今日のリンク

[ピックアップ (引取修理) を利用して修理依頼する手順 | OMデジタルソリューションズ](https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/service/index21sc.html)
[OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II バッテリーの蓋が壊れたので直してみた | ぽんきちねっと](https://ponkichi.net/?p=41655)
[オリンパス OM-D EM-1 電池フタ破損!メーカー修理に出しました | さんぽみちで迷子](https://kobito-penguin.com/olympus-battery-cover-repair)

[外国免許切替、過去最多7万6千人 昨年1年間の警察庁統計、10年で2・5倍(産経新聞) – Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/articles/75e58b52f3de0ec683cd477e2cf5ab093bff927a)
外免切替は、日本に住む外国人が母国の運転免許証を持っていれば、試験の一部を免除され日本の免許を取得できる制度。一方で筆記試験(知識確認)が非常に簡単な上、日本に住民票がない外国人でも制度上、ホテルの住所でも免許が取れることなどが問題視されている。

[【外国人住民向けポケットカード】を配布しています! | TIPS](https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/info/2025/04/11.html)

[学術会議との溝埋まらず 法人化法案にも修正要求(時事通信) – Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/articles/93b5ab8b375293e02f6368a535e6a81716aa2dfc)
 政府は23年4月、会員選考を見直す改正法案の国会提出を目指したが、学術会議側の強い反発を受け国会提出を断念した。その後、学術会議の在り方を検討する有識者懇談会で「学術会議を法人化し独立性・自律性を高める」とした報告書がまとめられ、今回の法人化法案につながった。有識者懇の議論では、一部委員から「国の機関でありながら政府に反する意見を表明するのはおかしい」との意見も出た。
 一方、学術会議側は法人化法案について「自主性・独立性に関する懸念が払拭されていない」とした上で、「(任命拒否問題で)信頼関係が損なわれた中でこの議論が始まったのは極めて残念」との姿勢を崩していない。 

[“あおり運転”前年から2割増加 加害者の心理は「むしろ被害者だと…」(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/articles/dab47b124a3ac6f937b4c14bf6305b7d31c62d07)

[中国で拘束された日本人男性に懲役12年の有罪判決 スパイ活動を認定 詳細は公表なし(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/articles/7853b66feea9978921d335c3d173af91340aa33d)
 公判は日本政府関係者も傍聴していて、在中国日本大使館は判決を受け、中国政府に対して司法プロセスの透明性の向上や邦人に対する人道的な扱いなどを求める申し入れをしたということです。

[パナソニックは日本と丸かぶり 生産性低下で30年間成長できていないワケ(ITmedia ビジネスオンライン) – Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d34123ac19daac8ed258477a81037cc3524543)
 「1人も解雇するな」を掲げたパナソニックは、1964年の中小企業基本法で「中小企業保護」を掲げた日本と非常に重なる部分がある。全ての人を平等に守れば、そうした人々は一生懸命働いて、能力を発揮して、組織も社会も成長できる、という考えが根底にある。
 ただ、これは「人口が右肩あがりで増えている国」だから成立する話だ。松下幸之助や高度経済成長期の政治家が、毎年90万人もの人口が減少している今の日本を見て同じ考えを抱くとは思えない。パナソニックと日本がともに「生産性の低下」という問題に直面して、30年以上も経済成長できていないシビアな現実を、ビジネスパーソンの皆さんも自社の経営戦略の参考にしていただきたい。

[「白雪姫」は実写化すべきでなかった…大コケを招いた「ポリコレ以前」のつまらなさとは(全文) | デイリー新潮](https://www.dailyshincho.jp/article/2025/05130600/?all=1)
映画の公開前からネガティブな印象が付きまとっていた
映画調査会社がつけた「ディズニー実写化映画史上最低」の評価
物語の根幹部分に加えられた変更点
“原作選び”の時点で失敗だった

[【万博で喫煙横行】海外パビリオン裏口でプカプカ…記者直撃も反省の色なく「I don’t know」会場中心から喫煙所まで徒歩約9分 | MBSニュース](https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250512/GE00065629.shtml)

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す