携帯3社で純増130万を記録した春商戦 ウィルコムも過去最高値を更新――2012年3月契約数 – ITmedia プロフェッショナル モバイル2012年3月純増 累計
・システム別
NTTドコモ(LTE) 44万8100 222万5000
NTTドコモ(W-CDMA) 14万9400 5790万4500
NTTドコモ(PDC) -34万4900 0
au(CDMA2000 1x) 44万6400 3505万8000
au(cdmaOne) -9100 5万1100
ソフトバンクモバイル(W-CDMA) 60万3000 2894万9000
イー・モバイル(W-CDMA) 非公開 非公開
合計 129万3000 1億2418万7600
・プリペイド契約
NTTドコモ 1万1600 25万5500
au -3900 24万1400
ソフトバンクモバイル -1600 87万3500
イー・モバイル 非公開 非公開
合計 6100 137万400
・通信モジュール
NTTドコモ -3万4900 2330万300
KDDI(auモジュール系サービス用回線数) 4万5200 203万6900
ソフトバンクモバイル 12万7100 205万
合計 13万7400 641万7200
・IP接続サービス
iモード/spモード(NTTドコモ) 2万1900 5190万7700
EZweb/IS NET(au) 31万6500 2857万7200
Yahoo!ケータイなど(ソフトバンクモバイル) 45万3000 2221万5800
EMnet(イー・アクセス) 非公開 非公開
合計 97万1300 1億270万700
パチスロ新機種や低貸玉店が人気も 店舗数や企業数の減少が続くパチンコ業界 2012/04/07(土) 18:23:31 [サーチナ] 2011年12月末の全国のパチンコ店舗(ホール)数は、前年同月比0.9%減の11,840店舗、パチンコホールを経営する企業数は同2.3%減の4,017社だった。減少傾向は鈍化しているものの、引き続き店舗数や企業数が減少している状況が明らかになった。
Blog vs. Media 時評 | 安全委を外して原発の新安全基準了承は論外問題は2点あって、①今回の福島原発事故を踏まえた「基本的考え方」を安全委が整理できていない②安全委が行政庁側が適切な対応をしているか確認していない――です。①の本格安全基準が難しいなら暫定基準を考えるしかありません。しかし、暫定基準の作成から安全委が外され、行政庁の対応をチェックすることすらしないとは、現行法の枠組みを完全にないがしろにするものです。マスメディアは「大本営発表」のごとく平然と伝えて済ませるのですか。
スマホから簡単にHowToガイドが作れる『SnapGuide』 | 100SHIKI料理やら修理やらのHowToガイドを簡単に作れるスマホアプリが「SnapGuide」だ。
使い方は簡単で、写真や動画をとってステップごとに説明を加えていくだけだ。
あとはウェブにパブリッシュすればお友達と共有することができる。
まぁ、それだけではあるが、HowToガイドに特化しているのでインターフェースがわかりやすくていいだろう。
企業のマニュアルなんかにも使えそうですな。