今日のリンク

書籍の全文検索サービス、許諾不要に 著作権法改正へ (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 文化庁は、文化審議会の著作権分科会の小委員会に有識者のワーキングチーム(WT)を設け、こうした新検索サービスでは著作権者の権利を弱め、許諾を不要とするかを検討してきた。その結果、本の売れ行きなど本来の市場への影響はないと推定される一方、新サービスが新たな情報を提供する社会的意義があると判断。13日のWTで権利を弱め、許諾を不要とすることを支持する結論が出る方向となった。


軍警察が昇給のスト、殺人激増し1日40件も ブラジル (CNN.co.jp) – Yahoo!ニュースメキシコ市(CNN) ブラジル・エスピリトサント州で軍警察が給料の倍増などを要求してストライキに突入したことを受け、殺人や強盗、略奪などの犯罪が一気に激増する「無法状態」が発生する事態となった。

昭和基地開設から60年!今でも難しい南極の「電話」事情 (@DIME) – Yahoo!ニュース しかし、全隊員が同一回線をシェアするため、速度低下に配慮して隊員はネット電話は基本利用禁止だ。また、回線も常に安定しているとは限らない。インテルサットのCバンドを利用し、6GHzまで周波数を上げて通信しているのだが、特殊な環境の影響か、機器が安定した電波を作れないことがあるという。また、基地内には静電気が発生しやすく、強風で建物自体が帯電することもあるため、精密機器にとって良好な環境とはいえない。

HDDは10テラに到達、M.2 NVMe SSDがブレイク、そしてフラッシュの乱高下が目立った2016年 (1/4) – ITmedia PC USER

ドクター江部の糖尿病徒然日記  インフルエンザと解熱剤。使ってもいいのはアセトアミノフェンだけ。

貯金・保険・住宅…おひとりさまの老後準備

政治の嘘にさらされ続けるとどうなるのか――トランプ、ガス燈、もう一つの事実 (1/2)ガスライティングは、人や集団を心理的に操作するための「技術」です。1944年にイングリッド・バーグマンが主演した《ガス燈》(原作は1939年の演劇。あらすじはこちら[allcinema])に由来する言葉で、心理学やカウンセリングの世界でもともと使われていたようです。映画は、主人公ポーラが夫から記憶の混乱や誤認などを繰り返し指摘され(実は夫が騙している)ることによって、自からの正気を疑うようになり、騙している夫を信じるようになっていく、という筋書きをもっています。ここから、繰り返し嘘をついたり騙したり、知覚や記憶を否定したりすることによって、対象とする人から正気を失わせて、操作できるようにすることを「ガスライティング」と呼ぶようになりました。

「効果のあったvs失敗した」英語勉強法英会話の勉強を同時進行で行えば、どちらも中途半端になってしまう。しかし、TOEICで730点以上獲得できれば、聞く力も書く力もある程度は養われる。そのベースをもとに英会話を学んだほうが効率的なのだ。また、TOEICに的を絞ると決めても、焦って勉強すべきではない。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す