議論を呼ぶ「サイエンスの停滞」を示すレポートがNatureに掲載 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
新しい創傷治療:更新履歴
議論を呼ぶ「サイエンスの停滞」を示すレポートがNatureに掲載
私なりに考えてみました。
通常の実験施設でできる実験は全てやり尽くされ、極端な環境下(超低温、超高温、真空、超高圧など)での実験しか残されていない。そのため、実験には莫大な金とエネルギーが必要となった。それらで得られた新知見は地球上での物理現象とは接点が希薄になり、現実社会に役立つものは生み出されなくなった。
素粒子理論では1980年代に始まるひも理論、超ひも理論一辺倒になり、理論物理学者は超ひも理論の研究者だけになってしまい、超ひも理論しか知らない理論物理学者が量産された。数学的処理でいくらでも論文が書けるため、「現実との接点」のない理論体系になった。
しかし、超ひも理論は間違いではないかという指摘が2000年代初めからあり、現在では「超ひも理論は正しさも間違いも証明できない不毛の理論」というのが定説になっている。超ひも理論に熱中した50年間は「失われた50年」になってしまった。当然、超ひも理論からは何も生み出されなかった。
医学、特に臨床医学ではEBMが「正しさを証明する唯一の判定法」になってしまった。その結果、EBMに沿いやすい研究が好まれ、EBMに乗ってこない「全く新しい理論」を考える医者・研究者はいなくなった。EBMの世界でしか通用しない「こじんまりとした研究/以前の研究を継承する研究」だけが行われるようになった。
また、EBMしか真偽の判定法を知らない研究者だけになってしまい、EBMに適合する(迎合する?)研究ばかり行うようになり、他の方法論を知らないため、EBM迎合はおかしいと考える研究者はほぼ壊滅状態。
中国、61年ぶり人口減に危機感 「一人っ子政策」撤廃も効果薄(時事通信) – Yahoo!ニュース 政府は「一人っ子政策」を撤廃するなど少子化対策に躍起だが、目立った成果は見られない。出生数は6年連続で減少しており、人口減は長引く可能性が高い。国力の低下にもつながりかねず、当局は危機感を強めている。
コロナ後にらみ高級ホテル開業ラッシュ、「ブルガリ」も初進出…訪日客誘致が成長の柱(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
背景に…“街づくりの努力” 「2023年に行くべき世界の52カ所」 岩手・盛岡市を選出(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュースメリカのニューヨーク・タイムズ紙が「2023年に行くべき世界の52カ所」を発表した。その一つに、岩手県の盛岡市が選ばれた。そこには、盛岡市による“街づくりの努力”があった。
【独自】「風呂なし物件」若者に人気…都内で家賃3.2万円「好きなものにお金使える」(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース 練馬駅まで徒歩10分の好立地。6畳1間にキッチンが付いて、家賃は月に3万2000円。周辺の「風呂あり物件」と比べると、およそ半額です。
黄色に色落ち“のり”大凶作 仕入れ13万円増 すし店困惑(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) – Yahoo!ニュースのりの不作は、海水温の上昇などにより、日本各地で起きている。
井筒和幸監督が「タイパ」に苦言!映画の倍速視聴をバッサリ「映画は他人の人生につき合って、どこまで人間らしいかを見つめる装置」(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュース 昨年、流行語大賞にも選ばれた「タイパ」。タイムパフォーマンスの略で、費やした時間に対する満足度を示した言葉だ。巷ではタイパを重視するため、映画などのコンテンツを倍速視聴する人も少なくないという。そんなタイパ重視の風潮に、井筒和幸氏が自らの考え方を綴る。
ウクライナの民間人死者7000人超=OHCHR(ロイター) – Yahoo!ニュース[ジュネーブ 16日 ロイター] – 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は16日、ロシアが侵攻した昨年2月以降、ウクライナで殺害された民間人は7000人以上に上ると発表した。
模倣行為の差し止め請求権、メタバースも対象へ 知的財産の改正法案(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 政府が23日召集の通常国会に提出する知的財産関連の改正法案の概要が判明した。インターネット上の仮想空間「メタバース」での模倣品の販売などについても、不正競争行為の対象として差し止め請求を認める。また、創業者やデザイナーらがブランド名に使っている自分の氏名を商標登録できるようにする。
コロナ類型見直し「環境ができてきた」厚労相 移行には準備期間も(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスの感染症法上の類型見直しをめぐり、加藤勝信厚生労働相は17日の閣議後会見で、専門家の議論が進んだことを根拠に「(見直しの)環境ができてきている」と述べた。また、見直しは「一定の準備期間」を設けたうえで実施する考えも示した。
過去最多 東京消防庁 2022年の救急出動件数が87万件越え 1日15時間以上活動、先月には救急車横転事故も(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース東京消防庁によりますと去年1年間の管内での救急隊出動件数は、87万2101件で、過去最多を更新しました。これまで最多は、コロナ禍以前の2019年で、およそ4万6000件、上回りました。1件あたりの平均活動時間も過去最長を記録していて、救急車の出動率が95%を越えることが常態化しているということです。
「リニア開業と日本の未来をぶっ壊す静岡県知事の暴走」地元記者が怒りの告発(プレジデントオンライン) – Yahoo!ニュース リニア反対騒動で浮き彫りになる県とJRとの確執。なぜ川勝氏は頑なにリニアを認めないのか。そこには県側がかねてよりJRに熱望している「静岡空港新駅」との関連性が見え隠れする。これについても、確執の根源として本書で考察されている。
キルギス 「絶対凍らない湖」氷の世界に…米国 1週間で100以上“竜巻発生”(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース中央アジアに位置するキルギスでは、「絶対に凍らない湖」と呼ばれているイシククル湖が氷の世界に…。
【解説】「ワクチン4回目以降のメリットわからない」感染症学の専門家が新型コロナ《国内感染から3年》をふり返る「コロナは変わった、社会システムは変えられていない」(MBSニュース) – Yahoo!ニュースはい。簡単にまとめれば2020年は、薬も検査もおぼつかなかった年で、行動制限もやむなしの時代だった。2021年はほとんどワクチンの年。2022年はオミクロン株の年で、ありふれた感染症の時代になったと思います。医学的に振り返ると、これまで人類が経験してきた感染症が辿った道と大きくは変わらない。変わったのは、「ワクチンが思ったより早く出てきたことと、ワクチンが思ったよりも早く効かなくなったこと」。日本社会に限れば、この3年間で大きく変わったのに、社会システムはあまり大きく変えられてないというのが率直な意見です。
ドクター江部の糖尿病徒然日記 糖化(AGEs)とアルツハイマー病と糖質制限食。 アルツハイマー病を改善させる治療法も治療薬もない現状では、
可能な限り早期に認知症および MCIを発見して何らかの介入を行うことが必要です。
そしてその唯一の解決法が『糖質制限食』です。
糖質制限食なら、蓄積するAGEsを最小限に抑えることができるので
MCIや認知症の予防・改善が可能です。
レーザー給電により「いつまでも空中に留まれる」ドローン – ナゾロジーソーラーパネルが太陽からエネルギーを受け取るにように、レーザー給電によって飛行するためのエネルギーを絶えず受け取ることができるというのです。
Amazonで販売されている「16TBの格安SSD」の中身がただの64GBのmicroSDカードだった – GIGAZINEノートPCのストレージ容量不足やバックアップなどの用途に外付けSSDを利用している人は多いはず。AmazonではSamsungやSanDisk製などの有名メーカーの製品に加えて、聞いたことのないメーカーの16TBの大容量外付けSSDが約100ドル(約1万3000円)という格安で販売されています。これらの製品を分解した結果、実際には64GB以下の容量しか保存できない、偽装された製品であることが確認されました。
ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」 – 産経ニュース難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)患者への嘱託殺人罪などで起訴された元医師、山本直樹被告(45)は16日、精神疾患だった自身の父親=当時(77)=を殺害したとする殺人罪の裁判員裁判で被告人質問に臨み、共犯として起訴されている知人で医師の大久保愉一(よしかず)被告(44)の提案で医師免許を不正取得したと告白。「秘密を共有する関係だった」と後ろめたさがあったことを示唆した。父親殺害の計画には関わったが最終的に離脱し、大久保被告の単独犯として無罪を主張している。京都地裁で行われた被告人質問の弁護人との主なやりとりは次の通り。
--退学して受験資格がないはずなのに、平成22年に医師免許の国家試験に合格している。どうやって受験資格を得たのか
「恥ずかしく申し訳ないことだが、大久保被告の提案で、韓国の医大を卒業したという噓の書類を厚労省に提出して資格を得た」
--大久保被告は当時、厚労省で受験資格の認定を行う部署にいた。なぜ大久保被告はそんな提案をしたのか心当たりは
「正直分からないが、『免許持っていて損をすることはないからとっとけ』といわれた。不正のやり方は全部彼から教えてもらった」
1カ月間穀物を食べるのをやめて起きた変化肌が綺麗になった
食後のだるさがなくなり、頭がすっきり冴えた
おなかが人生で一番ぺたんこになった
食べものに対する考え方が変わった
穀物は、ヘルシーなものでも炎症を引き起こす可能性がある
穀物をやめると、食べる量が増えた
穀物をやめる前のアリソンの典型的な食事は次のようなものだった。朝食は、ナッツを入れたオートミール、昼食はスープとパン、スナックには青リンゴやグラノーラバー。夕食はターキーのハンバーガーとサラダ、食後にパプリカパウダーを振りかけたポップコーン。炭水化物のオンパレードだった。加工食品を避けることに集中しすぎていたときは、どれだけの炭水化物を食べていたかすらわからない。今、アリソンが穀物を食べていないといえば、一番にくる質問は 「じゃあなにを食べるの?」。実際のところ、ダイエットをしている気もないし、食べものの選択に制限を感じることもないという。どちらかといえば、むしろ食の幅が広がった。朝食にはベリーやナッツをたっぷり入れたヨーグルトボウル、昼食には採れたてのカラフルな野菜サラダ、おやつにはスライスした青リンゴにアーモンドバターをディップしたもの、夕食はお豆とサルサを山盛りにのせたレタス巻きのタコスなど。とっても美味しい!