今日のリンク

ドル/円が90円突破し2年半ぶり高値、円全面安 (ロイター) – Yahoo!ニュース

混雑統計データ(R)による東日本大震災当日の人々の流動状況 – YouTube
人の流れプロジェクト|可視化事例


邦人3人の安全確認=14人が安否不明―アルジェリア拘束事件 (時事通信) – Yahoo!ニュース

認証“改革”待ったなし – 認証連携でビジネス創出:ITpro

ニュース – 農水省がサイバー攻撃調査の初会合、「全通信記録を徹底検証」:ITpro 農林水産省は2013年1月17日午前、同省会議室で「農林水産省へのサイバー攻撃に関する調査委員会」の第1回会合を開催した。委員長を務める大臣政務官と、セキュリティの専門家や弁護士ら4人の委員が出席した。今後通信記録の検証や農水省の対応の是非などを検討する調査を進め、結果を公表する。

動かないコンピュータ – [世界の金融機関]国内3銀行で不正送金420万円、欧米では2000億円の被害:ITpro 米グーグルで同社製Webブラウザー「Chrome」のセキュリティを担当するイアン・フェッティシニアプロダクトマネージャーは、次のように述べる。「PCにウイルスが侵入した後では、Webブラウザーにできる防護策はほとんどない」。SSL通信だから安全だという発想は危険だ。
 正規の認証プロセスに介入し通信データを改ざんする攻撃は、「Man In The Browser(MITB)」と呼ばれる。MITB攻撃の別の例として、送金画面で利用者が入力した口座番号と送金額のデータだけを書き換える手口も存在する。送金内容を確認する画面のHTMLを改ざんし、あたかも利用者の入力通りに送金ができたように見せかける。この場合、利用者がMITB攻撃に気づくことはほとんど不可能だ。

福島第一原発事故被災者、長期におよぶ精神的な健康被害が懸念される | スラッシュドット・ジャパン福島第一原発事故による被災者の健康調査では、被災者の放射線被爆量は最大で25mSvと報告されており、癌のリスクが高まるとされる100mSvと比べてとても低いというのが専門家の見識となっている。だが放射能による健康被害のリスクが低いとされる一方で、終わりの見えない避難生活からくる精神的負担が極めて大きく、PTSD的な症状が表れる傾向がみられるとのこと(本家/.、Nature記事)。

米国で進む若者のクルマ離れ:日経ビジネスオンライン 移動パターンに長期的変化が起きても、通勤通学人口の4割が自転車を利用しているデンマークの首都コペンハーゲンのように、米国の都市が別の移動手段に移行するには何十年もかかるだろうともヘック氏は見る。

あってはならないし、なくなりもしないものについて:日経ビジネスオンライン  体罰は、単なる物理的な暴力ではない。
 より本質的には、威圧と罰則で人間をコントロールしようとする思想の顕現として、子供たちの前に現れるものだ。
 体罰は、それを受けた生徒の心身を傷つけるのはもちろん、それ以上に、最も原初的な共同生活の機会であり、学問とコミュニケーションを学ぶかけがえのない機関である学校という空間を、「支配と服従」によって動くブラック企業ライクな組織に変貌させてしまう破壊的な原理でもある。

衛星経由でSOSメッセージを送信できるGPSロガー「SPOT」フォトレビュー – GIGAZINE本体価格は99ドル(8800円前後)で、回線使用料は年間契約のみの99.99ドル(8800円前後)。
本体サイズは縦9.4×横6.6×厚さ2.5cmで公称重量は147.4g。気温マイナス30から60度、標高マイナス100から6500mまでの環境で使用可能。
足跡マークの付いたボタンを押すと10分毎に自分の位置情報を記録するロガーモードになります。なお、空(頭上)が開けた場所でロガーモードを使用した場合のバッテリー駆動時間は約1週間です。
「OK」ボタンを押すと事前に決めておいた連絡先に「OK」ボタンがいつどこで押されたかが連絡されます。例えば登山に行っている場合などでは、休憩の度にこのボタンを押しておけば問題が起こっていないことを知らせることが可能です。
吹き出しマークが付いているのは事前に入力しておいたメッセージを決められた連絡先に送るためのボタン。これを押すだけで「今から下山」などのメッセージが送信されます。
端末の左側、カバーの下には「ヘルプボタン」があり「命に別状はないけれどトラブルが発生した」というメッセージを送るために押すためのもの。このボタンを押すと、何かしら問題が起こっているのだ、ということを事前に決めておいた連絡先に知らせることが可能です。
右側にあるSOSボタンは人命に関わる緊急事態が発生した際に押すためのもので、このボタンを押すと専用の通信センターに緊急信号が送られ、位置情報をもとに判断された現地レスキュー機関に通報が行われるようになっています。
なお、現在日本では同端末の販売は行われていないようですが、海外発送を行っているREIなどのオンラインショップからであれば入手することができそうです。
New SPOT International Landing Page

イベント&トピックス | NICT情報通信セキュリティシンポジウム2013(2013年2月14日開催) | NICT-独立行政法人 情報通信研究機構

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す