今日のリンク

ヤフー「防災速報」アプリにAndroid版、プッシュ配信対応のβ版 – ケータイ Watch ヤフーは、災害情報をまとめて確認できるスマートフォンアプリ「防災速報」のAndroid版の配信を開始した。プッシュ配信の整備を行っているため、当初は先着10万名を対象にしたβ版となる。Google Play(Androidマーケット)で公開されている。


東北にはこんなにヒーローがいた!:日経ビジネスオンラインスチュウ・リービーさんのドキュメンタリー映画が北米で公開
※『Pray For Japan ~心をひとつに~』の日本での上映が決まりました。シネマート六本木 3月11日および3月17日以降の土日 14:20~ 16:20~ 。そのほかの上映会などの日程はこちらをご覧ください。

「枝野VS東電」「原発再稼働」ではない問題の本質:日経ビジネスオンライン 原子力を何年後にゼロにするのか、あるいは一定程度維持するのか。大もとが定まらなければ具体的な各論は絵に描いた餅になる。その根本策を議論している場こそ、主戦場だ。

防御だけでなく侵入後の「検知」「回復」にも注力を、米RSAのCTO - @ITこれまでわれわれは、脅威に入り込まれないようにする防御策、防止策に力を注いできました。むろん、防御が重要であることに変わりはありません。けれど、それだけでは完全を期することはできないことを我々は学びました。たとえアンチマルウェアソフトなどの防御策を講じても、ゼロデイ攻撃を検出し、防御することはできないのです。
 従って、もし防御に失敗し、システムに侵入されたときにどうすべきなのか、どのようにセキュリティ侵害を管理していくかに注力する必要があります。そこで、検知メカニズムを強化し、侵入されたことを検知し、緩和し、回復するというプロセスに力を入れることを推奨しています。

Business Media 誠:地震学者は大震災から何を学んだのか (1/2)「お茶の間レベルで啓発するなら、発生確率よりも『家のこの部分を補強して』『この家具は固定を』などと言う方が効果的だ。例えば東京都文京区では地盤の状態が詳しく分かっており、震度6強だと木造や鉄筋コンクリートの建物が築何年でどのくらい被害を受けるか分かる。他の自治体でもかなり分かっており、大地震が起きたときの家の状態を予測して耐震診断や補強につなげられるのに、そこまでいっていない。建物がどう揺れるかは建築や土木の世界で、われわれはそれを下支えしている。その意味で地震学の成果は国民に直接というよりも、建築や土木の世界を通じて役立てられるものだと思う。ある地域の地震発生確率は国が限られた予算を配分するときなどに有効だが、一方で一人一人の防災意識を弱めたり、地震予知ができるとの誤解を与えかねない」

Business Media 誠:成功の反対は失敗ではない!? 跳ぶリスクと跳ばないリスク (1/2)オノ・ヨーコの『グレープフルーツ・ジュース』
 これは、「インストラクション・アート(指示する芸術)」と呼ばれる分野のアートです。彼女のこの作品が、ジョン・レノンに大いにインスパイアを与え、名曲『イマジン』につながっていくという話は有名です。
「成功」の反意語は、果たして「失敗」でしょうか。そんな時、エジソンのこの言葉はとても重要なことを教えてくれます。 「私は失敗したことがない。うまくいかない1万通りの方法を見つけたのだ」
 成功にせよ、失敗にせよ、勇気を持って行動を起こせば、何らかの資産(獲得物、経験知、感動、自信、人とのつながりなど)が必ず蓄積されます。そして、その中に必ず次の行動の「種」が見つかる。そして、もっと「跳ぼう」と思える循環ができあがってくる。これが「勇者の上り階段」です。
 逆に、何もしないことに安住すると、どんどん機会損失は増え、後悔は蓄積され、さらに臆病癖、怠慢癖が自分に染みつく。「臆病者の下り階段」が知らずのうちにできあがる。「跳ぶリスク」と「跳ばないリスク」。どちらが大きいか、どちらが負うに値するリスクか、答えは自明です。

Business Media 誠:震災直後の物資不足、備蓄で役立ったものは“水”東日本大震災発生直後、物流の混乱や買い占めによって、被災地以外でも物資不足による間接的被害が発生した。そんな中、備蓄を行っていた人が、最も役に立った物資として挙げたのが水だった。キリンMCダノンウォーターズ調べ。
 東日本大震災発生前に、災害に備えた水や食料の備蓄などを行っていた人は27.0%と、4人に1人ほど。備蓄していた人に最も役に立った物資を聞くと、「水」が52.6%と断トツ。以下、「乾電池」が17.0%、「缶詰」が11.9%、「レトルト食品」が8.1%で続いた。

沖合30km、到達15分前に津波を捉える:巡視船「まつしま」にならいレーダーで津波を捕捉! 太平洋沿岸に「TSUNAMIレーダー」を設置 – @IT MONOistウェザーニューズは、津波を観測・捕捉する「TSUNAMIレーダー」を開発し、東北から北関東の太平洋沿岸部9箇所に設置。捕捉可能範囲は沖合約30kmで、津波が沿岸に到着する最大15分前に捕捉できる。

警視庁、2ちゃんねるのサーバーは「管理責任を免れるため」米国や中南米を転々と移されていたと主張 | スラッシュドット・ジャパン ITちなみに2ちゃんねるのサーバーは札幌にある(株)ゼロが運用しているが、データセンターについては2004年に米サンフランシスコのPacificInternetExchange(PIE)を使っていると発表されている。どのような体制でサーバーが運営されているかは不明なのだが、ゼロの2ちゃんねるのサーバーって誰が作ってるの?によると、2011年2月時点でサーバーの管理は米NT Technologyが行っているらしい。サーバーの購入や設置、ハードウェアの管理はNT Technologyが行い、ソフトウェアのセットアップなどは(リモートで)ゼロ側が行って2ちゃんねる運営に渡すという流れだったそうだ。

著作権侵害に例外規定盛り込む | 国内 | Reuters 政府は9日、絵画など他人の著作物が偶然背景に写り込んだ写真や映像をネットのブログで公開する行為などを著作権侵害とせず、許諾なしで利用を認める規定を盛り込んだ著作権法改正案を閣議決定した。
日経平均を捨てて、日本を応援しよう!(Chikirin) – BLOGOS(ブロゴス)先日、「変わらない。替るだけ」というエントリを書きました。日本経済の成長の原動力であったかっての優良企業は「変わることができないまま」、新たにでてくる企業に「替えられてしまう」のです。

ブログをヒットさせる方法:書き方のポイントを9つ、投稿のテクニックを5つ紹介 (町田 龍馬) – BLOGOS(ブロゴス)

次世代不揮発性メモリ「ReRAM」って何だ?/キーマンズネットReRAMはDRAMに近い速度で動作する一方、フラッシュメモリと同じ不揮発性と、それに近い大容量を実現できる。複数の種類のメモリを階層的に利用するより、1種類ですべてまかなえれば、そのほうが便利だ。これをユニバーサルメモリといい、IT機器のメーカーにとっては理想のメモリになるはずだ。ReRAMは、その理想に近づく一歩になりうる。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す