今日のリンク

「サイバー攻撃対策で政府に協力、世界初の取り組み」--アドビ社長 – ニュース:ITproアドビシステムズは2012年4月26日、セキュリティに関する取り組みの説明会を開催。Adobe ReaderやAcrobatを政府の電子署名に対応させた経緯などを解説した。「今回のような対応をしたのは、日本が初めて」(クレイグ・ティーゲル社長)。要請があれば、他の国でも同様の対応をするという。

日本ハム | 新鮮生活ZERO 糖質0ロースハム
日本ハム | 新鮮生活ZERO 糖質ゼロスティックソーセージ
月桂冠「糖質ゼロ」を新発売|月桂冠ニュース|月桂冠 ホームページ


日本のサイバー防衛は5段階で3.5、マカフィーが調査 – ニュース:ITpro 日本の評価が3.5となった理由について、「サイバー防衛に対する予算が非常に少ないのが課題。GDPに対する割合で見ると米国と11倍の開きがある」(本橋氏)と指摘する。米国は国防総省やFBI/CIAといった組織では他を圧倒する強力な防衛力をもっているが、プライバシーの問題がからむ部分は難しい点がある。発電や送電が3000社に別れているようなインフラも大きな問題で総合的にこういう評価になった」(本橋氏)という。

チェックしておきたい脆弱性情報<2012.04.27> – CSIRTメモ:ITpro

動画:ソニータブレットS のAndroid 4.0 更新、米国で提供開始 – Engadget Japaneseソニータブレットの Android 4.0 ICS アップデートは国内でもまもなく配信される予定。

先送りされた技術・技能伝承「2012年問題」 : 富士通総研2. 技術・技能伝承を取り巻く5つの誤解(2007年問題)
誤解(1) 経験を積めば、誰でもノウハウを継承できる
誤解(2) 熟練者は積極的に伝承を支援してくれる
誤解(3) 若手は意欲的にノウハウを吸収する
誤解(4) 仕組みを作れば、後はうまくいく
誤解(5) 職場は、伝承の取り組みをサポートしてくれる

行政訴訟の控訴審でケンコーコムらが逆転勝訴–一般用医薬品のネット販売規制 – CNET Japan 東京高等裁判所(東京高裁)は4月26日、ケンコーコムとウェルネットが起こした一般用医薬品のネット販売規制に関する行政訴訟で、控訴人(一審の原告)の一般用医薬品のインターネット販売を認める判決を下した。

APT攻撃が社内に残す「攻撃基地」を除去せよ–米マカフィー担当者 – ZDNet Japan「不正送信に気づいてそれに対処したとしても、社内ネットワークには情報窃取のための基地とも言うべきコントロールベースが残されているケースがある。それを見逃すと、再び不正送信が始まってしまう」(ブラウン氏)

藤田正美の「まるごとオブザーバー」:「安全と安心」と「科学者と政治家」 – ITmedia エグゼクティブ フクシマを経験した日本。いま、必要なのは、安全について透明性のある議論と、リスクを受け入れるのか受け入れないのかについての国民の覚悟だと思う。これなくして原発を再稼働すれば、日本の「決断」を注視している世界も納得することはあるまい。

Business Media 誠:「人が育たない」ではなく「人を育てられない」のではないか (1/3)「人が育たない」というのは、突然発生した問題ではなくこれまでのマネジメントの結果と捕らえるべきで、組織のマネジャーは自己に矢印を向けるべきです。マネジャー自身が考え実行し、今よりもっと部下や後輩の育成のために時間を使うことが本質的に重要です。
[野崎吉弘,INSIGHT NOW!]
 「どうすれば社員が幸せになったと感じられるか」「どうすれば部下や後輩が成長するか」という問いはどちらも正解がないという点で同じです。塚越会長がそうしたように、どうすれば部下や後輩が成長するかマネジャー自らが必死に考えそれを実行することが本質的に重要なのです。

誠 Biz.ID:Biz.ID Weekly Top10:連休はどこに行く? 相次いでオープンした東京の新複合施設に注目! 簡単にこの3つの施設の特徴を調べてみたところ、
東急プラザ表参道原宿:カジュアルファッションやグッズ中心の若者向けで、国内・原宿初出店の店舗が多い印象
ダイバーシティ東京:アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの展示施設「ガンダムフロント東京」を設置したり国内外のショップが幅広く出店したりフードコートが充実していたりとファミリー向け、そして羽田空港が近いので海外からの観光客もターゲット
渋谷ヒカリエ:ヘルシー志向のお惣菜やスキンケア用品、大人向けファッションが充実し、各階に休憩スペースを用意するなど大人の女性向け。上位階にはミュージアム劇場もあり、文化施設を意識しているよう

情報セキュリティは「イージス艦」に倣え? マカフィーが報告書 - @ITサイバー戦争に備えたリアルタイムの防御を提唱
 本橋氏はこうした背景を踏まえ、物理的な警備方法にならったダイナミックな防御が必要だと述べた。例えばイージス艦では、乗員の目視に基づくのではなく、レーダーなどのセンサーとデータリンク、自動化された情報システムによって目標を見つけ出して対処する。情報セキュリティシステムにも同じアプローチが必要だと本橋氏は述べた。「人間が介在していては、毎日のように出てくる脆弱性に対応できない。ツールを用いてセキュリティ状況がどうなっているかを把握し、リアルタイムにPDCAを回していかなくてはならない」(同氏)。

嫌な人をみても心を平和に保つためのこんなテクニック:坂本史郎の【朝メール】より:ITmedia オルタナティブ・ブログつまり、心を平和に保つにはこんなテクニックがあるのかもしれません。
「嫌だな」と思ったら、「あれ、もしかして自分が弱っている?」
「いい人だな」と感じたら、「これは自分が元気なのかも知れないぞ!」
自分の状態というのは比較的分かりづらいものです。
人の悪い面が気になるようになったら、自分の健康状態を気遣ってあげるのがいいのでしょう。

ワイヤレス医療機器のハッキングを防ぐための事前審査、米国で議論される | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ昨今米国ではワイヤレス医療機器の脆弱性を利用した攻撃が注目を集めているという。糖尿病対策に使用されるインスリン・ポンプのハッキングを行うデモストレーションなどにより、それが非常に簡単であることが証明されたからだ(Healthcare、informationweek.com、WIRED、本家/.)。

マイクロソフト、「Microsoft Security Essentials」v4.0を公開 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ窓の杜の記事によると、無償ウィルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」v4.0の正式版(v4.0.1526.0)が公開されたそうだ。

殺虫剤耐性を獲得した害虫、実は体内に寄生する細菌が殺虫剤を分解していた | スラッシュドット・ジャパン サイエンス最近、「殺虫剤耐性」を持つ害虫が登場している。殺虫剤耐性を持つようになった原因としては「遺伝子の突然変異」が考えられるが、このたび産業技術総合研究所や農業環境技術研究所などの共同チームが「害虫の体内に共生する細菌が殺虫剤を分解し、宿主に殺虫剤耐性を持たせている」ということを発見、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に論文を発表している(本家/.、Ars Technica、PNAS掲載論文)。

/.J に聞け: プログラミングに関する質問はどこに寄せれば良い? | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー海外ではstackoverflowという、プログラミングに関する Q&A サイトが有名だ。非常に賑わっており、質問も回答も簡単なものから高レベルなものまで多岐にわたっている。しかし、海外サイトということで、英語がなんとか読めるが書けない私のような日本人としては質問を寄せにくい。日本語でプログラミングに関する質問をするには、どこがよいのだろうか?

3D の次は「4K2K」? | スラッシュドット・ジャパン国内家電メーカーが TV 分野で苦戦していることはたびたび伝えられている。ちょっと前は「3D が救世主」と言われていたもののその声は小さくなりつつあるが、今度は「4K2K が救世主」という話が上がっているようだ (日経トレンディネットの記事より) 。

富士通研究所、既存のカメラ付端末で3D映像撮影を可能にする技術を開発 | 経営 | マイナビニュース開発した技術は、小型で安価なアタッチメントを既存の携帯電話やスマートフォンのカメラの前に取り付け、撮影した映像をクラウドで3D映像へ変換処理することで3D映像の撮影を可能にする技術。
今後は、撮って楽しむ用途以外に、距離の測定や、寸法や形状の測量など、3D映像の利活用を想定した技術開発を検討する。

下町“木密”エリアは「津波・倒壊・火災」の三重苦に 首都直下型地震で東京は本当に壊滅するか ――東大地震研究所 佐竹健治教授に聞く|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン4月18日、東京都が首都直下地震の新たな被害想定を公表し、死者9700人との想定に衝撃が走ったのは記憶に新しい。しかし、今回の想定では、東日本大震災で9割以上の死者・行方不明者を出した津波による死者数はゼロとされている。果たして、首都圏では本当に津波への警戒心を持つ必要はないのだろうか。また、多くの死者を出す恐れのある倒壊・火災の危険性が高いのはどのエリアか。今回の想定を公表した東京都防災会議地震部会の専門委員である東大地震研究所の佐竹健治教授に「2012年版首都直下地震等による東京の被害想定」の正しい読み方を聞く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子)
1万年に1回の地震発生の可能性も!?
最大震度7、死者約1万人に拡大した理由
「津波による死者ゼロ」に安心して大丈夫?
もし水門が閉じなかったらどうなるか
 津波の死者がゼロだというと、津波が来ても絶対大丈夫だと思ってしまいがちです。しかし、もし水門が閉じられなかったり、堤防が決壊した際、海抜ゼロメートル地帯や地下にいたらどうなるでしょうか。浸水被害を受けて、生命にかかわる可能性が十分にあります。例えば、辰巳や晴海、八丁堀、芝浦、羽田空港などのエリアは、津波被害にも警戒すべきです。
下町の「木密」を襲う倒壊・火災延焼
環七・環八エリアと荒川沿いは要注意
想定が異なっても倒壊エリアは変わらない
「うちは震度6未満だった」と安心するな

人が、どんどん増える街 様変わりした“人口の増減を左右する要因”|国勢調査で発掘! 東京23区お役立ちデータ|ダイヤモンド・オンライン全国の市町村で人口増加率が最も高かったのは三重県朝日町だが、ここは人口が1万人に満たない小さな町で、大規模なニュータウンの開発が進んだことが、人口を一気に押し上げた。人口を一定の規模以上に揃えるため、市と区(ただし、政令指定都市の行政区は除く)に限って見ると、1位は東京都中央区(24.8%)。以下、4位豊島区(13.6%)、5位千代田区(12.8%)、8位港区(10.4%)と、ベスト10の中に東京23区から4区がランクインしている。ベスト15まで範囲を広げると江東区、足立区、文京区が加わり、半分近くを東京23区に属する区が占める。東京のパワーを雄弁に物語る結果だといえよう。

海外メディアが報じた「オリンパスの呆れた株主総会」:日経ビジネスオンライン「問題の3人」も日本の機関投資家の結束で承認される
「改善すべき方向性」と逆行
英紙フィナンシャル・タイムズは「オリンパスは信頼回復に失敗」と報道

町の本屋さんが頼りにしていた電子書籍販売サービスが“閉店”:PC Onlineグーグルの電子書籍のインフラ提供サービスが2013年1月に中止

ロジテック、タッチペンとしても使えるBluetoothヘッドセット:ニュース:PC Online ロジテックは2012年4月26日、Bluetooth 3.0に対応したタッチペン型ヘッドセット「LBT-MPPHS01」を発表した。価格はオープンで、同社オンラインショップでの販売価格は4980円。5月下旬より販売を開始する。

電源コンセントを借りられる場所を検索する(第2回):PC Online 「電源検索 Lite」(Android/iPhone)

136 SOPAって何? « 千秋日記そうだとすると、オバマ大統領はSOPAに署名するかも知れない。 さすれば、インターネットの歴史は大きく変わる。自由で広くオー プンなインターネットWorld Wide Webから、閉じられたインター ネットであるWalled Wide Webへと世界は変わっていく。そうだ、 全てが透明というのは為政者にとって不都合なのかも知れない。 中国でも、ロシアでも、サウジアラビアでも、そしてアメリカで さえも、その事情は全く同じなのかも知れない。さて、これから インターネットは、どうように変わるのか?ICT企業に身を置 くものとして、ただ冷静に事態を見守っているだけでは済まされ ない。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す