今日のリンク

食品への放射性物質の影響 – Yahoo!ニュース
 食品に含まれる放射性物質について、小宮山洋子厚生労働相は28日の閣議後記者会見で、放射性セシウムによる内部被ばくを年5ミリシーベルトとして策定している現行の暫定規制値を、年1ミリシーベルト程度を前提に見直す方針を明らかにした。来年4月にも正式な規制値を設ける。(時事通信)
今度は確かに「日本メディアは書かなかった」 オリンパス問題でそらみたことかと|JAPANなニュース 英語メディアが伝える日本|ダイヤモンド・オンライン英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は、日本企業の疑惑について英語新聞を読まないと詳しく分からないのは困ります――という話についてです。こういうことが続くと、英語読者が抱く「日本」のイメージと、日本国内の日本人が思う「日本」のイメージがずずずっと乖離していってしまう。そして(一部だと思いたい)外国人が日本企業や日本メディアに対して抱く悪いイメージが、「そらみたことか」と補強されてしまう。非常によろしくありません。はい、オリンパスについての話です。(gooニュース 加藤祐子)
そして『フィナンシャル・タイムズ』は14日付(日本時間は15日)で、ウッドフォード氏の言い分を報道。日本語訳はこちらです。優れた製品の優秀なメーカーとして海外でも有名な日本企業で、外国人社長がクビにされた。しかもクビにされた社長と会社側の言い分があまりに違い、しかも日本の主要紙が会社側の言い分しか書いていない。その異常事態に気づいた(主に日本に詳しい)外国人たちは、Twitter上で「それみたことか!」の大合唱でした。そして日本が国外でどう見られているか承知の日本人は、「あ~あ」と。
いわく、日本以外の市場で「これほどの事態が起きれば、ほとんどの市場は呆然とするはずだ。なにせ、CEOが実に奇妙な状況で追放され、かつての同僚たちと言い分が食い違い、組織犯罪や違法ビジネスが関与するかもしれないと取りざたされ、92年の歴史をもつ有名メーカーの株が半値になってしまったのだ。なのに日本国内では、このスキャンダルはろくに取り上げられない。マスコミ報道は今のところおざなりだ。東京証券取引所はまだオリンパスを「監理銘柄」(上場廃止の候補になったという意味)に指定していない(オリンパス株を見ているアナリストの多くは何も言わないまま、オリンパス株に言及しなくなっているのに)。金融担当相は21日、何もコメントしなかった。国内の大株主は咳払いをした。なのに誰も、菊川剛会長兼社長兼CEO(70)の退任を求めて騒いでいない。少なくとも表向きは。誰かが騒ぐべきだ」と。
世界的な経済紙『フィナンシャル・タイムズ』でこんなことを書かれているのを読んで、そうだ!どんどん日本企業に積極に投資しよう!などと思ってくれる外国人投資家はどれくらいいるのやら。それとも今こそオリンパスを買いたたこうと考える外国人投資家が、どこかにいたりするのでしょうか?
どちらにしても、これは実に困った事態です。


オリンパスの怪しい巨額買収 裏でうごめく海外ファンド|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

人事院VS野田政権の憲法論争は人事院の圧勝 公務員給与切り下げで人事院勧告無視は憲法違反 – Everyone says I love you ! – BLOGOS(ブロゴス)

公務員給与7・8%削減 人勧は実施見送り決定  – 47NEWS(よんななニュース)

「思考と分析」、その微妙かつ決定的な違い – Chikirinの日記 – BLOGOS(ブロゴス)

オリンパス、菊川会長兼社長退任。第二幕がはじまる? – 大西 宏のマーケティング・エッセンス – BLOGOS(ブロゴス)オリンパス問題で日本の企業経営の恥が海外にまで広がったことは、真面目に経営を積み重ねている他の上場企業にとってはさぞかし迷惑千万でしょう。また阿部編集長が書かれているように、日経がオリンパス問題の深層を調査せず、あるいは記事にしなかったことは、経済紙としての品質や信頼が問われることにもなります。

神戸新聞|社会|イグ・ノーベル賞で喜び 実機開発の2人 神戸先月末、ユーモアに満ちた研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の化学賞に輝いた「わさびのにおいがする気体を噴射して聴覚障害者に火災を知らせる警報装置」。この独創的な研究は、防災機器メーカー、エア・ウォーター防災(神戸市西区)の社員2人の努力が支えた。受賞までこの賞の存在さえ知らなかったというが、「今後も人の役に立つものをつくりたい」と張り切っている。

HDDが続騰、2TBは7千円、3TBは1万円以上に / 販売量は沈静化 タイ洪水の影響で先週から値上がりが見られるHDD価格だが、値上がりは今週も継続、最安値がさらに大きく上がっている。
 先週からの値上り幅は1~3千円。安値品の主流価格帯は3TBが1万1~3千円前後、2TBが7~8千円前後、1TBが5千円前後だ。

Car Watch NEXCO東日本、SA/PAを震災時の防災拠点として整備

帝人エンジニアリング、使用中の灯具がそのまま使える直管型LED照明 | ビジネスPC | マイコミジャーナル帝人エンジニアリングは、20W、32W、40W、110Wの直管型LED照明「テルミナ-スリム」を、11月初旬より発売すると発表した。コジマの法人営業や電設資材販売会社を通じて販売される。価格は、9,000円~25,000円(税別、工事別)
製品は、ランプカバーとエンドキャップに帝人化成のポリカーボネート(PC)樹脂「パンライト」を使用しており、災害などで落下しても割れにくいという。また、ほぼ同じ明るさの一般蛍光灯に比べ、消費電力を約50%削減し、設計寿命は、45,000時間以上(一般蛍光灯の約3.8倍)。一般的に普及しているG13口金を採用し、現在使用中の灯具をそのまま使用できる。ラインナップは、20W、32W、40W、110Wで、電源内蔵型と分離型がある。

パナソニック、集合住宅でも使えるワイヤレスドアモニター「ドアモニ」発表 | 家電 | マイコミジャーナル
ドアモニは、室内モニターのボタンを押すだけで、ドアの前の様子を見ることができるワイヤレスドアカメラと室内モニターのセット商品。ワイヤレスドアカメラはドア上部に掛けるだけで設置でき、室内モニターとは無線通信(DECT準拠方式)が行えるため、取り付け工事や配線工事を行わずに使用することができる。
ワイヤレスドアカメラの電源には単3型アルカリ乾電池4本を使用し、電池寿命は約6カ月。

【連載】出社前に。日常生活ですぐに使える! 英語クイズ (21) 「声が枯れる」ってなんて言う? | ライフ | マイコミジャーナル“I have a frog in my throat.”「わたしはカエルを一匹喉にもっている」で英語では「声が枯れる、がさがさになる」になるんです。

地下鉄駅内のトイレも探せる地図、スマホで ヤフーと東京メトロ – ITmedia ニュース 「Yahoo!ロコ 地図」のAndroidアプリ向けに公開した。今後iOS、PC向けにも順次公開する予定。

スマホアプリとプライバシーの「越えてはいけない一線」 - @IT この議論が起こったきっかけの1つは、ミログが公開していた「AppLog」と「app.tv」というアプリだ。AppLogはSDKの形で提供され、これを自前のアプリに組み込むと、Android端末にインストールされているアプリの情報やその起動回数を収集し、同社のアプリケーション分析サービスに送信するようになっていた。開発者にはインストール数に応じて、収益が還元される。
 一方のapp.tvは「動画コンテンツ視聴アプリ」として配布されていた。アニメなどの動画を配信する一方で、バックエンドでAndroid端末の個体識別番号やAndroid OSのバージョン、機種名に加え、端末にインストールされているアプリケーション一覧や起動履歴一覧などの情報を収集し、ユーザーの許諾を得ずにミログに送信する仕様となっていた。
 ミログでは、こうした行為はプライバシーに反するものとの指摘を受け、10月10日にいずれのサービスも停止した。そして10月26日夜になって、AppLogSDKに関するすべてのサービスを中止し、これまでに収集したデータを破棄すると発表している。

8Kから透けるディスプレイまでFPD International 2011 – CNET Japan フラットパネルディスプレイの総合技術展「FPD International 2011」が神奈川県・横浜市のパシフィコ横浜で、10月26~28日の3日間開催されている。2011年は照明技術展「LEDソリューション2011」や「電力マネジメント2011」など4つの展示会が併催され、全体で総計274社が出展。透過型やフレキシブルなど最新技術を搭載したディスプレイが展示されたFPD International 2011の会場の様子を写真で紹介する。

asahi.com(朝日新聞社):肺がんX線検診で死亡率低下せず 米で15万人調査 – サイエンス 年に1度、X線による肺がん検診を受けても、死亡率低下にはつながらないとする大規模調査の結果を、米国立がん研究所などがまとめた。国際的に肺がん検診を実施している国はほとんどないが、日本では国が年に1度の肺がん検診を自治体に勧めている。科学的根拠がはっきりしない検診を続けるべきかどうか、議論となりそうだ。

2歳児ひき逃げ事件「我関せず」映す:日経ビジネスオンライン 中国も時代が流れ、経済が発展するにつれて、人々が貧しい時代に共有していた相互扶助の精神が失われていっているのだと思うが、中国人が誇りとしていた“見義勇為”の精神だけは失わないで欲しいものである。1966年から1976年まで続いた“文化大革命”は、「封建的文化、資本主義文化を批判し、新しく社会主義文化を創生する」という名目の下、中国の古き良き精神文化までも破壊した。その時代に青春時代を送った人々が親となり、現在はその親に教育を受けた子供たちが社会の中堅となっている。だからこそ、今の中国には“見義勇為”を含む倫理観が欠如しているのであり、道徳教育を通じて人々に相互扶助の精神を植えつけることが必要なのである。考えてもみてほしい、上述した“見義不為、無勇也義(義を見てせざるは勇なきなり)”は『論語・為政編』の言葉なのである。

「radiko.jp」の番組を聴取/録音する(第188回):もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト

日本の工場の特殊性 – ものづくりとIT – Tech-On! GM調査団の2つの質問をよく考えてみると、日本企業が海外生産に乗りだすときに真っ先に解決しなければならない問題が、従業とサプライヤーの意識改革であることを示しているといえるでしょう。そのために必要なことは何かを著者は考え続け、まず「常に改善活動可能な労使関係を構築し、それを自社だけではなくサプライヤーにまで広げること」(同書)が必要という結論にたどり着きます。

ロシア訪問記【1】大量消費社会の出現に驚いた:政策・法規制:ECO JAPAN -成長と共生の未来へ- ソ連の「商店に何もなかった時代」はとっくの過去だし、90年代にあったと聞いていた供給の不安定さは完全に消えたように思う。そういう意味では、世界の中で何かと異質に見られるロシアも、先進国に近い存在になっている。

電柱のない国、英国、古さと融合するIT環境 – 海外現地ルポ@ネットワーク[欧米]:ITpro「これはまだ新しいほうで築25年くらいです。もし予算を上げられるのなら、もっと古い家を紹介できますよ」—。2007年に渡英して、最初に受けたカルチャーショックは、不動産業者のこの言葉。古い家の方が価値があるらしく、新築が喜ばれる日本では想像もつかなかった。築100年にもなる物件はざらにあり、修理しながら大事に使うそうだ。もちろん、高くて古い家は丁重にお断りした。
 ただこうした中、日本にはないサービスとして「EFM(Ethernet in the First Mile)」という専用線サービスが2010年頃から急速にエリアを広げている。SDSL(Symmetric DSL)を改良し、複数本束ねたもので、上り下りとも最大45Mビット/秒まで出るケースさえあるという。英国に限らず欧州全体に広がりつつある。
 既存の電話線を使うので、同じ速度品目で光ファイバーを使うより低料金な点が強み。なるほど、英国では街に電柱が見当たらず、電気や電話のケーブルは地下に埋まっている。景観を大事にするお国柄もあり、簡単には光ファイバーを引けない。広帯域に対する急速な需要拡大にコストをかけずに対応するという難題に、敷設済みの電話線を活用する方法は理にかなっている。今のところ法人のみが対象だが、その恩恵に預かる企業ユーザーは多いはずだ。

Blog vs. Media 時評 | 放射性物質で食品安全委の変節にメディアも異議 新しい基準が年間1ミリシーベルトで内部被爆しか考えないとすると、現在の公衆に対する法定年間線量限度1ミリシーベルトを超えてしまいます。またまた厄介な問題を抱えそうです。先週の「今年の福島県産米を食べるべきか考えたら」では、年間5ミリシーベルトがもとになっている食品の暫定基準「500Bq/kg」について、まず5分の1にし、さらに安全率2倍を追加して、10分の1の「50Bq/kg」にするよう提唱しました。安全率分を外部被曝の分とみて、事故収束の動向を見ながらですが、取り敢えず、この考え方で自分を守る方向しかないと思います。外部被曝が大きくなるようなら食品分をさらに半分にする判断もあり得るでしょう。

asahi.com(朝日新聞社):国土地理院にもサイバー攻撃 大学・企業侵入への足場に – 社会 国土地理院は28日、地球の大陸間距離の観測データなどを蓄積しているサーバー1台がサイバー攻撃を受け、不正侵入されたと発表した。個人情報や機密情報は入っておらず、流出は確認されていないという。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す