今日のリンク

第4回 青少年非行防止自作ビデオコンクール募集を開始しました。

テキスト検索 LightGREPLightGREP (ライト グレップ) は、テキスト検索を専門とする高速検索ツールです。大量のファイルを高速に全文検索でき、正規表現とファジー検索もサポートされています。

数センチの地殻変動も測定 東北大などGPSで海底監視  :日本経済新聞海上保安庁、東北大、名古屋大学のグループはGPSを応用して2000年ごろから本格的な観測を始めた。GPSで位置を特定した船から海底基地局へ音波を発信、跳ね返ってくるまでの時間から距離を割り出す。船を動かしながら測定を繰り返す。海底の観測精度は当初の1メートル程度から数センチに「飛躍的に高まった」(海上保安庁海洋情報部の佐藤まりこ主任研究官)。
一方、海洋研究開発機構のグループは高性能水圧計を使い紀伊半島沖、北海道十勝沖などの観測を強化している。地震計と組み合わせて地震波や津波による水圧変動をとらえ、光ケーブルでデータを気象庁にリアルタイムで送る。震源によってはすでに緊急地震速報にも活用されている。

第1回 IT技術者に迫る2大変化—「量から質」と「グローバル化」 – 「IT人材白書2011」で読み解くIT技術者…:ITpro「量から質への変化」に加えて、IT技術者にはグローバル化の波も迫っている。実際、なんらかの形態でグローバル化が進んでいるユーザー企業だけではなく、IT企業でも、大手を中心にビジネスのグローバル化が急速に進展しつつある。

与野党から総スカンの菅政権、なぜ首相はこんなに批判されるのか| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉では、一体なぜ批判の大合唱となっているのか。本サイト「時評コラム」の、歯に衣着せない執筆陣による記事をもとにその論点を整理してみたい。
自衛隊ヘリによるあの散水作戦は菅首相の「思いつき」
 さらに驚いたことに菅首相は、昨年10月に行われた「原子力総合防災訓練」について、4月18日の参議院予算員会で「記憶にない」と答弁している。浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の事故を想定したものだったが、「記憶にない」では何のための訓練なのか。猪瀬氏は「あきれた答弁である。いくら防災訓練をしていても、それを生かせないトップでは意味がない」と断じる。
側近や民主党支持団体からも噴出する菅首相への不満
国民負担を大きくする無為無策の政府と枝野発言
 「政府の原発対応で国民の生活は高くつく」と題した記事の中で、「警戒区域への指定については最も強く批判されていいものの一つだと思う。現在発表されている程度の放射線量が事実ならば、規制を強化する理由はないはずだ」と指摘し、警戒レベルを引き上げた政府の対応は「国民の不安をあおっているだけではないか」と疑問を呈する。
政局に利用した浜岡原発の全基停止要請
 以上、5人の論者が書いた記事を点検してみると、菅政権の「大震災後の通信簿」は「不可」としか付けようがない、と言えそうだ。
 スイスのビジネススクール、IMD(経営開発国際研究所)が5月18日に発表した「2011年世界競争力年鑑(WCY)」。59カ国・地域中、日本は総合ランキングで26位だったものの、「政府の競争力」は昨年の37位から50位に急落した。世界も日本政府を厳しく見つめているのだ。

みずほ銀行が障害報告書を公開、多重ミスが障害長期化を招く – ニュース:ITproみずほ銀行は2011年5月20日、同行が3月に起こしたシステム障害に関する調査報告書を公開した。報告書は、夜間バッチ処理においてオペレーションミスが多重に発生したことや、システムの処理上限を1988年のシステム稼働以来見直さなかったこと、コンテンジェンシープラン(トラブル発生時の行動計画)に不備があったことなどが、長期の障害を招いたと指摘している。

震度7の町でコミュニティを再考する(宮城県栗原市)|日経BP社 ケンプラッツ 被災地の地域コミュニティはこれからも何回か崩壊の危機を迎えることになる。最初のコミュニティ崩壊は、前述したように被災直後に訪れる。多くの人が亡くなり、家屋が倒壊して住む場所がなくなることで発生する。2度目のコミュニティ崩壊は、避難所での生活で何カ月か暮らしていて、ようやく親しくなってきた時期に起こる。仮設住宅に入居する際に抽選が行われるが、それが家族単位でふるいに掛けられることによる。避難所でつちかわれたコミュニティが、「当選した人」と「落選した人」で分断されてしまう。
 そして、仮設住宅の入居基準である2年後には、また新天地に行かなくてはならない。親しくなった人との別れが待っているのだ。地域だけでなく行政やボランティアも含めて、こうしたコミュニティの変遷をあらかじめ予想した対策を練っていく必要がある。少なくとも家族単位の仮設住宅の抽選はやめて、地区単位などの抽選を実践すべきだろう。
 行政の「何に対しても平等」という態度は、こうした「危機」の下では役割を果たせない。避難所にいるすべての人に同じものを配ることができないという理由で差し入れを拒否することや、抽選で決めれば公平だとかいう論理からは、住民から苦情が出たときにする「いいわけ」だけしか見出せない。
 生まれ育った土地への愛着、まわりの人々と暮らした心地良い人間関係、それらが一瞬のうちに壊され、その後の何年にもわたって修復されないのが、大震災なのである。そして今、我が国は東日本の被災地だけでなく、すべての国民が、このコミュニティ崩壊の危機を抱える大震災と向き合っている。自分の身のまわりで起こっている問題であることを改めて認識しておかなければならない。

山中俊治の「デザインの骨格」

sinsai.info 東日本大震災 | みんなでつくる復興支援プラットフォーム
sinsai.infoみんなでつくる復興支援プラットフォーム「震災インフォ」 http://sinsai.info の公式ブログです。更新情報やお知らせなどをお伝えしていきます。
Hack For JapanHack For Japanとは、震災からの復興を継続的に支援するための、IT開発を支えるコミュニティです。

ロコンド|靴送料無料・99日間返品無料 – 靴の通販サイト ロコンド.jp | LOCONDO.jp

やさしい靴工房ベル 外反母趾や幅広の方にも安心神戸のインターネット靴店は、 いかにザッポスを手本に飛躍したか ――株式会社ベル 高山雅晴氏|ザッポス最強伝説 Part2~アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか|ダイヤモンド・オンライン

日本ラッド、超節電型「排熱型データセンター」を清水建設と共同開発へ | 経営 | マイコミジャーナル日本ラッドは5月20日、外気だけで冷却除熱する超節電型「排熱型データセンター」のビジネス展開について、清水建設と協力する覚書を締結したことを発表した。
この「排熱型データセンター」は利用電力の効率性(PUE)で1.1以下の性能を達成しているとされており、日本ラッドによれば節電効果は世界最高レベルだという。

【仮想化道場】 Linuxのカーネルに入った仮想化技術「KVM」 -クラウド Watch

時事ドットコム:政治部 リレーインタビュー今回の大事故の教訓は、危機を過小評価してしまったことだ。過小評価を正当化するために情報を隠蔽(いんぺい)し、後から次々と出てくる不都合な真実によって、国際的風評被害を拡大した。この危機管理の司令塔にあった菅直人首相は万死に値する。

漁業はそもそもどうあるべきか? 勝川俊雄(SYNODOS JOURNAL) – livedoor ニュース日本では、漁業は衰退産業だと思われていますが、世界的にみれば、漁業は成長産業です。ノルウェー、アイスランド、ニュージーランドなど、持続的に漁業収益を伸ばしている先進国は多数存在します。これらの国では、漁業への補助金は、ほとんどありません。「先進国では、漁業のような一次産業は、衰退するのは仕方がない。食料安定供給のために、補助金で保護しなくてはならない」と信じている日本人が多いのですが、実情はまったく違うのです。
いまでも日本が漁業先進国だという勘違いをしている日本人は少なくありません。日本が漁業先進国だったのは1970年代までの話であり、それ以降は世界の流れから完全に獲り残されています。旧態依然とした産業を、補助金等で延命しているにすぎません。ノルウェーをはじめとする漁業先進国は日進月歩ですから、日本の漁業は、世界の最先端よりも40年遅れています。
持続的に儲かる漁業の方程式
持続的に儲かる漁業 = (十分な親魚を獲り残す) + (獲った魚をできるだけ高く売る)
◇持続性を無視して、自滅をする日本漁業◇
日本の漁業者は、乱獲によって、自らの生活を破壊しています。その根本原因は、日本ではまともな漁獲規制がなく、魚が早い者勝ちだからです。マサバは、鮮魚としての価値が出る2歳まで、ほとんど残りません。大きくしてから獲ることなど、誰にもできないのです。無秩序な早獲り競争が横行する日本で、漁業者にできることは、生き残りをかけて、ライバルよりもより早く、より多く獲ることだけです。まともな漁獲規制がない日本で、漁業が儲からないのは当たり前なのです。
◇資源管理で漁業は変わる◇
◇加工による付加価値◇
SYNODOS JOURNAL : 復旧を目指しても、水産業は元に戻らない 勝川俊雄

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す