今日のリンク

公務員改革は必要か 筋違いのバッシングか:日経ビジネスオンライン 官僚の「天下り根絶」については、「ナンセンスの極みです」。中央官庁から関連機関への再就職や出向は、大企業がたくさんの関連企業や子会社に本社の社 員を送り込むことと変わらず、人事をうまく回すには必要不可欠なシステムとの見解だ。現役官僚の主流派の“思考”をなぞれる本と言える。Amazon.co.jp: 公務員が日本を救う 偽りの政治主導との決別: 榊原 英資: 本

カール・ポランニー – Wikipediaカール・ポランニー(Karl Polanyi、1886年10月21日 – 1964年4月23日)は、ウィーン出身の経済学者。経済史の研究を基礎として、経済人類学の理論を構築した。日本語での表記には、ポラーニ・カーロイ、カール・ポラニーなどがある。


第2回 パソコン生産の代替戦略BCPでは何を決めていたのか? – 現場を鍛え活かす事業継続:ITpro前回の内容を簡単におさらいしておこう。
BCMで最も重要なのは、その目的を明確にすることである
富士通におけるBCMの目的は「危機事象が発生したとき、あるいはその予兆が感じられたときに迅速に対応行動が取れる組織能力を向上させる」ことである
その目的達成に必要なのは、ハード/ソフト/スキルの3つの要素をバランスよく強化することである
被害想定に基づくのみにとどまらず、「想定外の事象が発生すること」を前提として対応行動や準備を考えておくことが本来の事業継続計画(BCP)である
行動記録の重要性
代替戦略は誤解されている
 つまり「富士通はパソコン事業の代替戦略BCPでは一体何を決めていたのか?」に対する答えは、「被災時に必要な行動を迅速に実施すること」である。具体的には、相互の工場間の設備機器の違いをあらかじめ調べてあり、調達方法も決めていた。情報システムの相違も事前に確認し、データ移行は手入力に頼らざるを得ないことも分かっていた。
 この結果、震災発生直後に福島、川崎だけでなく、島根にも対策本部が立ち上がり、島根側で受け入れのシミュレーションを開始し、即日にトラックを手配し、福島に支援物資を送るとともに必要な設備機材で使えるものを回収し島根に運ぶことができた。
 併行して、川崎からはデータの手入力のために必要な要員が島根に派遣された。事前の検討が無ければ数日から1週間は要したであろうこれらのオペレーションが、BCPがあることにより、震災発生直後から2日以内に完了できた。これがBCPの効果である。
 初期の指示の早さからこれほどの違いが生じるのは、震災発生直後から輸送手段や共通部品、燃料などの共通資源の奪い合いが企業間で発生するからだ。初動の1時間の遅れは復旧再開の1日の遅れに直結することを企業は肝に銘じるべきなのである。
 話を戻そう。富士通が代替戦略を立てるに当たって行ったことは、設備などハード面の投資ではなく、ソフト面を中心に「対応行動をいかに早くできるか」を調査・検討したことであった。
 今回の大震災を教訓とし、これまで代替戦略を費用がかかるものとして検討から外してきた企業も、ソフト的な準備に重きを置いて代替戦略を幅広く検討すべきであろう。

84人が死亡・不明の大川小、責任認め謝罪 (読売新聞) – Yahoo!ニュース 東日本大震災で児童74人と教職員10人が死亡・不明になった宮城県石巻市立大川小学校の避難対応を再調査していた同市教委は22日、約7か月ぶりとなる保護者説明会を開き、学校側の避難誘導に問題があったことを初めて認め、保護者らに謝罪した。

「こんなやつに話させるな!」自民党大会で経団連会長にヤジ (産経新聞) – Yahoo!ニュース 来賓に対するヤジは異例ともいえ、党幹部からは「予想されている話にむきになるべきではない」(野田毅税調会長)、「黙って聞いていればいいだけのこと。こういう場でのヤジは残念だ」(小泉進次郎青年局長)と疑問の声も上がっていた。

政府の原災本部 議事録を作らず NHKニュース政府の原子力災害対策本部は、総理大臣を本部長とし、経済産業大臣をはじめ全閣僚をメンバーとするもので、原発事故当日の去年3月11日に設けられ、避難区域や除染の基本方針、農作物の出荷制限など原発事故を巡る重要な決定を行ってきました。NHKで、去年11月、それまでに開かれた21回の会議について「議事録や内容をまとめた資料など」の情報公開請求を行ったところ、公開されたのは、議題を記した1回の会議について1ページの「議事次第」だけで、議論の中身を記した議事録は作成されていなかったことが分かりました。NHKの取材に対し、原子力災害対策本部の事務局を務めている原子力安全・保安院の担当者は「業務が忙しく議事録を作成できなかった」と説明しています。公文書管理法は、国民への説明義務を果たすとともに政府の意志決定の過程を検証できるようにするため重要な会議の記録を残すよう定めており、公文書の管理を担当する内閣府は、原子力安全・保安院の担当者から聞き取りを行うなど経緯を調べています。原発事故への対応を巡っては、東京電力と政府が合同で事故対応を検討した「事故対策統合本部」でも主要な会議の議事録が作成されていなかったことが分かっており、内閣府は、この経緯についても調べています。
Business Media 誠:藤田正美の時事日想:なぜ原子力災害対策本部の議事録がないのか (1/2)NHKが政府に原子力災害対策本部で行われた議論の議事録の公開を請求したところ、議事録が作成されていなかったことが判明した。一国の政策を決める場で、記録を取らないのはコンプライアンス違反だと、筆者は指摘する。
 原子力災害対策本部の意思決定が行われていたのは総理執務室が置かれている官邸5階だった。ここでの議論や意思決定が、地下の官邸危機管理センターに集まっている各省局長級幹部にうまく伝わらず、コミュニケーションが不十分であった。政府事故調は中間報告でこう指摘している。
 なぜ原子力災害というそれこそ日本が経験したことのない災害に直面したときに、危機管理センターで意思決定が行われなかったのだろうか。なぜ一刻を争うような事態のときに、一度の会議で政府のすみずみにまで官邸の意思が伝わるような形にしなかったのだろうか。政治主導にこだわる総理が、役人中心の危機管理センターを嫌がったのだろうか。
 こうなったら、政府事故調も国会事故調も当時の出席者のすべてのメモを回収し、徹底的に「尋問」してでも記録を作らなくてはならないと思う。歴史的な大事件の重要な資料がないなどという恥を後世に残してはならないのである。

<電力需給>政府今夏試算「6%余裕」伏せる (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 国家戦略室で同会議を担当する日下部聡・内閣審議官は「国の政策を決定する過程で、後になって『足りませんでした』とは言えない。慎重に堅い数値をまとめた。供給不足を導く意図はなく、昨年11月に公表した対応策で、再生可能エネルギーや火力発電の増強を必要な取り組みに挙げた」と説明する。一方、国家戦略室の総理補佐チームで再試算に携わった梶山恵司・富士通総研主任研究員は「電力会社の言い分をまとめた極端な前提に基づく試算。その数字が、原発再稼働を容認する政治家らの発言にもつながった。再試算は菅政権末期の混乱で公表できなかったのではないか」と問題視している。【永山悦子】

M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 (読売新聞) – Yahoo!ニュース 昨年3月11日の東日本大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。
 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。

急増スマホ、弊害表面化 架空請求、ウイルス 環境整備追いつかず (フジサンケイ ビジネスアイ) – Yahoo!ニュース これはスマホに衛星利用測位システム(GPS)機能がついていたため。位置情報の設定を切れば非表示にできる。旅行先などで写真の撮影場所が分かるのは便利だが、知らないと意図せず情報をさらしてしまう。
国も対応に乗り出した。20日には個人情報流出への対応策を検討するワーキンググループの初会合を開催。6月をめどに議論の内容をまとめる。昨年12月には有識者などで構成する「スマートフォン・クラウドセキュリティ研究会」の中間報告も出た。各事業者の連携や利用者への普及啓発のほか、利用者に対してもOS更新やウイルス対策ソフトの利用などを呼びかけている。総務省情報セキュリティ対策室は「利用者も意識を変えないといけない」と指摘する。(中村智隆)

<サイバー攻撃>政府訓練で感染1割 情報管理に疑問符 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 政府が公的機関へのサイバー攻撃対策として、各府省庁の職員約6万人を対象に初めて行った「標的型不審メール攻撃」訓練で、添付ファイルを開封して模擬ウイルスに「感染」した職員が10.1%(約6000人)に上ったことが分かった。日時を伏せて実施を事前に公表していたが、職員の2割超が開封した省庁もあり、霞が関の情報管理に疑問符が付いた形だ。

Androidアプリ開発ツール「App Inventor」がオープンソースに – CNET Japan App Inventorは、プログラミングの知識を全く持たないユーザーを対象としており、ドラッグアンドドロップの視覚的なインターフェースによって、開発者がさまざまな機能のモバイルアプリケーションを作成できるようになっている。

撮影した画像、動画をまとめて保存&鑑賞–バッファロー「おもいでばこ」 – CNET Japan バッファローから、画像や動画ファイルを格納してテレビに接続して楽しむことのできるフォトストレージ製品「おもいでばこ(PD-100)」が登場した。

総務省、違法コンテンツに見せかけたファイルをP2Pに放流 注意喚起の実証実験 – ねとらぼ 権利者団体からの注意喚起文を含むファイルを、テレビ番組などのコンテンツに見せかけたファイル名でWinnyとShareに流通させる。著作権侵害ファイルをダウンロードしようとするユーザーに、直接メッセージを届けることで注意喚起と啓発を狙う。実験は29日まで行う。

警察人事異動ノート: 福島県警2012年01月22日
福島県警
(27,1日付)
【警視】警備部理事官・災害対策課警備監(須賀川署長)栗田保彦▽須賀川署長(刑事総務課長)山崎幸司▽災害対策課長(高速隊長)渡部敏久▽総合運用指令課管理官・特別警ら隊長(郡山北副署長)渡部学▽災害対策課次席(双葉同・浪江分庁舎所長)佐藤洋一▽災害対策課管理官・警備隊長(総合運用指令課対策官兼特別機動パトロール隊長)斎藤圭一▽郡山北署副署長(生活環境課指導官兼次席)佐藤俊郎▽双葉署副署長・浪江分庁舎所長(双葉副署長)今野大
◎災害対策課と特別警ら隊が2/1に発足。22都道府県警と皇宮警察を一旦辞職し特別出向する警ら要員350名は、1日付で福島県に採用される。期間は平成24年度末まで。

【コラム】マネーのトリビア (9) 「インサイダー取引」って、普通の人にも関係ある? | ライフ | マイナビニュースここでポイントとなるのは、「内部者」とは誰かということです。企業の役員や社員が内部者であるのはもちろんですが、それ以外の人でも内部者に当てはまることがあり、個人投資家の株の売買がインサイダー取引となる可能性は充分あります。

【レポート】猫のクシャミが止まらない…今年も発表! 米国版「あり得ない遅刻の言い訳」 | 経営 | マイナビニュース 飼い猫のくしゃみがとまらなかった
宝くじに当たったと思った(実際には当たっていなかった)
『TODAY』(朝のTV番組)を見ているうちに気を取り乱した
ルームメイトが携帯電話の充電器のコードを切ってしまったために充電できず、目覚ましが鳴らなかった
キツネが車のキーを盗んだ
地下鉄の車両とプラットフォームの間に足が挟まった(嘘ではなく、真実だった)
午前9時前に働くつもりはなく、遅刻ではないと主張する(この従業員の就業時間は午前8時スタートとなっているそうだ)
別の会社で面接を受けていた
州知事から電話があった(これも嘘ではなく、真実だった)

富士通の3万人SE職務転換大作戦は成功するのか?(ござ先輩) – BLOGOS(ブロゴス)富士通グループぐらいの大きな会社さんなら、様々なビジネス課題を解決できるソリューションを多数お持ちのはず。それらを人月でヒョウタンツギにしていたパッケージやソリューションを解体して、OSSベースで焼き直してWebで複数のビジネス課題を解決できる運用を含めた新サービスを作るという方向のほうが面白いと思うんですが。職務転換の前にビジネスモデルの転換が先じゃねっていう気がすごくするんですが、3万人抱えていると抜本的な改革は難しいですよね。余剰SEの真因が人月単価への依存だとすれば、ね。
富士通グループが職務転換によって新しいSIの形をどのように作り上げていくのか、業界の先を展望する意味でも楽しみです。

Blog vs. Media 時評 | 原子力体制を変革するエンジン不在が問題 現在、今回事故の危機管理が全く出来ずに信用が地に落ちている保安院が原子力規制組織の再編を前に、原発再稼働をめぐるストレステストの是非を評価しているのも不思議の極みです。ここでも求められるのは経済産業省よりも上の段階からのリーダーシップです。消費税増税にしか目が向かない民主党政権の指導部は自分からは何も考えていないと指摘してよいでしょう。いまや利権構造を温存したい官僚の御輿に乗っているだけです。

東電の真の問題は重大な人為的過失事故を隠蔽する不誠実極まりないその体質そのもの〜驚くべき内容の産経新聞スクープ記事(木走正水(きばしりまさみず)) – BLOGOS(ブロゴス) 経済産業省原子力安全・保安院によれば、「非常用電源が接続されていればデータが受け取れた」と認めており、本震から余震で国の通信網がダウンする3月11日午後4時43分ごろまでの約2時間、本震直後のデータを生かすことができた可能性が高いのです。

「代替不可能な人材」の3つの資質(イケダハヤト) – BLOGOS(ブロゴス)強い問題意識を持っている
アクションを取るためのハードルが低い
ポジショニング力
この広い世界(と自分がいる組織)の中で、自分がどういう役割を持っているのかを、自分で「腹落ち」し、熟達を志向し続けられる人材は、代替不可能な存在に成長していくと思います。
「この分野に関しては、自分より上手く問題を解決できる人はいない」という、良い意味での「根拠なき自信」を持てるかどうか、とも表現できるでしょう。
ここまで書いておいて何ですが、もっとシンプルに言えば、最初に挙げた「強い問題意識」こそが代替不可能性の源泉だと思います。

橋下市長個人にではなく 〈橋下的なもの〉に感じる違和感。 本当に必要なのは リダンダンシーのある社会ではないか|香山リカの「ほどほど論」のススメ|ダイヤモンド・オンラインつまり、私は精神科医として〈橋下的なもの〉の象徴としての橋下さんや彼を熱狂的に支持する人たちを分析し、その発言や行動に社会病理性を感じ、歴史との比較なども行いながら、警鐘を発したいと考えているのです。
 過度に効率化が叫ばれている現代社会だからこそ、こうしたリダンダンシーという視点も忘れないようにしたいものです。

地図マピオン+3D | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮!

新人研修で何を教えるか|企業クライアント戦略|ブログ|Computerworldただし、今後も「何を学ぶのか」は定期的に見直すべきだと考えている。「昔から習っている」「基礎だから」というのは理由にならない。「先輩社員が知っていることを前提として話すので習得しておく必要がある」「昔の技術だが、現在の技術を理解するの基礎として役立つ」といった明確な理由があるかどうかを考えるべきだ。

プレスリリース | 繰り返し運動の上達には、“時々”目を使うのがコツ! | NICT-独立行政法人 情報通信研究機構 独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:宮原 秀夫)、国立大学法人東京大学大学院 教育学研究科(研究科長:市川 伸一)及び株式会社 国際電気通信基礎技術研究所(以下「ATR」、代表取締役社長:平田康夫)は、視覚的情報に基づいてリズミカルな反復運動(周期運動)を学習する場合、運動の視覚的情報を常に与えられるよりも、数サイクルに1 回だけ与えられる方が、むしろ学習の到達度(上手さ)が向上することを明らかにしました。これは、絶え間なく与えられる運動の視覚的情報が、脳にとっては、運動の学習を促進するどころか、かえって阻害するように働いてしまうという周期運動の学習に特有の運動情報処理機構によるためです。直観に反することですが、繰り返し運動を上手く学習するコツは、「たまに目を閉じるなどして、運動の視覚的情報を受け取り過ぎないこと」なのです。
なお、この成果は、米国神経科学学会誌 『 The Journal of Neuroscience (ニューロサイエンス) 』2012 年1 月11 日号に掲載されました。

2012年、スマートフォン普及の次は高速通信LTEに大注目:趙 章恩「Korea on the Web」 韓国のキャリアは、スマートフォンが登場してから爆発的に増加しているトラフィック問題を解決するため、LTEではデータ通信使い放題の定額料金をやめた。LTE料金体系はキャリア3社がほぼ同じものを提供するが、LGU+はデータ通信が少し安く、KTは音声通話無料分が多いといった差がある。LGU+の場合、一番安い料金は月額3万4000ウォン(約2300円)で音声通話160分、SMS200件、データ通信500MBまで使える。一番高い料金は月12万ウォン(約8100円)で、音声通話1500分、SMS1000件、データ通信13GBまで使える。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す