今日のリンク

長く続けたその先に – たがしゅうブログ

この論文において,仮に喫煙を「糖質摂取」,再喫煙を「糖質制限断念」に置き換えて考えるととても興味深いです.

要するに長く続ける方が,依存症からうまく離脱できるという事です.

よく「糖質制限は長期間続ける事が難しい」という批判がありますが,

それはこの依存症の問題をはらんでいるからだと思います.

一方で,長期に続ける事が難しいからといって「糖質制限の実施期間は6か月から1年程度にすべきである」という意見を聞く事がありますが,これは本末転倒です.

言うなれば「タバコを長期間やめ続けるのは難しいから,禁煙の実施期間は6ヶ月から1年程度にすべきである」と言っているのと同じです.

本当に糖質制限の恩恵を受ける事ができるのはその先なのです.

それまでは依存症から離脱するための,体質がきちんと切り替わるための,言わば準備期間だと思います.

飽和脂肪酸「悪玉論」のウソ―過小摂取に思わぬリスクも – WSJ.com

 当時でさえ、飽和脂肪酸をあまりとらない食事法が招きかねない予期せぬ結果について警告する科学者はいた。そして現在、私たちはその結果に直面している。

 その1つは、私たちは今、脂肪の摂取量を減らす一方で、炭水化物を多く摂取していることだ――1970年代初頭より少なくとも25%多い。政府のデータによると、飽和脂肪酸の摂取量は11%減少した。つまり、肉や卵、チーズの代わりに、パスタや穀物、フルーツ、イモのようなデンプン質の野菜を摂っているのだ。

 問題は炭水化物がブドウ糖に分解され、インスリンが分泌されることだ。インスリンは効率良く脂肪を蓄積させるホルモンだ。果糖は肝臓が血液中に脂質や中性脂肪を分泌させる原因となる。炭水化物の摂りすぎは肥満の原因となるだけでなく、後天性の2型糖尿病の原因にもなる。さらには心臓疾患の可能性も高まる。

エイスース、ディスプレイを水平に倒せる23型液晶一体型PC実売価格は17万9800円前後。

改良した「五千円札」12日から発行 NHKニュース具体的には偽造防止のために付けられた表面左下のホログラムを覆う透明のシールの形状をだ円形から四角い形に変更し、面積が1.7倍に拡大され、手触りで五千円札だと分かりやすいようになっています。

ビットコイン取引「世界一」の中国、事実上の取引禁止に (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 中国の大手銀行が7日までに、インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の取引にかかわる業務を一斉に停止した。中央銀行の中国人民銀行の指示を受けたとみられる。中国はビットコインの取引額が世界一とされているが、事実上の取引禁止になる。

<消滅可能性>東京都豊島区「昼人口多いのに」「寝耳に水」 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 全国1800市区町村(政令市の行政区を含む)の半数に当たる896自治体で、子どもを産む人の大多数を占める「20~39歳の女性人口」が2010年からの30年間で5割以上減ることが8日、有識者団体の推計でわかった。豊島区は、東京23区で唯一、「消滅の可能性」を指摘された。佐藤和彦・区企画課長は「寝耳に水。子育て世代の流入は進みつつあると考えていたのに」と戸惑いを隠せない。

「乳脂肪分多いほどおいしい」はうそ? 牛乳の秘密  :日本経済新聞 生乳に何も加えない「牛乳」に対し、乳製品を加えたのが「加工乳」だ。クリームやバターなどを加えて脂肪分を高めたのが濃厚タイプ。「特濃」をうたう4.0以上の商品は実際は「牛乳」ではなく、加工乳が多い。脱脂粉乳などを加えてタンパク質やカルシウムなどの脂肪以外の成分を高めたタイプもある。
■全国品評会で金賞の牛乳は乳脂肪分3~3.5%

大胆な「幹部官僚人事」で霞が関改革を進めよ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト

 内閣人事局の初代局長には杉田和博官房副長官が兼務で就任する、といった報道があるが、それは官僚が流す情報に基づいたものであり、まだ決まっているわけではない。

 杉田氏は警察官僚の出身であることから、「結局は官僚人事を官僚がやるのではないか」という声がある。だが、私の考えは違う。菅義偉官房長官が官僚の幹部人事を仕切ることができれば、思い切ったことができるだろう。むしろ、それが期待されているのではないか。

 政治主導の官僚人事は恣意的なものになるといった懸念もメディアで報道されているが、それも官僚が口にする批判の一つで、官僚が流す情報にメディアが乗っているだけのことだ。

 安倍内閣はどこまで覚悟をもって霞が関官僚の幹部人事をやれるか。今後の大きな見どころといえるだろう。

韓国船沈没事故はなぜ日本人の胸に刺さったか?報道から垣間見える韓国社会「3つの素顔」の真偽|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

日本の支援を拒んだのは
本当に「人命より反日」だからか?

「断ったのは『韓国の政府』ではなく、『韓国の海洋警察(日本の海上保安庁)』です。海洋警察と海保の現場レベルは、韓国軍と自衛隊の現場と同様に、仲が悪いわけではありません。今回も海洋警察は、『ありがたい申し出だが……』と述べている。それでも断ったのは、狭くて潮の流れが速い海域での救助の常識。救助対象が広く存在する大洋や陸上の災害とは、基本条件が違う。すでに漁船が数十隻、大型タンカーや貨物船までいる現場に、その海域に慣れていない異国の船が入ってきたら、ますます混乱するだけだったでしょう」(室谷氏)

槍玉に上がる政府・マスコミの失態
韓国人に社会変革の意識は芽生えたか?

 国民の間では、人の命よりも金や地位が重要であるという、韓国の今の病んだシステムを見直さないといけないという意見が強いです。正直、『見直さないといけない』という意見は昔からありましたが、今回の人災をきっかけに、本当に見直さないといけないときがきたという危機感に直面しています」(30代・女性)

韓国には「察する」文化がない?
謝罪の意識は日本とどれだけ違うか

「被害者の家族が激高して政府関係者に詰め寄ったり、号泣したり、日本人から見ると『まるで演技のよう』に見えるほど、韓国人は感情を出します。そんな国民性を持った韓国人が求める謝罪とは、感情を表に出した、あからさまな謝罪でないと受け入れられないのではないか」

『美味しんぼ』を擁護する人たちって読んだの?話はここで終わっているので次号がどうなるのだとか、いやまだ鼻血の原因が原発のせいだなんて言ってないとか、誰もが予断せずに優等生発言をしていますが、あの漫画を読んでいれば「作者は福島の被曝で健康被害があるなんて言ってない」だの「被曝で鼻血が出るとは結論づけてない」だの「あれはフィクションだから風評が起きるというのはおかしい」だの「鼻血が出たという個人的体験を書いたに過ぎない」だのというのはすごく不思議です。
双葉町、美味しんぼの「鼻血描写」に正式に抗議 | スラッシュドット・ジャパン

ついにパンドラの箱があいた=2014年5月8日 3Dプリンターで銃を製造所持 大学職員の男が逮捕!3Dプリンターに対しては、今回の銃器の製造だけでなく、知られずに合鍵の製造ができるなど、場合によっては望ましくないものまで製造できるという問題だけでなく、知的財産権の保護などの問題も生じており、このまままったくの野放しの状態でよいのか、少なくとも製造者の特定など、トレーサビリティを付ける必要はないのか、など、今後、世界中で議論されることになるのではないか、今、まさに「カセットテープ」が商用化された時期と同様の、黎明期にあるように思われる。

簡単かつ高セキュリティなパスワードを設定するなら、特殊文字がオススメ – ライブドアニュース一部のパスワードだけ特殊文字に変えるだけでもセキュリティ強化になるはずです。セキュリティが心配だけど、複雑なパスワードにしたくないという人にオススメの方法です。

ダンス訴訟、無罪判決の波紋:日経ビジネスオンライン

 4月25日、大阪地裁は「ダンスクラブを無許可で営業した」として風営法違反に問われていた大阪市のダンスクラブ「NOON」の元経営者に対して、無罪判決を言い渡しました。この異例の判決はネットを介して瞬く間に拡散すると同時に、「勝ち目はないだろう」と予想していた多くの業界関係者達を大いに驚かせました。かくいう私もその中の一人であったことを、最初に告白しておきたいと思います。

今回の裁判において弁護人側は大きく① 風営法の定めるダンスクラブに対する営業規制は憲法の定める「表現の自由」に抵触しており無効である、② 被告人の行なっていた事業は風営法において規制対象とされるダンスクラブ営業にはあたらない、③ 摘発にあたって警察は恣意的かつずさんな捜査を行っており本件公訴提起は無効である、という3つの異なる点を主張しました。そして裁判所は「関係証拠を十分に検討しても、被告人がダンスクラブを営んでいたと認めるにはなお合理的な疑いが残ると判断した」として無罪を言い渡しました。

 一方で大阪地裁は、「風営法によるダンスクラブ規制が憲法の保証する『表現の自由』を侵害している」という主張に関しては、今回の判決要旨の中で明確に否定しています。

 クラブイベントが主催者やDJによる表現活動の一つになり得ると認めながらも、風営法が定める「性風俗秩序の保持」を目的としてこれら営業に規制をかけることは公共の利益の為に必要かつ合理的な措置である。すなわち風営法は憲法違反には当たらないという判断です。

 すなわち、もし本事案が今回の地裁判決で確定したとしても、警察庁にとっては「法令運用の改善」で済む範囲のもので、現・風営法の存続そのものに致命的なダメージを与えるものではないといえます。地裁判決直後、産経新聞が「享楽的であることを立証する必要はあるが、事件や苦情がある以上、規制や摘発を緩めることはできない」という警察庁関係者のコメントを報じているのは、その証左と言っても良いでしょう。

 もっとも、今回の判決が、これからの風営法改正論議に大きく影響を与える部分もあります。それが今回、大阪地裁の行なった、風営法の定めるダンスクラブに関する規制は「性風俗秩序の保持」のみを目的とするものであり、その規制根拠の中に「規制薬物蔓延の防止」や「周辺住環境の保全」は含まないとした判断です。

 大阪地裁は、風営法によるダンスクラブの規制は、あくまで「性風俗秩序の維持」にあるものとし、規制薬物とダンスクラブの営業実態の間に「一般的な関連性が認められるわけでもない」としています。

 今回の大阪地裁判決では、騒音・震動による周辺住環境の悪化についてカラオケ店やライブハウスのような類似する問題を抱える業態が風営法の規制対象とされていないことを根拠として挙げながら、「周辺住環境の保全」が風営法によるダンスクラブ規制の本質的な理由と解することはできないと論じました。すなわち本判決は「現・風営法が違憲である」とした弁護人の主張は否定したものの、一方で進む風営法の改正論に対して警察庁が示してきた「改正反対の論拠」を根底から覆すような判断を行なっていると言えます。

 政府の規制改革会議は、今年6月にも風営法改正に関する基本的な方針を発表するとしています。今回の大阪地裁による判決がこれまで警察庁が積み上げてきた理論を否定したことは、いよいよ架橋に差し掛かってきた改正論議にも影響を与えることでしょう。

 大阪地検は5月7日、無罪判決を不服として控訴したとのことです。注目を集める今回の訴訟。果たして、第2ラウンドの結論はどうなるのでしょうか。

あのモルトウイスキー、造ったのは中世の教会関係者だった:日経ビジネスオンラインモルトファンならば、「ハイランドパーク」の名前を知らない人はいないだろう。小さな蒸留所ながら、優しいスモークとフルーティーな味わいで初心者からコアファンまで幅広い層に浸透。2年前に日本国内での正規代理店がレミー コアントロー ジャパンになってからは、折からのウイスキーブームもあって2桁の伸びを示している。「ハイランドパーク」が展開する販売戦略の1つが“物語(ストーリー・テリング)”だ。それは「ハイランドパーク」のルーツだったり、新商品に関わるストーリーだったり。来日した同社グローバル・ブランド・アドヴォケイト、ダリル・ハルデイン氏に「ハイランドパーク」の物語を聞いた。

「不況期に映画大ヒット」の法則が逆転した?「アナ雪」:日経ビジネスオンライン その一方で、3月14日に封切られた「アナと雪の女王」が、4月1日からの消費税率引き上げを乗り越えて、4月19日に公開37日目で興行収入100億円突破を達成したという明るいニュースがある。

「アナと雪の女王」は日本伝統のオタク文化的視点から評価すべき〜文化相対主義のススメそう、「アナ」は日本にミュージカル映画というジャンルを認めさせてしまったという点では、間違いなく革新的なのだ。

東大模試、偏差値60の成果「人工知能に必要なもの探る」 人工知能研究はこの10年以上、ビッグデータ派が主流を占めてきた。例えば機械翻訳では、膨大な言葉の出現頻度データなどを駆使して結果を導き出している。意味を理解するのではなく、言葉の言い換えデータに当てはめるというやり方だ。「けれども、それでは解決しないこともある。数学の問題を解くには、問題文を一度、論理式に置き換えなければなりません」。課題をあぶり出し、弱点を補強していく。

ボコ・ハラムとは何者か? (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) – Yahoo!ニュース ボコ・ハラムはナイジェリアのイスラム過激派組織。ボコ・ハラムという名前には、西欧の学問は禁止、という意味がある。国の北東部に下部組織や分派が散らばっている。10年以上前、ボルノ州の州都マイドゥグリで若いイスラム過激派たちが組織を結成。暴力的な反政府組織として台頭したのは2010年だ。
ナイジェリアのテロ組織「ボコ・ハラム」が主張する世界 | 今泉奏「ボコ・ハラム」(「ボコ」はハウサ語で「偽りの」、「ハラム」はアラビア語で「禁止」)という名前を聞いたとき、初めに感じたのは、単なるイスラム過激派組織ではなく「ハウサ人」(ナイジェリア北部とニジェール南部の地域を中心に居住する民族)イスラム過激派組織ということでした。彼らは単にイスラム教をよりどころにして活動しているわけでなく、自分たちが「ハウサ人であること」を強烈に意識している様子がうかがえます。こうなってくると「イスラム教徒」というのはただの理由付けであり、アッラーの都合のいいところだけを自分たちの活動に当てはめていると言えるでしょう。

「アナと雪の女王」主題歌、オリコン1位 松たか子の「レット・イット・ゴー」収録したデラックス盤も

3月発売の通常盤に加え、松たか子(36)らによる日本語の歌を加えたデラックス盤が3日に発売されたこともあり、最近1週間で約15・3万枚を売り上げた。累積売り上げも約30万枚となった。

(サンスポ「「アナ雪」オリコン1位!映画サントラで11年ぶり – 芸能社会」より 2014/05/06 05:01)

またゴールデン・ウィークを終え、5月6日までで、動員1265万人、興行収入159億円を突破。映画『アバター』の156億円を超え、日本歴代興行収入の8位にランクインしている。

ドルチェ&パスタ/ピキタン

DOLCE&PASTA
ピキタン
那覇市松尾1-10-7
TEL:090-1864-6990
URL:http://dolcepastapichitan.web.fc2.com/pichitan.html
【定休日】火曜日

糖質制限食ご希望の方、当日も対応してくださいますが、できれば予約をお願い致しますm(__)m

WindowsタブレットでAndoirdを使う方法《伊藤浩一「モバイルライフ応援日記」》Windroyは、Google Playが使えない、日本語入力ができない、など、まだまだ制限がありますが、今後の可能性を感じるソフトウエアでした。これからのバージョンアップが楽しみです。

「3Dプリンター銃」は規制できるか

ブルース・シュナイアー先生の新刊『Liars & Outliers』が発売されていた – YAMDAS現更新履歴

既に書評が出ているが、社会において信頼を生み出し維持する四種類の「社会的圧力」の話が興味深い。

道徳的圧力:適切な社会的マナーに決定的な影響力を与える昔からある価値観や規範
評判による圧力:我々の行動を抑制する仲間からの圧力
制度的圧力:我々が属する各種団体において妥当な行動を誘導する組織の規則、行動基準、規範
セキュリティシステム:協調を促し、裏切りを防止し、信頼を促し、順守を強いるためのメカニズム

それぞれ効果を発揮する集団の大小があるわけだが、最終的に「セキュリティは製品でなくプロセスである」という例のテーゼに立ち戻るみたい。

シュナイアー先生のサイトに本のページができており、第1章が公開されている。

Amazon.co.jp: 信頼と裏切りの社会: ブルース・シュナイアー, 山形 浩生: 本価格: ¥ 4,536
Schneier on Security: Liars and Outliers

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す