今日のリンク

岸田内閣支持率下げ止まらず、マイナ対応など響く-各社世論調査(Bloomberg) – Yahoo!ニュース(ブルームバーグ): 岸田文雄内閣支持率の下落が続いている。朝日新聞が17日に報じた世論調査では前回6月調査から5ポイント下落の37%となり、4月調査以来の30%台に落ち込んだ。下落は2カ月連続。不支持率は4ポイント上昇の50%になった。


「ワンセグスマホが減った」「Twitterは使いづらい」 災害時の情報取得が難しいワケ(ITmedia Mobile) – Yahoo!ニュース 考えられる理由の1つにNHK受信料が挙がる。
 最高裁は2019年に、ワンセグ機能付き携帯電話の所有で、NHKと受信料契約を結ばなければならないか否か、という訴訟の上告審で「契約義務はないと訴えた原告側の上告をいずれも退ける」との判決を下した。ワンセグチューナー付きの携帯電話を持っているだけで、NHK受信料の支払い義務が生じるということだ。
 この年を境にワンセグチューナーを搭載したスマホは激減した。

マイナカード 健康保険証廃止の「愚策」(毎日新聞) – Yahoo!ニュース とりわけ、今の健康保険証を来秋に廃止してその機能をマイナカードに組み込む「マイナ保険証」は、今後もさまざまなトラブルの火種となることが見えている。政府は拙速に進めたことを反省し、健康保険証の廃止方針を無期限に延期すべきだ。

日本人こそ「日本のこと」を知らない…なんと「日本人は集団主義ではなかった」という衝撃事実(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース

ラケット破壊でジョコビッチ罰金 支柱に投げつけ8千ドル(共同通信) – Yahoo!ニュース テニスのウィンブルドン選手権の主催者は17日、男子シングルス決勝(16日)でラケットをネットの支柱に投げつけて破壊したノバク・ジョコビッチ(セルビア)に8千ドル(約111万円)の罰金を科した。英BBC放送(電子版)が伝えた。

芝生を「野生の草花」に置き換えることが環境に大きなメリットをもたらすことをイギリスの名門大が実験で証明 – GIGAZINEイギリス・ケンブリッジ大学キングス・カレッジの名物である芝生を野生の草花に置き換えたところ、植生が豊かになって保護が必要な種を含む生き物が増え、ヒートアイランド現象が抑制されて涼しくなり、メンテナンスの手間も減って二酸化炭素排出量が削減されるなど、多数のメリットがあったことが報告されました。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す