今日のリンク

ニッポンの電子化は無駄ばかり、真の「IT化」を――イーコーポレーションドットジェーピー廉社長 (1/3) – ITmedia エグゼクティブ 「“電子化”と“情報化”は似て非なるもの。ところが、日本では、行政も医療分野も教育分野も、今までのように対面サービス、紙ベースの業務プロセスを前提にデジタル化、つまり電子化しているだけ。だから、国民が喜ぶような公共サービスが提供できていないどころか、莫大な税金の無駄遣いが起こっている」(廉氏)
 それに対し韓国では、大手病院を中心とする多数の提携病院間で、全国的なレベルで、患者の診療データの情報共有が、安全かつシームレスに行われている。そのため病院や診療が終われば患者は医師に処方箋を発行してもらうことなく、診療費収納端末で薬を受け取る薬局を選ぶことができ、選んだ薬局ですぐに薬を受け取ることができるという。
韓国では、小中学校の教科書はすべて国定で、著作権フリーのため自由にデジタル教材を作り、電子黒板を使って授業を進めることができるが、日本では紙の教科書をスキャンしてデジタル化すると著作権侵害になるため、電子黒板用のコンテントを用意することすら容易でないという。
 また、韓国では、日本の文部科学省に当たる省庁が学務情報システムを作り、小学校から高校まですべての学校に、クラウドで無償提供している。生徒の名簿や成績はすべてデジタルデータとしてネットワーク上で管理されるため、進学や転校による名簿や成績のデータ移行が発生しても、ネットワークを介して簡単に行うことができる。その結果、教師は事務作業の大幅な軽減が図れ、その分の時間を授業の準備や教材作りにあてることができるというのだ。
 このような、医療分野や教育分野で行われている重複投資を防ぐためには、国が先頭に立って、正しい方向に導いていかなければならない。しかしながら、現在のところ、国にも地方自治体にもITに精通した先導者がいないため、このような税金の無駄使いが行われているのだと廉氏は主張する。

その「おかわり」が危険です 白米食べるほど、2型糖尿病に!?(ダイヤモンド・オンライン) – livedoor ニュース
その「おかわり」が危険です 白米食べるほど、2型糖尿病に!?|カラダご医見番|ダイヤモンド・オンライン白いご飯がないと物足りない人には少し厳しい話かもしれない。先日、英医学雑誌の「BMJ」に「白米の消費量が増えるほど2型糖尿病の発症リスクが上昇する」という結果が掲載された。


日経コンピュータReport – マイナンバー法案の修正ポイント明らかに:ITpro第1のポイントは、政府内で省庁を横断したシステム調達能力を高めることだ。このために主に二つの修正が検討されている。一つは、政府が今夏にも設置する新ポスト「政府CIO(最高情報責任者)」が、「マイナンバー関連システムの調達を担当する」と明記すること。もう一つは、マイナンバーの運用を監視する「個人番号情報保護委員会」の権限をさらに強化し、システムの調達や構築を監視する役割も担わせることだ。
 第2のポイントは、マイナンバーを使う際の本人確認手段を、ICカード以外にも広く用意することだ。具体的には、携帯電話など様々な情報機器を本人確認などに使える技術を検討する、番号を記載した簡易的な「仮カード」を全国民に郵送するという二つの修正案が浮上している。

記者の眼 – 政府CIO設置でマイナンバー導入は加速するか:ITpro 政府CIOは、地方自治体の業務改革やシステム対応にどのようにどこまで関与するのか。政府CIOの役割と権限を定める法案では、府省の縦割りの弊害を打破する権限の付与だけでなく、法定受託事務と自治事務の区分などと整合性を取りながら自治体への関与をどのように規定するかが、今後のマイナンバー制度の導入スケジュールを大きく左右する要因になりそうだ。

<福島第1原発>プール冷却遅れ爆発 「ヘリで氷投下」断念 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース昨年3月の東京電力福島第1原発事故で、東電が比較的早い13日朝の段階で使用済み燃料プールの温度上昇を懸念していながら有効な手を打てず、その2日後に4号機のプールの水素爆発を招いていたことが、東電が報道関係者限定で公開しているテレビ会議の映像から判明した。ヘリコプターからプールへ大量の氷を落として冷却する作戦も検討したが、周辺の放射線量が上昇し、パイロットの手配がつかずに断念。後手に回ったプール対策が事故を拡大させたことが裏付けられた。

東北大、超高速光通信に最適な光パルス「光ナイキストパルス」を発明 | エンタープライズ | マイナビニュース

警視庁、災害専門部隊を新設へ 首都直下地震に備え – 47NEWS(よんななニュース)警視庁が防災の日の9月1日、災害救助のプロを集めた「特殊救助隊(SRT)」を新設する。大規模な被害が予想される首都直下地震に備えるとともに、国際緊急援助隊として海外にも派遣。災害専門の部隊設置は全国の警察で初めて。8月30日に発足式を開く。
 SRTはスペシャル・レスキュー・チームの略称。東日本大震災で活動した機動隊員や水難・山岳救助の要員、重機操作のスペシャリストなど35人を配属する。

中国との領土問題をアメリカはどう見ているか? 民主党上院議員ジェームズ・ウェブのウォールストリート・ジャーナルへの投稿(広瀬隆雄) – BLOGOS(ブロゴス)米国、中国、東アジア各国はいま、不可避の「真実の瞬間(unavoidable moment of truth)」を迎えようとしている。平和的な主権の主張は当然あってよい。しかし煽り的で好戦的な態度はまた別だ。この問題は将来の米中関係にも大きく影響してくる。
歴史を紐解けばある国の一方的な威嚇に対して黙っていれば状況はどんどん悪くなる。今の極東情勢ほど、これが当てはまることは無い。歴史家、バーバラ・タックマンによる陸軍大将ジョセフ・スティルウエルの伝記を読めばわかることだが、1931年に日本が満州に進出した際、中国はアメリカと国際連盟に対して介入を嘆願したが、米国はそれに構わなかった。それ以降、アジアはどんどん戦争に向かって行った。
アメリカが大統領選挙で関心をそらしているうちにアジア諸国は南シナ海の問題でアメリカがどう出るかを注視している。それらの諸国は、いまアメリカが試されていることを知っているのだ。アメリカがいやいやながら極東の安定を維持する役割を果たすのか、それとも極東は再び一方的な威嚇に晒されることになるのか?
中国は1931年の国際社会の沈黙でその犠牲になった。問題は中国が今回、本心から国際規範に基づいて領土問題の解決を望んでいるかどうかだ。またアメリカに国際規範にもとづく解決を中国に迫るだけの意志があるかどうかだ。

投資に適さないと診断されても諦めない!「生活防衛資金」で家計改革(水瀬ケンイチ) – BLOGOS(ブロゴス)当ブログでは、投資を始める前にまず「生活防衛資金を生活費の2年分確保」しようと提唱してきました。

上場企業が恐れるデスレポートとは? (上田勇) – BLOGOS(ブロゴス)そして最近、死神は新たなデスレポートを私たちの手元に届けました。次のターゲットとして書かれていたのは、北尾氏率いるSBIホールディングス社です。

福島に届かぬ"原発反対"の声 社会学者・開沼博さん<「どうする?原発」インタビュー第5回>(ニコニコニュース) – BLOGOS(ブロゴス)

アンチエイジング医師「老化は脳が年寄りを演じているだけ」(NEWSポストセブン) – livedoor ニュース 老いの感覚、というのも同じじゃないかな。掃除や料理をするのはだるいけれど、友人との外食や大好きなタレントのコンサートには、大喜びで元気に出掛けて行くなんていう経験、誰にでもあるんじゃない? それなら老化じゃなくて、脳が年寄りを演じているだけ。だまされちゃだめだよ(笑い)。

「正義」のコストを国民に押しつける朝日新聞(池田信夫) – BLOGOS(ブロゴス)国民がこうした社会的コストを理解した上で「安心のためにはGDPが減っても電気代が上がってもかまわない」というなら、それは一つの選択だ。しかしそのコストを隠して「電力は足りる」というプロパガンダを流す朝日新聞や左翼弁護士は、自分たちが「正義の味方」を演じるコストをすべての国民に負担させるフリーライダーである。彼らが毎年4兆円以上のコストを負担するなら何をいうのも自由だが、私は彼らの引き上げる電気代を負担するのはごめんだ。

日本人は平和ボケしてるから、海外で殺される?(Chikirin) – BLOGOS(ブロゴス)つまり、日本人に関して、国内にいるより海外に行くと殺される可能性が高くなるわけでは決してありません。寧ろ反対です。

10分でできる画像処理(8)「背景をぼかす」:PC Online Photoshop Elements

これからの地図の話(第135回):PC Online

J. Nakanisi Home Page雑感603-2012.8.13「チェルノブイリ訪問(1)彼の地からの間違ったメッセージと貴重な忠告」

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す