今日のリンク

マイナカード利用のコンビニ住民票交付 不具合で運用停止、再点検へ 河野デジタル相が陳謝(産経新聞) – Yahoo!ニュース河野太郎デジタル相は9日の閣議後記者会見で、マイナンバーカードを使ったコンビニエンスストアでの住民票交付サービスで別人のものが発行される不具合が横浜市、川崎市、東京都足立区の3自治体で3~5月に発生し、この交付システムを提供している富士通の子会社、富士通ジャパンに運用停止と再点検を要請したと明らかにした。


銀座強盗「指示役」関与か…若者はSNSでの仕事探しに薄い抵抗感・決行しても使い捨ての現実(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース 今回逮捕された男4人は高校生を含む16~19歳で、指示役の関与が疑われている。関東など各地で相次いだ一連の「闇バイト強盗」でも多くの若者が逮捕されており、犯罪の実行役として若者が「使い捨て」にされる実態が浮かぶ。
銀座強盗は氷山の一角!強盗に巻き込まれない対策を元公安捜査官が解説(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース● あなたの家族を加害者にする 犯行グループの悪質な手法
 前述の一連の広域強盗事件では、特殊詐欺のノウハウを強盗に転じ、完全に分業して強盗を行うその組織性が浮き彫りとなった。
 また、これら犯罪組織の特徴は、その個人情報の収集方法の巧妙さ(関連記事:https://diamond.jp/articles/-/319537)もさることながら、実行役を次々とリクルートし、使い捨てていく構図にある。
 このノウハウも特殊詐欺の“受け子”“かけ子”などから受け継がれている手法だ。
● 強盗被害に遭わないための 4つのセキュリティー対策
 強盗被害に遭わないためにはどうすればいいのか。
 対策としては大きくは以下の4点となる。
 (1)“情報”におけるセキュリティー
・アンケートに気軽に答えない
・電話口で生活に関する情報を答えない、即座に切る
・公的機関であっても、電話は一度切り、かけ直す(その際、相手の所属部署を聞き、相手が言った番号にかけ直さず、ホームページなどで調べた番号にかけ直す)
・遠慮なく家族・警察に相談する
・自転車の青空駐輪をしない、通りから見えない配置にする(自転車によって家族構成が把握される)
・洗濯物を通りから見えないに配慮する(家族構成が把握される)
 (2)家への“侵入”に対するセキュリティー
・防犯ステッカーの貼付
・防犯カメラの設置
・センサーライトの設置
・インターホンでの対応
・(窓ガラスを割れにくくする)防犯フィルムの貼り付け
・補助錠の設置
・在宅時の施錠(マンションの高層階が敢えて狙われる事例も多い)
・置き配を放置しない
・現金を自宅保管しない
 (3)侵入しにくい“地域”の構築
・近所であいさつをする
・近所と情報共有(不審な下見や訪問の情報など)をする
 (4)店舗におけるセキュリティー
・高額商品が陳列されたショーケースなどに大きな破損が発生した場合に、自動で警報機や非常灯が作動するシステムを導入するなど
● 強盗に遭遇した際の セキュリティー対策
 また、仮に強盗に遭ってしまった際のセキュリティー対策は以下の通りである。
 ・抵抗しない(可能であれば外に逃げ出すのが最善だが、実際は難しいケースが多い)
・無理してその場で通報しない(犯人に逆上される可能性が高まる)
・時間と相手の言動や特徴を記憶する(話し方やなまり、衣類・靴、行動など)
・強盗が去ったことを確認した後、速やかに110番し、記憶している内容をメモなどに残す

新学期、全国の学校で教員不足1500人 担任不在で自習も(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 朝日新聞が、教員人事権のある47都道府県教委と20政令指定市教委、大阪府から教員人事権を移譲された豊能地区教職員人事協議会の計68機関を対象に、今年4月時点の教員不足の状況を取材したところ、判明しただけで34機関で小中高、特別支援学校のいずれかに計1494人の欠員が生じていた。

【速報】法務省や出入国在留管理庁などのHPに“サイバー攻撃”か ハッカー集団「アノニマス」が“難民政策への抗議”とTwitter投稿も(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース法務省や出入国在留管理庁などのホームページが、きのうの夜からつながりにくい状態になっています。「アノニマス」を名乗る国際的ハッカー集団がサイバー攻撃を行ったと主張していて、法務省は関連を調べています。

「AIを正しく使うルール作りを」“演出家”もAIによる影響危惧(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュースきょう、演出家や俳優などでつくる団体が会見を開き、AIの適切な使用や法整備などを求めました。
日本芸能従事者協会 森崎めぐみ代表理事
「AIの芸術・芸能分野への参入は、芸術・芸能従事者の著作権やその他の権利の十分な保護を伴う必要があり、必要な法的保護を導入するよう強く求めます」

大阪府、高校の授業料完全無償化へ 来年度から段階的に所得制限撤廃、2026年度に全学年無償目指す(読売テレビ) – Yahoo!ニュース会議では、さらに大阪公立大学の授業料の完全無償化についても来年度から段階的に導入することを確認し、2026年度にすべての学年で無償にする方針も固めました。

「日本は安くなった」はどこから生まれるのか~お金の専門家と街歩き後編 :: デイリーポータルZ『お金のむこうに人がいる』の田内学さんと街を歩いてお金についての考え方を知れました
『日本沈没』っていう映画がありましたけど、日本にもう住めないからみんなで無人島に移住しようとなったとしますよね。
たとえば、この渋谷の不動産の資産価値が100兆円だとして、じゃあ100兆円の現金をその無人島に持っていっても全然意味がない。
新しい土地に何があったらいいかなって考えたら、やっぱりこういう鉄道だったり、もしくは制度とかルールとかもあるでしょうけどハードウェアじゃないですか。それがもう僕らの生活の豊かさで。失われた30年で給料は下がってると言うんだけれど、でも30年前より絶対に便利ですよね。
クリエーターの友人に言われたんですが、「美術品を買って所有するってことは、所有してる間に管理できることだ」と。
美術館に行くと寄贈された作品もあれば、所有者から預かってる作品もある。僕らにとってはどっちでも関係なくて、その作品を鑑賞できることが大事じゃないですか。利用価値と言える価値ですよね。
逆に言うと所有してても倉庫に眠らせていると誰も幸せにならないわけで。眠らせておくと珍しいから値段が上がるから、売却した時に儲けられるもしれないけど、社会全体が幸せが増えるかというとそうじゃない。むしろ、誰の目にも触れないなら、美術品としての価値を発揮しない。
利用する時の価値と売却する時の価値というのをちゃんと分けて考えなきゃいけない。売却の価値は持ってる人の価値でしかなくて、買った人から売った人へのお金の移動でしかないから、全体では何も生み出していないんですよ。
Amazon.co.jp: お金のむこうに人がいる――元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた 予備知識のいらない経済新入門 eBook : 田内 学: Kindleストア経済とは「誰が、誰を幸せにしているか?」を考えること。お金を取っ払って「人」を見れば、とたんに経済はシンプルになる。元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが「経済の原点」から徹底的に考えた、予備知識のいらない経済新入門。

Amazon.co.jp: シンプルで合理的な人生設計 eBook : 橘 玲: Kindleストア前著『幸福の「資本」論』にて、幸福を「金融資本(資産)」「人的資本」「社会資本」の3つの資本で定義づけし、「幸福な人生」のモデルを提示した著者・橘玲氏。
今回は、「幸福」な人生を最適、効率的に達成するための「成功」へのアプローチについて「合理性」という横軸を3つの資本に加えることで新機軸を打ち出した。
人生はトレードオフの連続でそれ故に選択が重要になる。同じ成果ならリスクが少ないがよいという「リスパ」など魅力的なキーワードを配しながら、制約の多い現代社会を生きていく上での「合理性」と「幸福」について追及する書籍。

3月実質賃金2.9%減、12カ月連続マイナス-物価高に追いつかず – Bloomberg 3月の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比2.9%減と、12カ月連続のマイナスとなった。市場予想では2.4%減が見込まれていた。厚生労働省が9日発表した。

インドの発展を阻む酷暑…政府はリスクを過小評価 研究 – NewSphere インドでは、焼けつくような暑さによる死亡や病気、学校閉鎖が増加し、穀物不作に見舞われている。4月19日に発表された研究成果では、インド政府や当局が猛暑による被害を過小評価しており、国の発展が鈍化していることが示された。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す