「日本のリベラル」は科学で再興されるべき ~右も左も内輪で固まるのはやめよう~ – 山本 一郎 (1/2) 公明党にいたっては、その存在自体が、宗教団体である支持母体を持ちながら、拙速な憲法改正に反対、安易な消費税の増税に反対、高齢者支援や出生率改善に努力するべきという政策を主張していて、セーフティネット推進側の筆頭のような政党です。そのような政党が自民党と連立を組んでいて与党内野党のようなブレーキ役を果たしていること自体が奇跡というか自己矛盾のような気もしますが、実際そうなっているのだから仕方がありません。ちょっと「リベラルか、パターナルか」という分類で斬れるほど明確な意味を読み解けない政党が公明党だと思います。
日本はとても完成された民主主義の仕組みを持っています。選挙結果に納得ができない人は日本の民主主義は死んだと主張したいかもしれませんが、それは単にお前らが支持されるような政党のブランド・イメージや、候補者や、政策を掲げられなかったから自民党に勝てなかっただけです。どの小選挙区も共産党が候補者を出すと毎回供託金没収ギリギリのラインぐらいまでは票を取りやがるので野党は分散したら不利だ、だから立憲民主党はきちんと反自民で結託し共産党と候補者調整をして勝てる戦いをするのだ、と堂々と言えば良いのです。
糖質制限ドットコム / 糖質制限 おせち〈予約販売・数量限定〉[冷凍]
日馬暴行問題 貴乃花親方が怪行動…事態の収拾目指す相撲会大混乱 (サンケイスポーツ) – Yahoo!ニュース大相撲の横綱日馬富士(33)=伊勢ケ浜=が、10月の秋巡業中に開かれた宴席で東前頭8枚目の貴ノ岩(27)=貴乃花=に暴行し大けがを負わせた問題で、鳥取県警が関係者を任意で事情聴取し、横綱本人の聴取時期などを検討していることが15日、分かった。関係者によれば当事者間では一時「和解」が成立したことが判明。だが貴ノ岩の師匠、貴乃花親方(元横綱、45)が被害届の提出を報告しないなど不可解な行動をとったことで、事態の収拾を目指す日本相撲協会を混乱させているという。
「カンロ飴」60年ぶりリニューアル(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュースカンロの三須和泰代表取締役社長は、「やはり、われわれは糖から逃げられないし、糖というのは、体にとって非常に大切なものなんだから、そこから逃げない。『糖と歩む』というのを社員全員が一致して、会社としては、それで行こうと考えた」と話した。
日馬富士関の聴取検討 鳥取県警 (産経新聞) – Yahoo!ニュース ある捜査関係者は「傷害容疑で捜査するなら、暴行と負傷の因果関係の立証が不可欠だが、暴行から診断までに期間がある。より慎重な捜査が必要になるだろう」と指摘している。
小池知事、公明との関係続ける考え シンガポール出発前 (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 希望の党代表を辞任した小池百合子・東京都知事は15日、都政での連携解消を表明した公明党との関係について、記者団に「これまでも是々非々だった」と述べ、従来通りの関係を続ける考えを示した。しかし、公明は態度を硬化させており、公明の対応次第で小池都政が停滞する可能性がある。
20連勤もざら、代休なく、給料変わらず…記者たちの「裁量労働制」どこが問題か検証 (弁護士ドットコム) – Yahoo!ニュース
韓国南部でM5.4の地震 大学入試を延期(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース複数の試験会場に亀裂が確認されたことや、避難先から自宅に帰れない受験生を考慮したという。韓国で、災害を理由に大学入試が延期されるのは、初めてのこと。
<ジンバブエ>軍、大統領を軟禁 クーデターか (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 【ヨハネスブルク小泉大士】アフリカ南部ジンバブエの首都ハラレで14日夜から15日未明、国軍兵士が国営放送局を占拠した。AFP通信などによると、市内各所に装甲車両が展開、複数の爆発音が聞かれた。世界最高齢の国家首脳であるムガベ大統領(93)が自身の後継問題で第1副大統領を解任したことに軍が反発し、事実上のクーデターに踏み切ったとみられる。
植民地解放闘争を率いたムガベ氏は1980年の独立時に首相、87年に大統領に就任。独立以来37年間実権を掌握してきた。当初は親欧米路線を堅持。農業や教育などに力を入れて指導者として高い評価を得たが、2000年以降は白人農地を強制収用して黒人農民に分配するなど拙速な土地改革が引き金となって欧米との関係が悪化。支援国からの援助が途絶え経済が崩壊した。一時は年2億%の超インフレに見舞われ、数百万人の国民が職を求めて近隣諸国に逃れた。
「世界最悪の独裁者」は生き延びられるか:クーデタに揺れるジンバブエと中国の「二股」戦術 (1/2) 実際にムナンガグワ氏が中国にいる以上、クーデタの結果がどちらに転ぼうとも、中国にとって対ジンバブエ政策を大きく転換させる必要は乏しいとみられます。したがって、今回のクーデタはムガベ氏個人の支配が終わりに近づきつつあることを示すものであったとしても、ジンバブエを取り巻く環境が大きく変わらないことをも示唆しているといえるでしょう。
国内最大の円墳か=直径110メートル、富雄丸山―奈良市 (時事通信) – Yahoo!ニュース 今年5~8月、上空からレーザーを当てて測量した結果、直径110メートル前後で3段の円墳と判明した。国内最大とされる埼玉県行田市の丸墓山古墳(直径105メートル)を上回る可能性が高い。
コンビニATMの「消滅」がほぼ確実と言われる理由 (ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース スマートフォンによる決済が進めば現金を持ち歩くリスクも減るし、決済もスマートフォン上で済ますような「Amazon Go(アマゾンゴー)」といった無人コンビニのようなサービスも増えるのに違いない。“脱現金化”は確実に進む。
Wi-Fiの電波を手軽に改善 「Deco M5」が便利:日経ビジネスオンライン 筆者宅のような住宅のWi-Fi環境を改善できるWi-Fiルーターとして話題になっているのが、ティーピーリンクジャパン(TP-Link)の「Deco M5」だ。3台のWi-Fiルーター(以下、ユニット)で構成されており、1階のリビングに1台、2階の部屋に1台、3階の部屋に1台というようにフロアや場所を替えて設置することで、網の目のような「メッシュネットワーク」を構築。最大420立方m(3台の場合)の広い範囲を同一SSIDのWi-Fiでカバーできる仕組みだ。実際に使えるのか、試してみた。
「無印良品」2400品目値下げへ ねらいは? 先月発表された同社の2017年8月中間決算は増収増益と好調で、「売り上げが増えることでスケールメリットを生かして経費を削減できる」(広報)。ただ、松崎暁社長は足元の消費について「日用品、消耗品の価格への見方は厳しい」とみる。今年も春夏商品300品目を値下げしたところ、売り上げが伸びたという。(高橋末菜)
がんに「究極の理想の死」「究極の理想の看取り」なんて、ない。それ以上に、同じく医師である奥様の姿は印象的でした。近づいてくる夫の死をありのままに受け止め、受け入れる覚悟でいたはずでした。告知後も夫が元気なうちは、延命措置は考えていないようでした。しかし、夫の最期の最期の時、彼女は必死で夫の命をつなぎとめようとします。これが家族の死というものだ、と思いました。頭で分かっていることと、心で分かると言うことの隔たり、人間とはこういうものだ、と感じました。
政治屋、小池百合子氏の向かう道つまり、小池氏は絶対服従型の帝国を築けなければさっさと城を明け渡し、また新たな根城を探すという行動を繰り返すのでありますが、都知事という城は大坂城ぐらいの意味があり、ここを明け渡せば行くところがない、という究極の選択肢となります。
スパコン「TOP500」、中国がランクイン数トップに–HPCG指標では「京」が1位 – CNET Japan そのほかTOP500では、「High-Performance Conjugate Gradient」(HPCG)によるスパコンランキングも発表するようになっている。こちらは、スパコンが処理できるコンピューティングタスクの範囲をより正確に反映させることを目的とした、新しいベンチマークだ。HPCGのランキングでは、理化学研究所(理研)と富士通が共同開発し、理研の計算科学研究機構に設置されている「京」が首位となっている。
中国が10連覇した2017年11月版TOP500 – 日本はJAMSTECの「暁光」が4位に | マイナビニュース50回目となる今回のTOP500は、これまで同様、中国National Research Center of Parallel Computer Engineering & Technology(NRCPC)が開発し、National Supercomputing Center(Wuxi)に設置されているスパコン「Sunway TaihuLight(神威・太湖之光)」がLINPACKのベンチマーク93.014PFLOPS/s(消費電力15.3MW)で1位を獲得。2位には中国National University of Defense Technologyの「Tianhe-2(Milky Way-2/天河2号)」(33.862PFLOPS、17.8MW)が入り、2013年6月版で天河2号がトップに立ってから、中国のスパコンが10回連続でトップを飾った。 3位には前回同様、スイスSwiss National Supercomputing Centre(CSCS)の「Piz Daint」が19.590PFLOPS(2.272MW)がランクイン。そして4位に、日本の海洋研究開発機構(JAMSTEC)が導入したPEZY ComputingやExaScalerが開発を進めてきたスパコン「暁光(Gyoukou)」が前回の69位(日本勢としては10位)から、一気に順位をジャンプアップさせてランクインした。Gyoukouは前回のランキングの際は、システムのごく一部の稼動での性能であり、以降、システムボード全数を各種の改良を盛り込んだ最新世代となる「ZettaScaler-2.2」に更新したほか、稼働システム規模の拡大とソフトウェアの最適化を行い、さらなるシステム性能の改良を図ってきた。その結果、システム規模19.5筐体相当(CPU1万個)の構成で、LINPACK性能として19.136PFLOPS(実行効率は67.9%)、消費電力あたりの演算処理性能は14.17GFLOPS/Wを達成。その結果、TOP500の4位獲得と併せてGreen500でも5位にランキングされたという。
鳥山明4000万円以上節税で「税金払ってますか」直撃 パラダイス文書は、世界の富裕層が「タックスヘイブン(租税回避地)」を使い、税金逃れをはじめとする特権的な利益を享受している実態を明らかにした。富裕層では、こうした税金逃れは当たり前のことになっている。
座間遺体 白石容疑者の供述リークは裁判員裁判への布石か「部屋に残された物証は、いずれも正視に堪えないもののはずです。裁判員はそれを見て平気でいられるのか」(社会部記者)
税込1万円を切る完全ワイヤレスイヤホン、SoftBank SELECTIONが12月1日発売 – Engadget 日本版担当者によると、完全ワイヤレスイヤホン市場は、安いが低機能なものと、高機能だが高価格帯のものの二極化していると分析し、その中間を埋めるコストパフォーマンスの良い完全ワイヤレスイヤホンを目指したということです。
米のかわりにカリフラワー!ナチュロ「ご飯をつかわないキーマカレー」で満足感が得られるか食べてみた [えん食べ]ナチュラルローソン各店で、ごはんをカリフラワーに置き換えた「ご飯をつかわないキーマカレー」が11月14日より販売されています。価格は500円(税込)。
全体のカロリーは220kcal。飲み会がある日のランチや仕事帰りの遅い夜ご飯などにぴったりです。