今日のリンク

「死んでも仕方がなかった」で済ませていいのか? “釜石の奇跡”の立役者があぶり出す安全神話の虚構 ――片田敏孝・群馬大学大学院教授のケース|「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史|ダイヤモンド・オンライン人の命を救うことに
一点の曇りもあってはいけない
「職責をまっとうした」だけで、
死んだ理由の検証を止めてはならない
津波から逃れるのは無理だと思い、
蔵の戸に鍵をかけてしまった高齢者
主体的な意思で自らの命を守った人々
99.8%の子どもが生き延びた「釜石の奇跡」
多くの命を救った強固な防潮堤が
多くの命を奪ってしまった田老地区
“想定”を与えられて安心し、
“想定”に命を委ねて死んでいった
“生き証人”の証言から学ぶ防災の心得
1.死者・行方不明者の「死因」はさらなる検証が必要
2.「行政任せ」の姿勢や意識を改める
3.受け身の自助から「内発的な自助」へ


禁煙学会 たばこ「1000円」要望 (産経新聞) – Yahoo!ニュース小宮山洋子厚生労働相が「1箱700円」などとして言及したたばこの増税について、医師らでつくる日本禁煙学会は12日、厚労省に対し「1箱700円では安い。先進各国にあわせて1000円にすべきだ」などとする要望書を提出した。同学会の作田学理事長(杏林大客員教授)は「日本が批准する『たばこ規制枠組み条約』でも増税が明記されている」と述べた。

ドコモ・富士通、サムスンとスマホ向け半導体開発  :日本経済新聞 NTTドコモ、富士通など日本の通信関連企業は韓国サムスン電子と次世代携帯電話技術を使ったスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向け中核半導体を共同開発する。2012年にも合弁会社を設立する方向で最終調整に入った。開発するのは米社が高いシェアを占める通信制御用の半導体。日韓連合で半導体開発の主導権を確保、世界市場の開拓を狙う。

福島県庁付近で最大毎時3.1マイクロシーベルト  :日本経済新聞政府の原子力災害現地対策本部と福島県は、県庁にほど近い福島市渡利地区などの住宅計1038カ所で空間放射線量を調べた結果、最大で毎時3.1マイクロシーベルトを観測したと発表した。放射線量が局地的に高いホットスポットを把握する調査で、特定避難勧奨地点指定の基礎データになる。

「神世界」教祖を逮捕 組織的詐欺容疑で  :日本経済新聞 捜査関係者によると、同グループは系列会社のサロンで顧客を勧誘。体調不良や経営難に悩む顧客に「先祖の霊が取り付いている」などと告げて不安をあおり、除霊や祈願料名目で00~07年に計175億円を売り上げていたとみられる。

Google、「Google Docs」で発生したアクセス障害の原因を説明 – ニュース:ITpro アクセス失敗率が急速に上昇して60秒後に警告が発せられ、Googleのエンジニアリングチームが問題を診断して原因を突き止め、最初の警告が出てから23分後に変更機能のロールバックを開始した。25分後にロールバックを完了し、5分後に正常なアクセス状態に戻った。

第1回:Android操作の出発点「ホーム」を触ってちょっとカスタマイズしてみる – ITpro どろいど探検隊:ITpro

安心・安全に「私物スマホ」を使わせるには – スマホ・PCの私物解禁!:ITproスマートフォンでは紛失対策が柱になる。外出先などに持ち歩いて、端末を利用するケースが多いためだ。落としたり置き忘れたりしても第三者に悪用されないために、最低限、パスワードは設定させておきたい。遠隔から端末を操作できなくする方法もある。MDM(モバイルデバイス管理)ツールを活用すれば、仕事用と私用とを上手に分けながら安全性を高めることもできる。
 私物のPCを業務で利用させる場合は、シンクライアントの導入を検討したい。会社のPCを遠隔から操作する仕組みや、クラウドサービスを活用する方法がある。私物PCにインストールするアプリケーションを制限したり、PCの操作を会社が監視したりしなくても、私物PCを使って安全に仕事ができる環境を整えることができる。
 スマートフォンやPCといった機器側の対策のほかに、社内規定や運用ルールなどの制度面の対策もしておきたい。登録制度や紛失時の報告ルールなどを作っておくことで、何か問題が起きたときに会社として対処できる。各種補助制度を設ければ、従業員のモチベーションも向上できる。

日本のソフトウエア産業、衰退の真因 – 真髄を語る:ITpro

iPadに「電話」のアフォーダンスはない? – 松田次博 間違いだらけのネットワーク作り:ITproiPadに限らずスマートデバイスのアプリが売れる条件は3Kだと確信した。「きれい」「簡単」「軽やか」だ。

「なでしこ」、北朝鮮戦で守りの怖さを思い知る| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉W杯チャンピオンの実力とプライドを見せつけた
一瞬、怪訝そうな表情を見せた宮間選手
勝負事は、守りに入ったときが一番危険
選手を緊張させ、自由な発想を奪ってしまう
守りに入ったときは、どうすべきか
 大切なことは、守りに入ったら百パーセントそのことに集中すること。そして、その意識を同じ時間帯に仲間といかに共有できるかということだ。

今の経済システムは「エネルギー中毒者」だ:日経ビジネスオンライン『人類が消えた世界』アラン・ワイズマン氏に聞く
 第1回は、米著名ジャーナリスト、アラン・ワイズマン氏。同氏は2007年に発表した『人類が消えた世界』(早川書房、原題『The World without us』)で、人類がいなくなった地球上で文明の痕跡が消えて、自然が力を取り戻していく様子を克明に予測してみせた。
 エネルギーや環境問題にも詳しい米国人作家の目に福島はどう映っているのか。
9.11より3.11の方が重要な日付になる
―― 事故は20世紀型産業モデルの終焉を意味する。3.11をどう位置付けるか。
ワイズマン:米国では常に9.11が話題に上がるが、3.11の方が世界にとって重要な日付になるはずだ。自然を破壊すれば、我々は生きていけない。それなのに便利な生活を求めて、大地、海、空気を汚染してしまった。生活様式を江戸時代まで戻そうとは言わない。ただ、いずれ食料や水は人口増加に追いつけず不足する。畑を増やすために森林をこれ以上伐採するのは無理だし、そもそも人類は(酸素供給減として)森林にも頼っている。人口増加は人類にとって自殺行為になる。フクシマの原発事故はこうした現状に対する警告だ。

第2回 東日本大震災で救急搬送システムがパンクした理由 – IT事業継続の落とし穴:ITpro 前回では、災害発生時のシステム復旧を確実にするには、IT知識の属人性を排除しなければならないこと、そのためシステム復旧に必要なマニュアルやパスワードなどを隔離する方法は、物理的なセキュリティ手段がふさわしいことを説明した。
被災地の病院が経験した「想定外」
他の病院のシステムダウンが広く影響
 混乱が収束に向かったのは、消防無線を持った消防署のスタッフと病院のスタッフが連携し、救急車のスタッフと無線で連絡を取り合いながら急患の搬送をコントロールしてからだった。すなわち、大混乱から現場を救ったのは、ITではなく、病院や消防署のスタッフの機転と、数十年前から存在する無線技術だったのである。
システム連携の落とし穴
想定外だったシステム連携トラブルを想定するには
 その答は「連携先システムの死活確認をする手段を複数用意し、全ての手段で確認に失敗した場合は、早期に連携を諦め、単独処理のみを続行すること」である。連携しているシステムの死活確認を慎重に行い、状況の認識不足による二次災害を防止しなければならない。

USBメモリーでどこでも自宅と同じパソコン環境を実現:USBメモリー&SDカード「新しい」使い方

テラヘルツ波の透過による物質検査手法を25倍に高速化 : 富士通

アジア全体の電力をつなぐ「スーパーグリッド構想」–孫正義氏が語る – CNET Japan そこで孫氏が解決策として打ち出したのが「スーパーグリッド構想」だ。高圧で直流の海底ケーブルを日本海側に引くことで北海道から九州まで送電が可能になるというものだ。「コストは2兆円で済む。原発のほんの数基分のコストで北海道から九州まで電力をつなぐことができる」(孫氏)。
 さらに、将来的にはアジア全体を送電線でつなぐ「アジアスーパーグリッド構想」も考えているという。アジア諸国をつなぐことで、時差や気候によるピークシフトが可能になるほか、国ごとに異なる電気料金を適正な価格にできると説明。そのためにも、既存電力会社を1本化した中立的な運用体制の会社を国が中心になって作っていくべきだとした。

asahi.com(朝日新聞社):入札システム、透明性あり過ぎた 4年間丸見え 愛媛県 – 社会 愛媛県は12日、県発注の土木工事などに導入している電子入札システムで、入札者がパソコン画面を操作すると入札前に最低制限価格が見えてしまう不具合があった、と発表した。同システムは4年半前から使われており、県は開発したNECにシステムの修正を指示し、今後1カ月に予定されている入札を中止した。

ITmedia Virtual EXPO 2011 -転換期のITとモノづくり-

誠 Biz.ID:復興の現場:地図アプリを復旧・復興に――震災記憶地図もともとは「古地図」を楽しむアプリ
地図の重ね合わせ技術を復興に活かす

エクスペディア ジャパン、国内外のホテルを予約できるアプリ – ケータイ Watch

枝野・新経産相会見 大臣官房に逃げ込んだ暴言記者 – 田中龍作ジャーナル – BLOGOS(ブロゴス)脱原発の大臣ではない枝野氏を迎えた記者クラブは、柔らかい質問に終始した。鉢呂前大臣の辞任会見で鬼の首でも取ったようにヤクザ言葉で答を迫っていた記者も、この日は無言だった。
筆者は件の記者に名刺交換を求めたが応じてもらえなかった。社名と氏名を聞いたが答えてくれない。彼はそそくさと逃げた。それも大臣官房の広報室に逃げ込んだのである。官僚ならば“身内”だから助けてくれるとでも思ったのだろうか。
「選挙で国民から選ばれた鉢呂大臣をあなたはヤクザ言葉で罵倒したんですよ。どうして自分の名前を名乗らないのです?コソコソ逃げるのですか?」。筆者はその記者に尋ねた。
彼は終始無言だ。大臣官房広報室で保護してもらえないと分かると彼はエレベータに向かった。記者室に戻ると配席表で名前が割れるからだ。
筆者がエレベータに一緒に乗り込むと、エレベータから降りて違うエレベータに乗り換えた。筆者も乗り換えた。同じ質問を続けた。自分の名前も名乗れない人間が政治家の進退を左右するようなことになったら、政治はガタガタになるからだ。
卑劣な記者は最後まで無言のままハイヤーの中に消えた。
マスコミの単純反射メカニズムが作り上げた鉢呂発言問題の顛末 – 永田町異聞 – BLOGOS(ブロゴス)フリーランスの記者が「記者クラブの言葉狩りに過ぎないと思う。単なる言葉の上っ面だけで、真理としては大臣の言った事は正しい」と発言したのに対する鉢呂氏の次の言葉が印象的だった。
「あなたの言葉は大変温かいですけど、決断をいたした鉢呂でございます。ご理解をいただきたい」
筆者は鉢呂氏のことを詳しく知らないし、別に好ましいタイプの政治家とも思わない。しかし今回の発言は、マスコミが「資質に欠ける」と大騒ぎして辞任に追い込むほどのものではなかったと思う。
新聞記事はいかようにも書ける。報道された事実を材料に、別のストーリーをつくることもできるのだ。記者諸氏に反射神経よりも、複眼的な熟考を求めたい。
「鉢呂経済産業大臣辞任」の不可解 – BLOGOS編集部 – BLOGOS(ブロゴス) 私は、今年5月、初めて、大震災・大津波の被災地陸前高田を訪れ、その被害の凄まじさに立ち尽くした。一本松が『希望の松』として残ったのではなく、一本の松を残して、一つの市がすべて破壊し尽くされたとしか思えなかった」と、「感じたまま」をその時のツイートに書いた。私は、その壊滅した陸前高田の現実的な復興プランを考えるためには、まず、この被災地の現実を直視しなければならない、ということだと思った。そういう私の「一本松は『希望の松』には見えなかった」という発言も、被災者の方々に対して「不適切」だったのだろうか。
原発事故で被災した町を「死の町」と表現するかどうかではなく、その現実をどう受け止め、今後、そういう事態を二度と起こさないためにどうしようとするのかが、問題なのではないのか。
 しかし、私は、今回の辞任問題について、鉢呂氏を「被害者」視する気も、擁護する気も全くない。最終的には辞任を決断したのは鉢氏本人だ。どうしてこのようなことで、事実関係のろくな説明もないまま、辞任しなければならないのか、閣僚としての責任感はどうなっているのか、その程度の人物なのであれば、経産大臣を続けていても、ろくな仕事はできなかったであろう。
 このようなことで重要閣僚が就任直後に辞任するという事態は、日本の政治が、「末期症状」を通り越して「脳死状態」に陥っているということなのではないだろうか。
あんたら、みんなクビや! – 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 – BLOGOS(ブロゴス) 先日「「品がある人」→「キレイな日本語を話す人」と考えています」というブログを書かせていただいたばかりですが、改めてキレイな日本語の大切さを感じます。僕自身も、口が悪い記者の方々の言いたいことは分かるのです。でも、言い方がわるいから「う~ん・・・」となってしまう。

asahi.com(朝日新聞社):「ベント不成功なら致死量の被曝」保安院、震災翌日想定 – 社会 東京電力福島第一原発1号機の格納容器の圧力を下げることができなかった場合に発生が想定される事象として、原子力安全・保安院が、敷地境界での被曝(ひばく)線量が「数シーベルト以上」に達すると見込んでいたことが、情報公開法に基づき開示された同院の内部文書で分かった。7シーベルトが全身被曝の致死量と言われており、敷地内では人が生きていられない状況になる可能性が政府部内で検討されていたことになる。

窓の杜 – 【REVIEW】あらゆるテキストを好みのエディターで編集できる「Text Editor Anywhere」 「Text Editor Anywhere」は、アプリのテキストボックスやWebページのフォームの内容を、好みのテキストエディターで編集できるようにするタスクトレイ常駐型ソフト。Windows 2000/XP/Vista/7に対応するフリーソフトで、現在作者のWebサイトからダウンロードできる。Text Editor Anywhere – Edit Text Anywhere with Your Favorite Editor – Listary

やじうまミニレビュー – 貝印「コーンホルダー」 – 家電Watch
メーカー 貝印
製品名 コーンホルダー
購入場所 直販サイト
購入価格 1,575円

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す