったことが明らかになった。国家的な危機に際して、政争にうつつを抜かす国会は本当に必要なのか。民主主義にとって由々しきことだが、そんな疑問すら起こっても不思議ではない。
 だから、今回の震災対応にみられるように、現在の議員内閣制がすでに制度疲労を起こしているなら、この国を治める仕組みを改革する必要がある。制度が人を鍛え、考え方に影響を与えるからだ。方法としては、大統領型に近い首相公選制、あるいは各党の代表を首相候補として選挙を戦う(与党首が変わる場合は選挙を行う)といった仕組みが考えられる。この国を治める仕組みの改革が、中長期的な課題である。
 短期的には、日本の意志決定には時間がかかることと、政治の不毛を考えれば、国政には多くを期待しないことだ。もちろん、どのような制度をつくろうが、「この人が言うのであれば」「この人のためならば」と人を動かす政治家個人の“魅力”が、最も重要であることは否定しない。しかし、トロイカ三人衆にお引き取り願うのは当然として、いまの政界のだれに期待しろと言うのか。せめて国会は、2次補正、3次補正予算を早期に成立させて、一刻も早く使途限定のない財源を地方自治体に渡すこと、それが復興をじゃましない最良の方法なのかもしれない。

足柄のお茶はなぜ汚染されたか 関東平野の放射能汚染状況 ――福島原発震災 チェルノブイリの教訓(8)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン つまり、大量の放射性物質が環境に放出される「最悪の事故」はすでに起きていたことになる。チェルノブイリとの違いは、大爆発による大飛散か、小爆発による飛散かの違いだけだ。
 大と小の差が10分の1ということになるが、大気中に放出された放射性物質よりも、現在、汚染水10万トンのなかにある放射性物質は72万テラベクレルと、こちらのほうが大量にある。
 うまく処置しないと本当にチェルノブイリ並みの事故になってしまう。いま、なんとなくニュースが減り、なんとなく原発全体が落ち着いているように思えるが、実態はどんどん悪化している。現場で作業している方々には感謝の言葉もないが、私たちはよく情報を収集し、生活に役立てるよりほかはない。


Zeroconf とは – Linuxキーワード:ITpro 同じネットワークに接続した別のマシンのホスト名を指定するだけで該当するマシンを見つけ出し、アクセスできるようにするネットワーク技術。DNSサーバーやhostsファイルといったIPアドレスとホスト名をひも付ける仕組みがない環境でも、マシン同士の通信が可能になる。ネットワーク上で利用可能な機器やサービスを検出するのに使われる。  「ホスト名.local」と指定するだけで、該当するホスト名の端末を検出できる。例えばホスト名「hoge」という端末にpingを実行するには、次のように指定する。
$ ping hoge.local

ケーブル1本でマウス・キーボードを共有する Wormhole KMスイッチ、ドラッグ&ドロップ転送も対応周辺機器ブランドの j5 Create が、USBケーブル1本でマウス・キーボードを共有する製品 Wormhole KM Switch を公開しました。 ケーブルの両端がUSB端子になっており、2台のPCを接続することで片方のキーボード・マウスを共有することが可能です。入力先PCの切り替えはホットキーのほか、カーソルが画面端をまたいで別のPCに現れる Synergy 風にも対応します。
Wormhole KM Switch は米ドル$29.99ほどでまもなく販売される予定。Mac版も10ドル高い別製品として来月登場します。j5 Create はこのほか、フルート型の本体にKMスイッチ機能およびUSB 3.0ハブ、3スロットのメモリカードリーダ (SD / MMC, microSD, MS) も加えた Wormhole Station (129ドル)、さらに同じくUSB接続のフルート型で、USBハブのほかVGAポートや音声入出力、イーサネット端子も拡張するドックステーション Newport Station もラインナップしています。公式サイト j5create.com の ” Team ” をクリックしてもFlashで延々と哲学やインスピレーションについてスライドを見せられるだけで正体が良く分からない連中ですが、どうやらUSBハブなどで実績のある台湾の周辺機器メーカー KaiJet (凱捷國際科技) のブランドのようです。

クールビズで変わる勢力図:日経ビジネスオンライン今夏の電力供給不足を受けて進む「スーパークールビズ」化。勝ち組になりそうなのはカジュアル衣料や総合スーパーだ。一方、紳士服業界などは苦戦を余儀なくされそうだ。

ソニーを襲ったハッカー集団、FBIに続けて任天堂にも侵入 – ITmedia エンタープライズハッカー集団LulzSecは任天堂のサーバに侵入したが、「Nintendoは標的にしない」としてサーバの構成ファイルを公開するにとどめた。

GmailだけにとどまらないWebメール攻撃、HotmailやYahoo! Mailも標的に – ITmedia ニュースこうしたWebメールサービスの脆弱性を悪用したり、不正なPDFやWordファイルを添付して開かせようとしたりするなど手口はさまざまだが、攻撃側の狙いはユーザーのメールを監視し、次の段階の攻撃を仕掛けるための情報を取得することにあるようだと同社は分析している。

成長しない市場では戦わない──シャープ、液晶パネルはモバイルと大型に集中 – ITmedia ニュースシャープは液晶事業でスマートフォン/タブレット向けの中小型と、50~70インチクラスの大型に集中する方針。「CGシリコン」「IGZO」によるモバイル向け高精細パネルを亀山工場でも生産する。

Weekly Memo:世界をリードする日本の生体認証技術 – ITmedia エンタープライズ富士通研究所が6月1日に発表したのは、手のひら静脈情報と指3本の指紋情報を組み合わせ、100万人規模のデータの中から特定の個人を識別する処理を2秒以内に行えるようにした認証技術だ。
一方、NECが5月31日に発表したのは、同社が開発した顔認識技術を利用して、自動販売機などを利用する人の年齢や性別を推定できる、手のひらサイズのカメラ一体型超小型センサーの試作機だ。

Android端末はなぜ危険か - TechTargetジャパン 情報セキュリティBlackBerryやiPhoneとは異なり、AndroidのセキュリティレベルはOSのバージョンや各端末のメーカー、モデルの仕様によってバラつきがある。

Business Media 誠:ちきりんの“社会派”で行こう!:“メディア対権力”というおかしな虚構 (1/2)メディアの側にある人たちはしばしば「メディアの基本は反権力である」と言います。しかし、本当にメディアが反権力を貫いたことはあるのでしょうか。天安門事件から22年となるのを機に、改めて考えてみました。
 もちろん日本だって例外だなんてことはありえません。敗戦の直前まで、大本営発表に沿って「大日本帝国海軍の大進撃!」を伝えていた日本のメディアも、戦後は一転して民主化を支持する報道にくら替えし、「権力の動向に極めて敏感に、その思想を反転させる変わり身の早さ」において、すばらしい才能と節操のなさを発揮しています。

Business Media 誠:藤田正美の時事日想:菅首相、お辞めなさい (2/3)そもそも自民党や公明党が不信任案を提出したことに「大義」があったのかどうかはともかく、政府にスピード感がないことはハッキリしている。その責任の多くは首相にある。とにかく自分が承知していなければ気が済まない。気に済まない説明をする官僚に対し、怒鳴り上げる。後先のことを考えずに決断するなど、菅首相に対する評価は下がるばかりだ(昔、菅さんが閉じられた諫早水門を視察に行き、そこの管理者に「水門を開けろ」と言っていたことを思い出す。現場で判断できるはずもないことに、国会議員の権力をかさにきて「命令」する様は気持ちのよいものではなかった)。

電子ブックレット:完全マスター! 電子回路ドリル(Part1:第1~第12回) – @IT MONOist アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「@IT MONOist」「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。本日は@IT MONOist 組み込み開発フォーラムの人気連載「完全マスター! 電子回路ドリル(Part1:第1~第12回)」をお届けします。

1100度の炎にも7秒間耐えられる特殊スーツ – スラッシュドット・ジャパン耐熱素材「LTProtect」を販売するLamination Technologiesは、ロケットエンジンを搭載する超音速自動車「Bloodhound SSC」のドライバー、アンディ・グリーン氏が着用するドライバースーツを開発している( New Scientistの記事、 Lamination Technologies)。

福岡の聖教新聞販売店に発砲か | 国内 | Reuters5日午後10時55分ごろ、福岡県直方市溝堀の聖教新聞直方販売店で、外出先から帰宅した店主の男性(41)が2階の窓ガラスが割れているのに気付き110番。直方署が調べたところ、窓のサッシに銃弾のようなもの1発がめり込んでいるのが見つかった。

【レポート】米国防総省のサイバー戦略と軍事力行使の関係を読み解く[後編] | 経営 | マイコミジャーナルサイバー攻撃は他の武力行使の手段と比べると相対的に安上がりで、しかもインターネットのおかげで地球の裏側からでも(交通費なしに)攻撃を仕掛けることができる。しかも、自爆テロと違って攻撃者の生命に影響はないので、攻撃する側にとってはそれだけ気楽だ。
一方で、攻撃を受けた側は前述したような事情から、攻撃元を突き止めて反撃するのが難しい。反撃するにしても、被害の程度、交戦規則やその他の規則・規制、マスコミ報道、世論などを気にしながら、手段を選びつつ反撃せざるを得ない(攻撃側にはそうした縛りはない)。こうした事情から、サイバー戦は攻撃を仕掛ける側が有利な立場になりやすいというのが、筆者がいうところの「非対称性」の意味だ。

異種の移植で高級真珠養殖 愛媛大、世界初の技術 – 47NEWS(よんななニュース) アコヤガイに別の貝の細胞片を移植し、一般的なアコヤ真珠より単価の高い黒真珠や球状のマベ真珠を養殖することに、愛媛大学南予水産研究センター(愛媛県愛南町)が成功した。同センターによると世界初の技術。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す