今日のリンク

半年で900件の「標的型攻撃」、警察庁が発表:ニュース 警察庁は2011年10月14日、標的型攻撃の現状を公表した。それによると、2011年4月から9月までに確認された標的型メール(標的型攻撃のメール)はおよそ890件。ウイルスで盗んだメールの本文を悪用するケースもあったという。
http://www.npa.go.jp/keibi/biki7/231014kouhou.pdf
2011年10月14日
サイバーインテリジェンスに係る最近の情勢(平成23年4月~9月)


アマゾン Kindle 3 がアップデート、自作ファイルもクラウド同期 — Engadget Japaneseアップデートはこれから自動配信される予定ですが、PC経由での手動アップデートも可能です。適用するアップデートファイルはWiFiモデルか3Gモデルか、3Gモデルでも米国向けか欧州向けかで異なりますので、ご注意を。Amazon.comから輸入した国内ユーザは米国向けモデルのはずです。

社会はタバコをどう扱うべきか:松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」 その一方で、タバコの需要は確実に落ちている。日本人の喫煙率は一貫して低下し続けている。JT調べによる成人喫煙率によれば、1965年(昭和40年)には男性の82.3%が喫煙していたのに対して、1990年(平成2年)には60.5%、2000年(平成12年)には53.5%になった。先だって発表された2011年の最新調査では男性の喫煙率は33.7%、女性は10.6%、男女合わせると21.7%となった。人数では2279万人。これは過去最低である。
 さらには最近になって、タバコには放射性物質の鉛210(半減期22.3年)が含まれていて、喫煙により肺の中で内部被曝が起きるという話も出てきた。鉛210は自然に存在するラドンが崩壊して生成するので、環境中にごく微量存在している。タバコの葉は鉛210を吸着する性質を持つので、喫煙によりこれらの物質は肺にたまるのだという。
 困ったことに鉛210はベータ線を出してポロニウム210(半減期138.4日)に変化する。このポロニウム210が、内部被曝で大きなダメージを組織に与えるアルファ線を放射する。つまり、喫煙年数が長いほど、肺の中に蓄積した鉛210がポロニウム210に変化して、細胞を傷つけてがん化を促進するというのだ。福島第一原子力発電所の事故を経験しつつある我々からすれば、「本当かよ、うんざりだ」と言いたい話だが、米環境保護庁の放射線防護のページ(翻訳がギズモード・ジャパンに掲載されている)をはじめとして「cigarette isotope polonium 210 lead 210」で検索して見つかる米官公庁のページを見る限り、かなり確度の高い事実のようだ(例えばPubMedという医学関係の論文が掲載されているサーバーのこの論文など)。
 刻みタバコを紙で巻いた紙巻タバコは、煙に紙の臭いが混ざるという欠点はあったものの、煙は葉巻ほどきつくなく、なによりも喫煙にかかる手間が圧倒的に簡単という特徴があった。つまり、ひっきりなしにタバコを吸うチェーン・スモーキングは、紙巻タバコというテクノロジーの発明と共に発生した喫煙形態だったのだ。初期の紙巻タバコは喫煙者自らが手で巻くものだったが、19世紀末には自動機械で大量生産されるようになった。
もうお分かりだろう。のべつくまなく、所構わずタバコを喫煙する社会というのは、19世紀以前には存在しなかった。19世紀の紙巻タバコ発明と、20世紀の2回の世界大戦をはじめとした近代兵器を使った戦争、およびそれに伴う極限状態こそが、世界全体をタバコ漬けというべき状態にした原因だったのだ。
紙巻タバコがとめどもない喫煙を技術的に可能にし、戦争が人々をニコチン漬けにしたことで、タバコ会社は非常に大きな収益を長年にわたって上げることとなった。国家はタバコを専売としたり課税したりするようになった。ニコチン中毒の国民は、タバコ会社と国家に、大きな利益を献上し続けるようになった。
 この状態を文化と呼べると思うだろうか。私は思わない。これは単に薬物依存を利用した収奪の社会構造でしかない。「税収が増える、減る」という次元の議論は、国民の健康を無視し、文化としてのタバコを貶める、ひどく下劣な行為だろう。
 もう一度繰り返すと、タバコについて本当に考えるべきは、「いかにして毒性の影響を抜きつつ、タバコにまつわる文化を維持するか」なのだ。
だから私としては、まず紙巻タバコに対する課税強化から始めたい。一方で、葉巻と刻みタバコは税率を上げないか、引き上げるにしても小幅にとどめる。紙巻タバコの税率は、外国からの密輸が割に合わないぎりぎりまで引き上げる。最終的にはオーストラリアやノルウェーのように一箱1000円以上にすべきだ。そして時期を見て、徐々に紙巻タバコの販売を終了していく。
 市販の刻みタバコを紙で巻き、加工して販売、配布する者には厳しい罰則を制定する。その一方で、個人が自分のために手工業的に刻みタバコから紙巻タバコを作るのは容認する。そこまでして吸いたい者を止める必要はないだろう。要はあまりにお手軽に喫煙できる紙巻タバコという販売形態をなくせばいい。
たばこの放射性物質について(米政府の解説) : ギズモード・ジャパン因みに死亡率ってどれぐらいなのかなと思って、UCLAのKaragueuzia教授のチームが独自に試算してみたら、たばこの中の放射性粒子がもとで今後25年で死亡する可能性のある人は喫煙者1000人のうち120~140人と出たそうですよ。

グーグル・アンドロイドのキーパーソンが語った「次のOS」 – デジタル – 日経トレンディネット日経トレンディ11月号「クラウド完全ガイド」では、米国・西海岸の「クラウド」「ソーシャル」先端事情を徹底取材。グーグルをはじめ、業界で最重要と目される企業のキーパーソンインタビューを中心にお送りする。1回目は、アンドロイドOSのキーパーソン、グーグルのジョン・ラーゲリン氏。

NEC、業務用ウエアラブルコンピューターの新製品:ニュースヘッドマウントディスプレイと小型本体で現場作業を支援
 同社では主な用途として、製造、物流、警備など作業現場での業務支援を想定。そのためのサーバーソフトも提供する。サーバーを利用すると、離れた場所にいるオペレーターのパソコンに、作業員の視界の映像と、作業員がTele Scouterで表示させている内容が表示される。作業員の見ている内容をリアルタイムで確認しながら、音声などで適切な指示を出すことが可能だ。また、作業内容に合ったマニュアルや説明書のデータをその場で送信することもできる。
 Tele Scouterの価格は、ディスプレイと本体が1セットで1台40万円。オペレーターなどが利用する遠隔業務支援ソフトは199万円になる。NECでは、今後3年間で1000システムの販売を目指している。
ASCII.jp:やばい電脳コイルだー!NECのメガネデバイス「テレスカウター」クライアントのスペックは、サイズが幅90×高さ140×奥行き55mm、重量は約360グラムで、従来品の約半分ほど。バッテリー持続時間はオンライン時で約4時間。通信はIEEE 802.11a/b/gの無線LANと、Bluetooth(Ver2.0+EDR)が使える。ヘッドホン端子とマイク端子があり、サーバー側と音声通信できる。動画はWMV9、H.264の再生に対応している。

日本の「被曝限度」は厳しすぎる:日経ビジネスオンライン私が「月間100ミリシーベルト」を許容する理由
 オックスフォード大学で、40年にわたり、素粒子物理学を研究、指導してきたウェード・アリソン名誉教授が急遽、来日した。
 彼が日本の人々に伝えたいメッセージとは、「現在、日本が採用している放射線に対する安全基準は厳し過ぎるため、被害が拡大している」というものだ。彼は、「月間100ミリシーベルト」に設定し直すべきであると提言する。その根拠とは何か。また、安全基準を厳しく設定することの弊害とは何か。話を聞いた。
今の放射線を巡る安全基準の数字と本来あるべき数字との間には、非常に大きな隔たりがある。それが、強制避難による家族やコミュニティの崩壊、精神的苦痛、風評被害による経済的損失といった悲劇を生み、被害を拡大しているのである。また、国全体としても、余分な社会経済的コスト、罪のなすり合い、国民の政府に対する不信感、恐怖心を増幅させている。
 私はここで、人体の放射線被曝に関する新しい安全基準を提言したい。それは、1回に浴びる「単回急性被曝」であれば100ミリシーベルト、複数回にわたって浴びる「複数回慢性被曝」であれば、月間100ミリシーベルト、そして、生涯にわたって浴びる「生涯線量」は5000ミリシーベルトである。
 この水準でも、放射線のガン治療によって健康な細胞が浴びる月間線量の200分の1程度に過ぎない。それゆえ、将来の議論の行方によっては、この数字を2倍程度に引き上げることも可能だと考えている。
 言い換えれば、ICRPが設定している安全基準は、一般大衆の恐怖心をなだめるための「合理的に達成可能な最低水準(ALARA)」であり、私が提言しているのは、科学に基づく「比較的安全な最高水準(AHARS)」なのだ。
 このような、非常に矛盾した状況が起こっているのは、いったいなぜなのか。それは、信頼関係の有無に尽きるだろう。医者と患者さんの間には、良好な信頼関係が成立している。それが、核医学に対して、患者さんが恐怖心や不信感を抱かない理由だ。一方、原発に対して一般大衆が過剰な恐怖心や不信感を抱くのは、国と国民との間に信頼関係が成立していないからである。
―― では、このような状況から日本が脱するための方策は何でしょう。
アリソン:まず、より多くの人々が、放射線に関して正しい教育を受けるということが重要だ。これは、日本に限らず、全世界の人々に対して言えることでもある。福島第一原発事故に対して、様々な国が過剰に反応したという事実は、世界の人々の放射線に関する教育がいまだになされていないこと、そして、政治指導者が無学であることを意味している。この事故を機に、我々人類は自分の命を左右する科学を学ばなければならない。
Amazon.co.jp: 放射能と理性 なぜ「100ミリシーベルト」なのか: ウェード・アリソン, 峯村利哉: 本

富士通、HPC用途向けに最大毎秒1TBの高速分散ファイルシステムを発表 – ニュース:ITpro富士通は2011年10月17日、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)用途に向けて、大量データをストレージから計算ノードに高速転送するためのファイルシステム・ソフト「FEFS」を発表した。データ転送性能は、1万台規模のストレージを使った場合で、最大1Tバイト/秒をうたう。

約60倍高速な時空間データ処理技術を開発、富士通研究所 – 家電・PC – Tech-On! 今回、富士通研究所は、エリア全体を細かいエリアに分割した後、これらを組み合わせたエリアを候補として、集計値が最適になるものを探索するようにした。処理の過程では、探索中の候補エリア内での出来事の発生確率に基づいて、候補に含まれることのない個々のエリアを除外する処理を繰り返す。これにより、候補エリアを大幅に削減し、確率の高いエリアのみを効率よく探索できるようになった。この結果、従来のデータマイニング手法に比べて、約60倍の高速化を実現したとする。

asahi.com(朝日新聞社):役員を報酬公開不要の役職に「降格」 文科省系財団 – 社会 文部科学省所管の財団法人「地震予知総合研究振興会」が、同省OBの2人を嘱託職員として雇い、理事と同待遇の報酬を出していることがわかった。6月までは役員だったが、約800万円の給与水準を維持したまま情報公開の必要がない役職に「降格」させた。
 振興会は政府の地震予知や研究を補助するため、1981年に設立。予算は年十数億円で、文科省の補助金のほか、経済産業省や電力会社などから事業委託の収入を得ている。

1キログラムの基準、120年ぶりに見直しへ | スラッシュドット・ジャパン サイエンス現在1キログラムは、国際度量衡局に保管されている「キログラム原器」と呼ばれるプラチナとイリジウムの合金が基準となっているが、以前汚れを落とした時に必要な質量をも落としてしまったらしく、わずかに軽くなってしまっていたようだ。そのことをふまえ、新しい基準は日本の最先端技術を用いて、「原子の数」を基準にするようだ。

兵庫県立大など、「酸素耐性膜結合型ヒドロゲナーゼ」の立体構造を確認 | エンタープライズ | マイコミジャーナル兵庫県立大学、茨城大学、理化学研究所の3者は10月17日、大型放射光施設「SPring-8」を利用して、酵素タンパク質の1つである「酸素耐性膜結合型[NiFe]ヒドロゲナーゼ」のX線結晶構造解析を実施し、る同タンパク質の立体構造を確認したことを共同で発表した。[NiFe]ヒドロゲナーゼとは、多くの微生物が持つ、水素の合成や分解を司る酵素のことで、Ni-Fe(ニッケル・鉄原子)が機能上重要な役割を担っている。兵庫県立大学大学院生命理学研究科の樋口教授、庄村助教らと茨城大学農学部の西原准教授らの研究グループによるもので、成果は「Nature」電子版2011年10月16日付(日本時間17日午前2時)の号に掲載された。

PDFからOfficeへと高精度に変換「瞬簡PDF 変換 7」が発売 | パソコン | マイコミジャーナル新バージョンとなる「瞬簡PDF 変換 7」では、OCR処理の見直しにより文字認識精度と処理速度の向上が図られたほか、画像PDFに透明テキストを付加する「透明付テキスト付きPDF作成処理」で注釈やしおりの継承、縦書き、回転画像、画像と重なる線画の処理方法の改善など細かな部分まで精度を向上させている。

熊本市の政令市移行を決定 来年4月1日、全国20番目 – 47NEWS(よんななニュース) 政府は18日、熊本市を来年4月1日から政令指定都市とすることを閣議決定した。昨年4月の相模原市に続き全国20番目の政令市が誕生する。九州では1963年の北九州市、72年の福岡市に次いで3番目。
 政令市の人口要件は2001年、市町村合併を促すために70万人以上に緩和された。熊本市は昨年3月に周辺2町を編入合併し、約73万人。今後は100万人以上という従来の厳しい要件に戻るため、政令市は全国20市体制が続く見通し。

シャレオツなPC仕事環境の写真集:phpspot開発日誌

「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ – Chikirinの日記 – BLOGOS(ブロゴス)繰り返しになりますが、経済のグローバル化は、世界における「先進国と発展途上国」という境界線を無くし、代わりに別の境界線を引こうとしています。
これにより「先進国の市民という既得権益」もしくは「先進国生まれという既得権益」を剥奪されそうになった人たちが、世界中で抵抗を始めているのです。
デモをする人たちはいったい、誰と誰が平等になる世界を夢見ているのでしょう?

嗅覚を失うまで行方不明者を捜し続けた“小さな勇者” 災害救助犬が被災地で見た「とり残された弱者」の悲哀 ――災害救助犬調教師・村田忍氏と救助犬・レイラのケース|「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史|ダイヤモンド・オンライン 3月11日の震災直後に現地に入り、命がけの人命救助を行なったボランティアと犬がいる。災害救助犬調教師の村田忍さんと災害救助犬・レイラは、自衛隊とともに宮城や岩手で生存者の捜索を続けた。
震災直後は涙を流す人さえいなかった
遺体を見つけて困った顔をする災害救助犬
ボランティアとして参加した人命救助
遺体を嗅ぎすぎた愛犬は嗅覚を失った
家族に迷惑をかけたくないと思い、
あえて死を選んだ人もいるのでは
目の前の光景は理解を越えていた――。
ケガをしながらも生存者を探したレイラ
「人間の尊厳を踏みにじられている」
立ち入り禁止区域で右往左往する遺族
立場が強い者が身を守り、
弱い者が死の恐怖を味わわされる
“生き証人”の証言から学ぶ
防災の心得 
1.初期出動を一段と早める体制を急いでつくる
2.「命がけのボランティア」に対する認識や評価を高める
 私は知事、市長、町長らが、村田さんや消防団員らの「命がけのボランティア」を様々な場で称えることが急務と考える。この人たちを認める世論を行政がリードする気概が、あってしかるべきだろう。
 そうでないと、防災力はもちろん、地域社会も衰弱していく。危険を省みず活動をする村田さんや消防団員こそ、地域社会の将来を占う貴重な存在である。地域社会を強くすれば、当然、防災力も強くなっていく。
3.原発付近の遺体の様子など、一層の情報開示を

キヤノン EOS-1D X 発表、フルサイズ1810万画素 & デュアル DIGIC 5+ — Engadget Japaneseまず、センサーは1810万画素のフルサイズCMOS。画素数を抑えて、高画質をアピールしています。画像処理エンジンには従来の DIGIC 4 より17倍高速なデュアル DIGIC 5+ を備え、さらに距離測定とAF処理に DIGIC 4 も搭載する 3エンジン構成です。これにより高速撮影が可能になり、JPEG では 14fps、RAW で 12fps まで対応。オートフォーカスは61点、6モードを搭載します。感度は常用で ISO 100 から ISO 51200まで、拡張により ISO 50 および ISO 204800 での撮影も可能。10万画素の RGB 測光センサーにより AE/AF も進化しています。
重さは未定。発売は2012年3月下旬の予定で、価格はボディ単体で65万円くらい。WFT-E6B は同じく3月発売予定で 5万7000円くらい、GP-E1 は遅れて4月の発売予定で2万4000円くらいです。

覚えておきたい基本的な10のロープの結び方:らばQ

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す