長期避難所案撤回、信州「安らぎの逗留(とうりゅう)村」が良い

死者・不明者は計2万8525人 | 国内 | Reuters東日本大震災の死者は13日午後7時の警察庁のまとめで、12都道県で1万3392人、行方不明者は6県で1万5133人となった。死者・不明者は計2万8525人となった。
原発事故の影響などによる避難も含め、18都道県に設置された約2300カ所の避難所に約14万人が身を寄せている。

信濃毎日新聞[信毎web] 地域単位で避難受け入れ 知事「安らぎの逗留村」構想 東日本大震災の被災地を視察している阿部知事は13日、宮城、福島両県知事、福島県南相馬市長と懇談し、被災者を町や集落などのコミュニティー(地域)単位で長野県内の同一地域に受け入れる、信州「安らぎの逗留(とうりゅう)村」を構想していることを明らかにした。地元を離れても孤立感を抱かせず、地域の絆が損なわれないようにする目的という。
 県は、500~2千人程度のコミュニティー単位で受け入れることを想定。原則2カ月程度だが、復興状況によって延長する。受け入れ先は主に旅館やホテルで、既に県内7市町村が受け入れを表明。受け入れ可能人数は8千人を超えたという。避難先は災害救助法上の避難所と位置付け、避難住民に宿泊費などを負担させないようにする。
 長野県などは県内へ移動するためのバスを手配するほか、避難生活中も被災地を結ぶバスを定期的に運行して避難住民の不安を緩和する。受け入れ先に被災自治体の「役場分室」を設置し、地元の行政、復興情報を発信することも検討している。
信州「安らぎの「逗留(とうりゅう)村」を構想……長野県知事が……信濃毎日新聞が今日報道|箱店屋横丁大家の店番日記 信州『安らぎの逗留村』というネーミングも、地域ごとにまとまってということも、プライバシーを保障される宿泊施設に受け入れるということも、役場分室を設置することも、被災者の思いを大切したすばらしい発想で大賛成です。
 ただし、群馬県片品村は、地震発生から8日目の3月18日に南相馬市から1000人近い人達をすでに宿泊施設に受け入れていますので、もっと早ければなお良かったと思いますが……
 ホテル、旅館、民宿などの皆さんに協力して頂き、観光庁の(全旅連)の制度等も活用し(一泊3食付き5000円を国が負担する事業)、地域のボランティアが、被災地まで行かずに被災者の支援ができる「逗留村」が実現できることを願い、横丁大家の地元飯山でも実現出来ることを期待しています。 
参考
災害救助法における費用の種類及び限度額等
1 避難所設置のため支出できる費用は、避難所の設置、維持及び管理のための賃金職員
等雇上費、消耗器材費、建物の使用謝金、器物の使用謝金、借上費又は購入費、光熱水費
及び仮設便所等の設置費とし1人1日当たり300円とする。
2 炊き出しその他による食品の給与を実施するため支出できる費用は、主食、副食及び燃料等の経費として1人1日当たり1010円以内とする。
3 避難所を開設できる期間は、災害発生の日から7日以内とする。
炊き出しその他による食品の給与を実施できる期間は、災害発生の日から7日以内とする。ただし、被災者が一時縁故地等へ避難する場合においては、この期間内に3日分以内を現物により支給する。

Oyajiも大賛成。で、7日以内だって、こんな制度があったんでしょうか? それが守られてなかったのは何故なんでしょうね?一人一泊三食付が約5千円で、半年で100万円、先に約50万人だとして約5千億円の避難費と算定しました。この金額は国難規模だからこそです。これで命が救われ、将来を見据えての復興に役立つなら安いもの。地震は悩ましいけど、こんな国なら住んでみたいと世界の人々に思ってもらえるようにしたい。今の状況は逆で、どんどん逃げ出して、こんな国に住みたくないと思われている。

<福島第1原発>避難苦? 飯舘村102歳男性が自殺 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース東京電力福島第1原発事故で避難することになった福島県飯舘村の102歳の男性が同村内で自殺していたことが13日、地元関係者の話で分かった。

ロシア レベル7の判断疑問視 NHKニュース福島第一原子力発電所の事故が旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ「レベル7」と評価されたことについて、ロシアの原子力公社のトップは日本政府の判断を疑問視する考えを示しました。

震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家 (読売新聞) – Yahoo!ニュース 京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。

「子供が心配」福島ごみ処理支援で川崎市に苦情2千件超 (産経新聞) – Yahoo!ニュース 阿部市長は7日、福島県庁で佐藤雄平知事と会談。被災地支援の一環として「津波で残ったがれきなど粗大ごみを川崎まで運び、処理したい」と申し出た。このことが新聞などで報じられた8日以降、川崎市のごみ処理を担当する処理計画課などに「放射能に汚染されたものを持ってくるな」「子供が心配」といった苦情の電話やメールが殺到。中には阿部市長が福島市出身であることを挙げ、「売名行為だ。福島に銅像を建てたいだけだろう」というものもあったという。

東芝やパナソニックが家庭用蓄電池 夏の節電向け  :日本経済新聞

データを瞬時に無効化できる2.5型HDD、東芝が発表 – ニュース:ITpro 仕組みはこうだ。新型HDDは、データをAES(256ビット)方式で暗号化するチップを内蔵している。機器の起動時に、HDDのチップが搭載機器を判別し、当初と異なる機器に接続されると暗号鍵を自動的に消去する。これによりデータが解読できなくなる。この仕組みを実現するには、搭載機器側も新型 HDDに対応している必要がある。一般のパソコンに装着しても本セキュリティ機能は利用できない。
東芝、想定外の機器に接続すると瞬時に読めなくなるHDDを製品化サイズは一般的な2.5インチで、ラインナップは容量640GBの MK6461GSYG から160GBまで5モデル。暗号化は一般的なAES 256ビット。認証失敗で消去するモードのほか、従来モデルとおなじく電源断で自動無効化するモード、ホスト機器からの指示で無効化するモードも搭載します。また、自動で無効化するエリアと無効化せず暗号化状態で保存するエリアの設定も可能です。東芝は4月下旬からサンプル出荷を開始し、6月下旬から量産を開始する予定。企業でも業務でもないのに欲しくなってしまったかたはその前にいろいろとやることや考え直すことがあると思います。

GPS情報でモバイル通信を最大50%高速化する技術、MITが発表しかしMITのLenin Ravindranathさんらはここで発想を切り替え、あからじめモバイル端末(とその所有者)が次にどこへ向かうか予測できれば、最適なタイミングで最適な基地局を見つけられるのではないかと考えました。ご存知のとおり、近頃のスマートフォンにはGPSや加速度計、ジャイロなど、現在の場所と状態を認識するためのセンサが一通り備わっています。というわけで彼らが実際に実験してみたところ、結果は目覚ましく、移動中であれば最大でスループットが50% も向上したとのこと。効率化により基地局の切り替え回数も40%減少しています。

天災と人災は同時にやってくる:政策・法規制:ECO JAPAN -成長と共生の未来へ- 東日本大震災は、第2次世界大戦以来、最大の危機を日本にもたらした。経済が大混乱したり、多数の死者が出るような国家的危機が日本に訪れるとしたら、「人災と天災の合作ではないか」と考えてきた。中国の古典にある「人心が乱れると、天の乱れを招く」というたとえである。
私は、今回の震災の直前に校了した著書『名作のなかの地球環境史』(岩波書店)のなかでこう書いた。「次に起きる破局は、自然の暴威と人類の暴走との合作になるだろう。『合作』の例は、環境史からいくつも拾い出すことができる。これだけ政治の混乱や経済の不調が日本でつづくと、東海大地震や富士山の噴火が心配になってくる」。不幸にして、的中してしまった。

使いやすいFAQをサクッと作る際に便利なjQueryプラグイン「SimpleFAQ」:phpspot開発日誌

ドコモに聞く – ケータイ Watch東日本大震災の発生を受け、NTTドコモは3月20日に「復旧エリアマップ」を公開した。パソコン・携帯電話・スマートフォンから確認できる、この地図は「どこで携帯電話が使えないのか」という情報が掲載され、拡大していくと、移動基地局の設置場所や無料の携帯電話サービス/充電サービスの場所も案内されている。

窓の杜 – 【NEWS】学研、被災地の子供向けにわらべうた・あやとり・折り紙の電子書籍を無償公開
学研電子ストア

がれき自費撤去も国庫補助 | 国内 | Reuters環境省は13日、個人が倒壊家屋のがれきを自費で撤去した場合でも、市町村が必要と認めれば国庫補助の対象とする方針を決め、岩手、宮城、福島3県に通知した。阪神大震災と同様の対応で、これから建物を解体処理するケースにも適用する。津波で近隣の敷地に運ばれるなどした大量のがれきの早期処理を促すとともに被災者の負担軽減を図る狙い。補助対象とするかどうかの判断は市町村に委ね、撤去費の全額を国費で負担する。

福島原発の廃炉、汚染除去に百年 | 国内 | 特集 東日本大震災 | Reuters英科学誌ネイチャーは13日までに、東京電力福島第1原発の廃炉や周辺の土地の汚染対策が終わるまでには、今後数十年、場合によっては100年を要するとの専門家の見解をまとめた記事(電子版)を発表した。

「地震予知、即刻中止を」 東大教授、英誌に掲載 – 47NEWS(よんななニュース) 教授は「地震研究は官僚主導ではなく、科学的根拠に基づいて研究者主導で進められるべきだ」として、政府の地震予知政策の根拠法令となっている大規模地震対策特別措置法の廃止を求めた。
 また、福島第1原発事故についても「最大38メートルの津波が東北地方を襲ったとされる1896年の明治三陸地震は世界的によく知られている」とし、「当然、原発も対策されているべきで、『想定外』は論外だ」とした。

河北新報 東北のニュース/海峡の底出現 引き波後に津波激突 仙台の写真家撮影東日本大震災で、宮城県の牡鹿半島と金華山の海峡で海底が見えるほどの引き波が発生し、南北から押し寄せた津波が激突する様子を、仙台市青葉区の元NHKカメラマンで山岳写真家の東野良さん(66)が撮影した。

沖縄タイムス | 明和の大津波 今へ教訓 八重山・宮古 波照間島在住で島の歴史に詳しい勝連文雄さん(95)は、同坂道について「数千年前の津波に由来するのではないか」と推測。現在、島の各集落が海抜30メートル以上に位置する事実に触れ、「津波の恐ろしさを知り、集落を高台につくったことが、明和の大津波の時に生かされた」と強調する。

英国でブロードバンド構想 富士通、地方5百万世帯に – 47NEWS(よんななニュース) 実現には最大で20億ポンド(約2700億円)の投資が必要との観測がある。英政府は、地方都市でのブロードバンド普及に向け総額5億3千万ポンドの支援を行う考え。富士通は、今後実施するとみられる入札で優先交渉権を獲得できれば構想を具体化する方向。

河北新報 東北のニュース/明治三陸津波で打ち上げられた津波石「本当だった」 明治三陸津波(1896年)で岩手県田野畑村の羅賀地区に運ばれてきた「津波石」に、東日本大震災の津波が再び到達した。石が動くことはなかったが、羅賀の住宅計150軒のほぼ半数が全壊。あらためて津波の威力を見せつけた。
 津波石は海岸から約360メートル、標高約25メートルの場所に2個ある。重さはいずれも約20トン。30メートル以上ともいわれる波高で集落を壊滅させた明治三陸津波の際、現在地に打ち上げられた。過去の調査では、もともと海底にあった岩石とされている。種類は水成岩。

asahi.com(朝日新聞社):ソニー、夏休み2週間に 25%節電、他企業に波及も – ビジネス・経済 また、7~9月は、電力需要が多い平日を事業所ごとに1日休日にする。全体の使用電力を抑え、代わりに土曜日か日曜日を勤務日に変える。始業時間も、通常の午前9時を前倒しして、電力需要のピーク時に重なる時間を減らす。
 電機大手で、具体的な節電対策を固めたのは初めて。日本経団連では、こうした自主的な節電計画を業界ごとに4月中に取りまとめる。大手各社は現在、自主計画を検討し始めており、ソニーの対策を参考にする企業も出てきそうだ。(大宮司聡)

asahi.com(朝日新聞社):「せめて遺骨だけでも…」墓地から無許可持ち出し相次ぐ – 社会 持参した青いバケツには、津波の土砂。そこに白い遺骨が混じっていた。「あのまま雨や風にさらすわけにもいかんでしょう」と男性はいう。
 厚生労働省所管の墓地埋葬法では、遺骨を動かす「改葬」には許可申請が義務づけられている。仙台市生活衛生課によると、自治体への申請には、墓地管理者の署名や印鑑が必要。無断で改葬すると、罰金の規定もあるという。

岩井俊二監督、映画「四月物語」を無料配信 「つかの間でも楽しんで」 – ねとらぼ仙台市出身の映画監督・岩井俊二さんが、1998年公開の自身の作品「四月物語」を公式サイトで無料配信している。「つかの間でも楽しんで頂けたら幸いです」とコメントしている。
 四月物語は、岩井さんが監督・脚本を担当し、松たか子さんが主演した作品。無料配信は4月30日までの期間限定で、低画質版と高画質版の2種類から選んで視聴できる。

「八百長相撲」を暴いたデータ復元:ニューストレンド携帯電話でもPCと同様に復元可能、ただし技術的なハードルは高い

放射能という“目に見えない恐怖”がもたらすストレスの脅威:日経ビジネスオンライン市民が知りたい情報を伝えられないメディアの責任
楽観派と悲観派の間で広がる溝
 ついつい放射能についての楽観派は、「たいして気にしなくていいんじゃない」とか、「そんなこと気にしていることの方が、体に悪いよ」と言ってしまいがちだが、そういった何気ない一言が、脅威を感じている人をますます孤立させてしまうことがある。放射能の専門家でない私たちが、目に見えない脅威を和らげることはできないけれど、余計なストレスを作らない努力くらいはできるのではないだろうか。

放射能対策、「地下水」を忘れてないか:日経ビジネスオンライン放射性物質の濃度が比較的高い地下水の混入が心配される地域では、「表層汚染の影響が小さい『深井戸』を整備するなど、万が一の水源汚染に備える必要がある」と指摘する。同グループは今回のシミュレーションを基に、今後は必要に応じて現地に赴き、実地調査や掘削手法の検証を進める予定だ。

"FUKUSHIMA"後、世界の原子力は縮小するのか? – 藤沢数希/アゴラ – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース最後に今後の世界のエネルギー政策に対して筆者なりの予測を示しておこう。”FUKUSHIMA”後、世界の原子力は縮小するのか? 筆者の答えは”YES”である。ただし縮小するのは原子力により作られる電力ではなく、原子炉のサイズだけだろう。

レベル7。なぜ今? – 政治家 鈴木けいすけの国政日々雑感 – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース明らかに東京電力、保安院の体質的の問題で、事故の実態以上の悪影響が広がってしまっているわけで、こうなってしまっているからには政権も東電の批判をするだけではなくそれこそ政治リーダーシップを発揮できる体制を作らねばならないはずです。今の民主党政権が批判されねばならないのは事故が起きたことや対処の不手際ではなく、そのような東電・保安院の体質を見極めてリーダーシップを発揮しなかったことに他なりません。

なぜショックや不安は被災地を越え、全国に広がったか 災害心理学から考える“震災ストレス”の実態と対処法 ――広瀬弘忠・元東京女子大学教授に聞く|ポスト3.11の論点 日本と日本人の選択肢|ダイヤモンド・オンライン
災害の複合性や繰り返される悲惨な映像により被災地域以外の人も“擬似被災者”に
冷静に対応するために覚えておくべき災害時の心理状態と身体に起こる変化
被災者をPTSDから救う3つの方法
「恐怖」と「不安」を分けて理性的に災害に立ち向かうことが重要
 まず、「恐怖」と「不安」を分ける必要があります。恐怖は危険と結びついており、安全な行動を導くうえで重要な要素になりますが、原子力災害やパンデミックは恐怖よりも不安が進むものです。恐怖が単なる不安に変わらないようにするためには、正確な情報を持って危険を避けるための行動を自分たちで取ることが重要です。行政への不信感も強まるなか、どれくらい危険なのかを客観的な数値で押さえ、どういう行動が合理的で妥当かを考えて行動すべきでしょう。また政府や保安院には冷静にデータを公表し、きちんとした対応を促すような行動指針を出すことが求められます。それが出されれば、我々は過度の不安に陥らなくて済むのです。

トピログについて | Topilog(トピログ)トピログはニュースやコラムなど話題の情報と、あなたのブログをつなげる無料のブログ転載ポータルサイトです。トピログで気になった話題の情報は、各メディア記事ページ上のブログサービスボタンをクリックするだけで、簡単にブログ転載することができます。

池田信夫 blog : 原子炉のイノベーション – ライブドアブログそこでまったく違う設計で事故を起こさない原子炉が開発されている。東芝傘下のウェスティングハウスは、SMR(small modular reactor)という新しいタイプの原子炉を今年2月、発表した。出力は20万kW級と現在の原子炉の約1/5で、部品がモジュール化されて大量生産でき、ツーバイフォーの住宅のようにトラックで運んで組み立てるだけで建設できる。
また東芝はビル・ゲイツ氏が出資する原発ベンチャー「テラパワー」と共同で、TWR(traveling-wave reactor)と呼ばれる原子炉を開発すると発表した。この他にも、PBR(pebble bed reactor)など、経済的で(原理的には)安全な原子炉の開発は進んでおり、軽水炉だけが唯一の原発というわけではない。

Nuclear Energy Institute – Information on the Japan Earthquake and Reactors in That Region

「ゼロへのイノベーション」 ビル=ゲイツ、エネルギーについて語る。 | Video on TED.comTED2010において、ビル=ゲイツがエネルギーの将来についてのビジョンを明らかにしました。地球的規模の終末を避けるためには「奇跡」が必要であるとし、従来とは全く異なるタイプの原子炉をなぜサポートしている理由を説明します。必須の目標は?2050年には地球全体での炭酸ガス排出量をゼロにすることです。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す