今日のリンク

The Web Is NOT Dead~今年も激動するITの世界を伝えます – 編集長が展望する2011年:ITproま目の前で起こっている変化は決して一時的なものではありません。エンタープライズの世界におけるクラウドの登場と普及は、オープンシステム、インターネットに次ぐ第3のパラダイムシフトであるとの認識が既に定着しつつあります。
こうした非Webへの取り組みは、従来のWebサイトによる情報発信の本質を見つめ直す意味でも、極めて重要だと考えます。もちろん、気持ちはThe Web Is NOT Dead。2011年はWebの世界でも、非Webの世界でも、ITproらしさを追求する一年となりそうです。

404 Blog Not Found:iモードが世界制覇できなかった本当の理由その答えは、15年も前にこの本に予言されている。
「インターネット」の主張のキモは、たった二つ。
1. インターネットにおいてスマートなのは、両端だけでいい
2. 使いたい放題でなければ「本物のインターネット」ではない
なぜiモードは「スマート」ではないのか。終端ではないからだ。iモード端末自体は、IPアドレスを持たない。IPアドレスを持っているのはあくまでDOCOMOのproxy serverであって、そこから端末までは別のプロトコルでつながっている。

(Oyaji)本当の筋というのは結構明らかなはずなんですけど、隠しているとか黙っている訳でも無いのに、何でそれが見えにくいのか、不思議ですね。技術的香りというベールがかかっていて、技術者以外からは自動的に隠されているとか、あるんでしょうか、もしかして。村井先生の議論はどこででも一貫しているので、どこで聞いても大丈夫なはずなんですが。弾氏の議論は(技術的以外な部分ではOyaji的には)変なところも一杯ある中で(失礼。でもだから一般から支持されるのかな?それでも技術的には真っ当なところをしっかり押さえている)、きらりと光るのが出るのがすごいところだと思っています。(Oyaji)


年末年始に読みたい「オススメ本10選」–2010年下半期総ざらい – CNET Japan
[ブックレビュー]プレゼンする人必見–「プレゼンテーションZen デザイン」 – CNET Japan
[ブックレビュー]最短距離を目指すなら–「8カ国語翻訳者が明かす 大人のための『超手抜き』英語勉強法」 – CNET Japan
[ブックレビュー]あの“ノート”を200%使いこなす–「モレスキン『伝説のノート』活用術」 – CNET Japan
[ブックレビュー]最も身近なツールを見直す–「仕事にすぐ効く魔法の文房具」 – CNET Japan
[ブックレビュー]身につけたいのは変化のしくみ–「スイッチ!『変われない』を変える方法」 – CNET Japan
[ブックレビュー]短時間にきちんと読書する方法–「速読しないで1冊読める!10分間リーディング」 – CNET Japan
[ブックレビュー]ふせんで時間を管理する–「ふせんでカンタン!テンミニッツ仕事整理術」 – CNET Japan
[ブックレビュー]2010年、続けられなかった人へ–「30日で人生を変える『続ける』習慣」 – CNET Japan
[ブックレビュー]始めた後に読みたい1冊–「ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編」 – CNET Japan

ベスト・オブ・ウェブサービス2010–無料で使える10のサービス – CNET Japan
◇データをクラウド経由で同期できる「Dropbox」
◇Dropboxのライバル、5Gバイトまで無料で使える「Sugarsync」
◇検索機能が強力な外部記憶サービス「Evernote」
◇Evernoteと連携する多機能タスク管理ツール「Nozbe」
◇ガントチャートを共有できるプロジェクト管理サービス「ブラビオ・プロジェクト」
◇ウェブページを転送して“あとで読む”ためのツール「Instapaper」
◇デスクトップ上の特定領域を録画できる「Screencast-O-Matic」
◇短縮URLのリンク先を事前にチェックできる「Know URL」
◇クラウド上で読書履歴の管理ができる「ブクログ」
◇ケータイからも使える日時調整サービス「トントン」

電子書籍で読もう:2010“無料”日本語電子書籍配信サイトまとめ – ITmedia eBook USER
青空文庫 Aozora Bunko
青空キンドル
Project Sugita Genpaku
ただ読み.net
作品検索 | ブクログのパブー
Jコミ
みんなで作るePubファイル投稿・共有サイト(ベータ) – A way to publish yourself (Powered by ClipBucket)

情報社会を賢く生きるためのサバイバルガイド『先読み「情報脳」の鍛え方』 | ブック | マイコミジャーナル

信濃毎日新聞[信毎web] 初の「信州製」人工衛星 信大と県内企業連携で製造へ信大大学院工学系研究科の中島厚教授らが近く、LED(発光ダイオード)を使った可視光通信を実験する世界初の人工衛星製造計画に本格着手する。2012年までの打ち上げに向け、県内企業と連携。初の「信州製」人工衛星へ、1月中にも設計に入る。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す