MODxつづき

MODxでのMODx 日本公式サイト|テンプレートの作り方が分かりにくいね。作業の順に書いてくれたらよかったのに、そうなっていないのかな。
スタイルシートファイルをFTPでアップしてファイルとして管理する場合と(ファイルの場所をbase_urlからの相対で指定してやる)、MODxのドキュメントとしてMODxに管理させる場合と(href=”[~ドキュメントid番号~]”と、ドキュメントidで指定してやる)を混在して書いてあるように見える。

それに話の途中で、テンプレート、コンテンツ、テンプレート変数、チャンクの話が入っているので、更に話の筋を見えにくくしている。

カテゴリー: サイト構築 パーマリンク

MODxつづき への0件のフィードバック

  1. Becky のコメント:

    すみません質問させていただいてもいいですか?
    modx1.0.5-R2でWebARENA SuiteXにインストールしようとしてまして
    インストール /modx/install/で真っ白になってしまうのですが
    なにか、やり方があるのでしょうか?
    いくらググっても解決しないので、唐突に質問しまして申し訳ないです。
    /home/modx/に入れようと思うのですが。
    modxは通算5回ほど他でもサイトを作ってますが、
    今までとは見たことのないものでしたので。
    .htaccessは/modxとは記入があります。

  2. nogami のコメント:

    はて、今はアップデードしたMODX1.0.5J-r1をWebArena SuiteXで 利用中です。何にも特別なことはしてないです。当方でも数箇所の日米のレンタルホストでmodxインストールしていますが、真っ白とは私は経験ないです。modxの日本語サイトで質問されましたか?

  3. nogami のコメント:

    コメントから気がつきまして、MODX1.0.5J-r2に今アップデートしました。どうもありがとうございます。

  4. Becky のコメント:

    nogamiさん
    いいえ、まだ基本的なSuiteXの入れる場所や、PHP5.xのバージョンとかが間違っているのかと思って、
    恥ずかしくて聞いてないんです。WordPressも同じ感じでした。CGIインストールって場所に、備え付けのWPでそれは入れましたけど? CGI-BINじゃないと動かないみたい?
    もしやそちらか?と思って入れてみたり、.htaccessの書き方が問題か?とおもったりで四苦八苦。
    /modx/install/から進めないので、DBの設定でもなさそうだし、
    SuiteX癖がつよいですね。ここはWPが入ってるみたいですね。

  5. Becky のコメント:

    調べてるとCGIモードで動いているみたいなのでパーミッションも.PHPを700にしたり悩み抜いています。

    • nogami のコメント:

      当方では /home/ 以下に assets manager install(これはインストール後に消しますが) などのディレクトリとか .htaccess などを置き、
      http://ドメイン/install/
      でインストール開始を行っています。
      cgi-bin などは使っていません。PHPとかMySQLのバージョンは問題ないはずです。cgi-binのものを呼び出す工夫のほうが面倒ではないのかな。WebArenaが癖があるとは、私は考えたことがなかったです。Suite1,2の時代にはMySQLが別料金だったりしたので使いづらかったことがありましたが。SuiteXで安くなったし(今はもっと安価なホストも多数ありますが)、MySQLも使いやすくなったと思っています。(私はWebArenaから何ももらってないです。なお、個人的にはこことか、安価な米国サイトを使っています。MODxでの設定とか、ここのWordPressの設定とかも、特に何の工夫もなく使えています。)
      なお、テスト用で /home/new/ 以下にも同様のMODxをインストールしており、これは
      http://ドメイン/new/install/
      でインストール開始しています。

      んで気にしてなかったですが、今再確認しましたが、ファイルのパーミッションは640(rw-r—–)ですね、アパッチはユーザーとして動くはずですから危険な777は使わずに済む。
      CGIモードは、アパッチにPHPモジュールが組み込まれているので、効率上不利なはずですから使っていません。

  6. Becky のコメント:

    nogamiさん 原因が分かりました。
    同階層に.htaccessがあって、言語を調節していたようです。<お恥ずかしいです。
    別階層(マルチドメイン化)にしたことで問題無くインストール画面まで入ることができました。
    他人のつくったhtaccessで同じ階層にPHPスクリプトがざーっと並んでいて、階層を分けるのが怖いので、
    同階層に同居するためにお知恵を貸してもらえないですか?
    WEBと携帯で、予約のPHPが動くようになってるみたいです。
    強引にSHIFT_JISに変換してるのかな?

    DirectoryIndex index.htm index.html index.cgi

    php_value mbstring.detect_order AUTO
    php_value mbstring.http_input AUTO
    php_value mbstring.http_output SHIFT_JIS
    php_value mbstring.internal_encoding SHIFT_JIS
    php_value mbstring.script_encoding SHIFT_JIS
    php_value mbstring.encoding_translation ON
    php_value mbstring.language Japanese
    php_value mbstring.substitute_character none

    php_flag session.use_trans_sid Off
    php_flag session.use_cookies On
    php_flag session.use_only_cookies On
    php_flag session.auto_start Off

    php_value error_reporting 039
    php_flag display_errors Off
    php_flag display_startup_errors Off
    php_flag log_errors On
    php_value error_log “./error.log”
    もし分かるようでしたらお願いします。

  7. Becky のコメント:

    もし良かったら直メールいただけると幸いです。

  8. nogami のコメント:

    私はアドバイスには能力不足かと思います。
    同階層に同居の意味が分かりません。
    複数のMODxを同居? それともMODxとWordPress?
    いすれにしてもそれは無理では?
    サブドメインを使う話かな?
    というのが私のレベルですから。
    ただ、ここに示された.haccessの指示文は少なくとも
    shiftJISを使う点から、
    MODxやWordPress用にはおすすめでないような気がします。
    MODxの日本語版に付属のht.accessを.htaccessに使うと、
    コメントもわかりやすいですし、いいと思います。
    それにeuc-jpUTF-8にしてないと、いろいろ大変みたいですよ。

  9. Becky のコメント:

    nogamiさん 説明不足で申し訳ないです。
    いいえ、ここの掲示板にたくさん書き込んでしまって申し訳ないとおもってます。
    さらに自分のコメントが消せないので恥ずかしいですよ。
    自分と同じようなCMSを扱ってるので情報共有できる事も多いかとおもってるだけです。
    同階層というのはね、AAA.comというドメイン(フォルダ)の中の第1階層にhtaccessがあって、
    そのファイルは中のプログラム(携帯)用のSHIFT_JISに書かれたものだったので、
    その階層にMODxのフォルダを入れてプログラムを入れたら、htaccessが干渉しあってしまって、
    こういう結果を招いてしまったようだったのです。最初は関係ないだろうと思ってました。
    通常のCMSはUTF-8を使うのは分かってますが、そのUTFも携帯だとSHIFT_JISに変えるのかな?
    様々な疑問が解決できてないのです。

  10. Becky のコメント:

    そうだ、ルートの階層でエラーがでてましたよ。
    http://nogami.biz/

    • nogami のコメント:

      はは、見られてしまいましたか。以前にテストして、途中で放り出していたので。なお、これは私としてはお見せするところではなくて、http://nogami1.net/ のWordPress が見せる場所ですので(それも、個人の覚書的位置づけ)。とりあえず、MODxを入れておきました。ご指摘ありがとうございます。nogami.bizはいずれ捨てるか、商売を開業でもしたら使うかも。

コメントを残す