学習端末で個人情報取得、文科省通知「自治体と学校が責任を」…リクルート側も運用見直し(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース 学習用端末で収集される小中学生らの個人情報保護に不備がある問題で、文部科学省は24日、情報の取得・管理は自治体と学校が責任を持ち、民間事業者はその委託先であることが望ましいとする見解を全国の教育委員会に通知した。読売新聞の取材で一部の自治体が、学習用アプリを提供するリクルート(東京)に個人情報を直接取得・管理させていることが判明しており、見直しを求めたものだ。
来年度予算案、税収70兆円台後半とする方針…6年連続で最高更新の見通し(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース政府は、27日に閣議決定する2025年度予算案で、一般会計の税収見積もりを70兆円台の後半とする方針を固めた。17日に成立した24年度補正予算で見積もった24年度の税収(73・4兆円)を上回り、6年連続で過去最高を更新する見通しだ。25年度は今年6月に始まった所得税などの定額減税による減収の影響がなくなるほか、物価高が税収を押し上げる。
中学校35人学級、26年度から 教員給与上乗せ段階的に10%へ(共同通信) – Yahoo!ニュース政府は24日、公立中学校の1学級当たりの上限人数を2026年度以降、現在の40人から35人へ順次引き下げることを決めた。公立小中学校の教員に残業代の代わりに支給している「教職調整額」は、現行の基本給の4%を25年度から段階的に引き上げ、30年度に10%へ増額する。阿部俊子文部科学相と加藤勝信財務相が同日の予算折衝で正式合意した。
「日本の軽トラ」なぜ?25年前の車が95万円 買いあさる外国人バイヤー、海外で争奪戦(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース■「本当に夢の車」絶賛する外国人も
■軽トラブームは続く? 現地アメリカ取材
ポケカバブル再燃? ポケセンオンラインに長蛇の列 新商品「バトルパートナーズ」購入に“4時間以上”待つ例も(ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース 12月23日午後6時ごろから、ポケモンがECサイト「ポケモンセンターオンライン」(ポケセンオンライン)に利用制限をかけている。原因は、同日同時刻から予約申し込みが始まったポケモンカードゲームの新商品だ。24日午後3時時点でも制限は解除されておらず、ポケセンオンラインに“長蛇の列”ができている。
なぜバブル再燃? 原因は人気キャラの新規カードか
12月発売の「テラスタルフェスex」からバブル再燃の兆し
定価は5400円 転売価格に要注意
北九州中学生殺傷事件、SNSに出回る偽情報「亡くなった子が警察署長の娘」…犯人名乗る人物まで(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース 北九州市小倉南区のファストフード店で中3男女が男に殺傷された事件で、男子生徒(15)への殺人未遂容疑で逮捕された同区の無職平原(ひらばる)政徳容疑者(43)の自宅や車から押収された刃物が合計数十本に上り、様々な形状や長さのものがあることが捜査関係者への取材でわかった。男子生徒の目撃情報と特徴が一致する刃物も複数あり、福岡県警が鑑定を進めている。県警は動機や計画性の有無を調べており、女子生徒(15)に対する殺人容疑での再逮捕も視野に捜査する方針。
心ない投稿も
アメリカ人「日本人のキリスト教徒はたった1.5%なの!? 胸が張り裂けそうなんだけど…」→反論を受ける:らばQ
「銀座に激安スーパーなんて」の前評判を覆した…銀座オーケーが「タワマン住人」以外に取り込んだ「意外な客層」 1万円超の肉の塊もあれば、339円のかつ丼もある | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)日本で最も地価の高い東京・銀座に激安スーパー「オーケー」が進出して1年が経過した。消費経済アナリストの渡辺広明さんは「当初は客層とのミスマッチを懸念する声も一部で上がっていたが、実際は売り上げも好調だ。銀座ならではの品ぞろえで富裕層以外の客層をがっちりつかんでいる」という――。
かつて銀座は「金持ちの大人の街」だった
「ユニクロ」「くら寿司」もある街にオーケーが出店
「銀座=お金持ちばかり」ではない
「都心の買い物難民」を救っている
339円のかつ丼も、1万円超の塊肉もある
冷凍食品コーナーは人がまばら
外国人の売上構成比が最も高い店に
小売業は変化に対応できてこそ