今日のリンク

運転免許試験、携帯でカンニング 容疑の4人逮捕  :日本経済新聞 逮捕容疑は5月、張容疑者らが、警視庁江東運転免許試験場(東京・江東)で学科試験を受けていた郭容疑者に携帯電話を通じて、解答を伝え、不正に免許を取得させるなどした疑い。

[お知らせ:【重要】弊社一部サーバーの障害に関するお知らせ] ファーストサーバ サポートWEB障害内容
弊社一部のサービスにおいてWEB・メールなどデータが消失(2012年6月21日更新)


Linuxレポート – Windows PCでAndroidアプリが動く「BlueStacks App Player」:ITproゲームを大画面で楽しめる、3つのサイトからアプリゲット
 Linuxユーザーには馴染み深い「Wine」のAndroidアプリケーション対応版と捉えるとイメージしやすい。Androidアプリケーションを動かすだけのエミュレーターと割り切って使うソフトウエアだといえる。

IT関係者も知っておきたい中国ビジネス事情 – 「DVD」「MP3」は禁止――国の威信をかけて外来語の現地化に…:ITproしかしこのような流れさえも、中国政府は押しとどめようとしている。中国新聞出版総局が「出版物における文字使用の規範化」に関する通達を2010年11月に発布し「英語の短縮表記や英単語、中国語でも外国語でもない造語を出版物に使用してはならない」とした。

サンコー、防水のネックバンド型骨伝導MP3プレーヤー – ITmedia +D LifeStyle サンコーは、ネックバンドタイプの「防水骨伝導MP3プレーヤー」を発売した。販売価格は1万4800円。

ダイソー、電子書籍ビジネスに参入 | スラッシュドット・ジャパン アップル100 円ショップ「ザ・ダイソー」を全国展開する大創産業と子会社の大創出版は、スマートフォン向け電子書籍アプリ「DAISO ブックス」シリーズの提供を開始した (DAISO ブックス、eBook USER の記事、ケータイ Watch の記事より) 。
電子書籍のご案内

全世界の成人の体重を合計すると 2 億 8,700 万トン | スラッシュドット・ジャパン サイエンス英ロンドン大学公衆衛生学・熱帯医学大学院の研究者が試算したところによると、全世界の成人の体重は合計 2 億 8,700 万トン、このうち標準体重を超過した人の超過部分の合計は 1,500 万トンだったそうだ。研究成果は BMC Public Health に掲載された (BioMed Central のプレスリリース、NewScientist の記事、CBS News の記事、doi:10.1186/1471-2458-12-439より) 。
北米地域は世界で最も BMI 値が高く、米国人の平均体重は 74.6 kg。すべての国の BMI 値が米国と同じになると、成人の体重の総計は 5,800 万トン増加し、必要な食料も 5 億人分近く増加するという。ちなみに、すべての国の BMI 値が日本 (平均体重 58.8 kg) と同じになると、体重の総計は 1,500 万トン減少するとのことだ。
世界肥満度地図 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える

【リンク集】 3Gより速い&安い! 公衆無線LANサービス徹底紹介 -INTERNET Watch

窓の杜 – 【杜のAndroid研究室】第101回:スマートフォンと手書きノートをつなぐアプリ「SHOT NOTE」

ニュース – 文化 – カラフルな装束、兵馬俑の最新調査 – ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト「当時としては前代未聞の配色だ。以後も数世紀にわたり、これほどカラフルな像は作られなかった」とアメリカ、スタンフォード大学の中国史の名誉教授アルバート・E・ディエン(Albert E. Dien)氏は話す。

スマホによるお肌測定基盤サービスとは?/キーマンズネットスマホによる「お肌測定基盤サービス」とは?
 今回取り上げる、スマホによる「お肌測定基盤サービス」は、美容、健康といったニーズにセンシング技術とクラウド技術を通じて応えるべく、2010年後半から富士通研究所によって開発が進められてきた技術である。
 従来は店頭などに設置した専用機を用いて専門家によって行うしかなかった肌の状態測定を、スマートフォンのカメラを用いてユーザが手軽に家庭で行えるようにするもので、利用する企業が化粧品やスキンケア商品について、各種キャンペーンや自社サイトサービスへの誘導、商品レコメンデーションのためのツールとして、幅広い活用可能性が期待されている。
 肌の測定において、肌の色は重要な指標の1つだが、単純にスマートフォンのカメラで撮影しただけでは、蛍光灯、白熱灯、太陽光などの照明の違いによって色味が変わってしまうため正確な色の測定は不可能だった。
 そこで、本サービスには日本人の肌色の測定に最適化したカラーパッチ(色補正用ツール)を開発し、撮影した肌の画像を色補正する仕組みが組み込まれた。

米スパコンは「京」の2倍の速さまで!?/キーマンズネット  何度かこのコーナーでもお伝えしているが、スーパーコンピュータおよびHPC(ハイパフォーマンスコンピュータ)の処理速度を競う「TOP500」ランキング。その最新の結果が2012年6月18日に発表された。その結果、前回・前々回と2基連続で首位をキープした、理研と富士通の共同開発HPC「京(けい)」が首位から陥落することとなった。
 京に代わって首位に立ったのは、米・Lawrence Livermore国立研究所にある「Sequoia(セコイア」)だ。IBMのHPC「BlueGene/Q」をベースとしたセコイアは、10.51ペタFLOPSだった京のスコアを大きく上回る、16.32ペタFLOPSのスコアを叩き出したという。またセコイアは、スピードだけでなくエネルギー効率の良いHPCとしてもランク1位を獲得した。
 セコイアは、IBMによって開発され、米国家核安全保障局(NNSA)で「先端シミュレーション演算プログラム」に活用される。約3年前から開発が始まり、1ヵ月半ほど前からは実際にNNSAによって核兵器の研究などに使われている。

パスワード流出と認証セキュリティ/キーマンズネット パスワードの大量流出事件が相次ぐなか、ポイント交換などのネットサービスで金銭的被害につながる不正アクセスも横行している。パスワードを漏らさず、また不正アクセスを防ぐ仕組みは、企業システムなら基本的に備えているはず。しかし管理すべきシステムの多さと、Webを利用する外部サービスの利用が企業内でも広く行われるようになったことから、パスワードの運用管理は複雑さを増し、ときにはほころびを見せることも。ネットワーク機器で不正アクセス対策を施してあっても、正しいID/パスワードを悪用されると、ほとんど意味をなくしてしまう。こうした時代に、旧来のパスワード運用管理ではリスクが高まるばかり。今回は、特にパスワードにスポットライトを当て、認証セキュリティを考えてみる。

フロントガラスに情報を表示 、目線の移動を減らしたカーナビ:PC Online 7月に発売される「カロッツェリア サイバーナビ」の最上位モデルには、液晶を備えた本体に加え、「AR HUDユニット」と呼ばれる装置が付属します。この装置を自動車の天井のサンバイザーの位置に取り付け、透明な「コンバイナー」と呼ばれるスクリーンを通して前方を見ると、行き先や地図などが映し出されるのです。通常のカーナビのように脇にある液晶を見るわけではないので、目線をほとんど移動させずに情報を確認できます。また、映像はフロントガラスの真正面ではなく少し上に表示されるので、運転の邪魔にもなりません。

キーボードだけでも成功じゃないか? マイクロソフトのSurface:PC Online何と言っても、期待を抱かせる最大の理由はキーボードである。上記いずれのタイプにも対応するキーボードが2種あって、これがSurfaceのカバーも兼ねている。つまり、Surfaceには、iPadと同じようなプラスチック製「お風呂のフタ」のようなカバーがついているのだが、何と、その裏がキーボード!

ダーウィンはナマケモノを嫌わない:日経ビジネスオンライン 思うに、新型うつに対する風当たりと、生活保護受給者への視線と、心身障害者へのこの度の仕打ちには、通底するものがある。
 簡単に言えば、われわれの社会が「差別」よりも「偽善」に対してより厳しく臨むようになってきているということだ。
 で、われわれは、「建前」よりも「本音」を珍重する流れの中で、「偽善」を排除し、多少の「差別」は仕方のないものとして放置するようになってきている感じがするのだ。
 差別も偽善も良いことではない。それはよくわかっている。でも、私は、この両者を同時に根絶することはできないと考えている。
 差別や残酷さを減らすためには、多少とも偽善的なふるまいに対して寛大であらねばならない。逆に、偽善を無くすためには、残酷さや差別意識を容認しなければならない。
 で、どちらがマシなのかという話になる。
 私個人としては、偽善的な世界の方がずっと住みやすいはずだと考えている。
 もちろん、私がこんなことを言っていること自体、偽善なわけだが。

脱原発vs原発推進、消えぬ二項対立:日経ビジネスオンライン 当然に、「原発をゼロにすべき」とする委員の意図は、「原発再稼動に反対」であるのだと、わたしは理解していた。ところが、最近になって、脱原発を訴えている委員らが、「この“ゼロ”は、2030年までにゼロにするという意味で、原発再稼動に反対しているわけではない」と、言い出した。わたしは、会合を20回以上もこなすと、確固たる軸足を定めずに参加していた委員の主義主張には、ぶれが生じてくるものなのだということを感じずにはいられなかった。
 太陽光や風力は自然まかせで、不安定性が大きく、それを調整する電源が必要になる。その調整電源として最も現実的なのが、火力発電である。ところが火力発電は、自動車のエンジンと同様に、停止状態にあるものをすぐに稼動できるわけではない。必要なタイミングで火力発電を本格稼動させるためには、常に5割の能力で慣らし運転しておかなければならない。
 脱原発を訴える委員からは、再エネの割合を7割にするという意見も出ていた。しかし、それでは調整電源の慣らし運転だけで、膨大な発電量になってしまう。電力の特性上、全くナンセンスな案と言わざるを得ない。蓄電池を持たずに既存の揚水発電などで調整しようとしても、再エネの割合は25%が限度だろう。
 つまりは、電気は、巨大な“生き物”なのである。電気の特性を知っていれば、過激な主張を提言できるはずがない。願望だけで数字を挙げるのは、危険である。我が国に最悪のシナリオを突きつけることにもなりかねない。
 ドイツの例で注目されるのは、原子力を止める決断をして以降、エネルギー輸入量が増大している点である。それが、石炭でも原子力由来のエネルギーであっても、経済原理に基づき、安ければ他国から買ってくる。そうしたスタンスである。
 先日、たまたまIEA(国際エネルギー機関)の担当者と話す機会があった。ドイツはEU(欧州連合)諸国間でエネルギーを融通できるインフラが無かったら、脱原発を選択していただろうか、と尋ねてみた。すると、エネルギー融通のインフラが無ければ、決して原発を手放さなかっただろう、というのが、IEA担当者の見解であった。
 マスコミにあおられている影響かもしれないが、我が国においても、脱原発か、推進か、二者択一の中で白黒をはっきりつけたがる風潮が見られるようになってきた。しかし、その白と黒の間に存在するリアリティを追求できてこそ、成熟した国家といえるのではないだろうか。

オバマの戦争は冷酷さを増している:日経ビジネスオンラインオバマ政権は対テロ戦争の「実績」を上げるため、パキスタンに潜むアルカイダなどの武装勢力に対する攻撃を激化。誤爆をしてもオバマは謝らないからパキスタンとの関係は悪化する一方だ。反発するパキスタンにオバマ政権は無人機によるミサイル攻撃を激化させて圧力をかけるが、同国はますます非協力的になり、米軍のアフガン作戦にも深刻な影響が出ている。これ以上の関係悪化は、世界で唯一のイスラム核保有国家を危険なほど不安定にさせてしまう恐れがある。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す